ベストアンサー モノクロレザーでどれが良いか 2005/02/10 13:38 タイトル通りですが、 店頭に設置しはがきサイズの普通紙でレシート、伝票、領収書等の発行を行います。 (小さく・安く・早い)のって オススメありますでしょうか? 印刷枚数は一日100枚ぐらいを考えています。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 4G52GS ベストアンサー率71% (1969/2770) 2005/02/20 19:34 回答No.5 業務で使うのですから、故障の時や、消耗品の手配のしやすさなども考えなければなりません。 そうすると、貸し出し機を用意してくれそうな所で買うことが条件になるでしょう。 また、オフィス用の機器を多く扱っているメーカーで、サービスマンの車を良く見かけるメーカーのものが安全でしょう。 地域により差はあるでしょうけど、キヤノン、リコー、ゼロックスの車は良く見かけます。 小さい機械のラインナップではキヤノンが豊富ではないでしょうか。 価格も2~3万円で購入可能と思われます。 参考URL: http://cweb.canon.jp/lbp/lineup/index.html 質問者 お礼 2005/03/09 05:11 4G52GSさんのお礼の欄をお借りし、皆様にお礼申し上げます。 仕事で使うか、ホビーで使うかを良く考えた方がいいですね。ちょっと高めかな??と思っても故障時の対応など考えると逆に安くつくかもしれません。 サービス営業所が近くにある機種を選定します。 皆様有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) Fuu1962 ベストアンサー率29% (426/1425) 2005/02/12 21:41 回答No.4 リコー IPSiO 60S \45,000- http://www.rakuten.co.jp/price-1/418301/454115/545923/#522257 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 RZ350R ベストアンサー率28% (439/1551) 2005/02/10 13:54 回答No.3 #1です。 この辺でマルチライタ1250 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00602910484 価格.comで各メーカのプリンタと比較すると良いでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 n_kaname ベストアンサー率22% (694/3099) 2005/02/10 13:51 回答No.2 エプソンのレーザーは無難で良いと思いますよ。4万くらいで買えます。 印刷も早くて綺麗だし、トナーカートリッジがリパックできます。うちも毎日100枚以上は印刷しているけれど、変な風に故障したりはありません。 小さいかどうかは個人の感覚によると思いますが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 RZ350R ベストアンサー率28% (439/1551) 2005/02/10 13:51 回答No.1 ハガキサイズの普通紙の方が見つけにくそうですが。。 一日100枚程度だとモノクロレーザのランニングコストは割に合わないと思います。 レーザプリンタは本体は安いのですが、それを使うトナーの値段で実質上のランニングコストが決まります。 本体が安いのでよければ、旧型になりますがマルチライタ1250が超特売のはずです。探してみてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンPCパーツ・周辺機器プリンター・スキャナー 関連するQ&A 5年間保管 飲食店を経営しております 仕入などの領収書、レシート、レジに打ち込んだレシート、 発行した領収書などなど・・・5年間保管義務がありますよね 飲食店の場合、伝票(注文票)も存在しますが、これも保管 しなければならないのですか?5年分の伝票となると かなりの枚数になりますが、正直保管スペースが確保できません みんさんはどうされているのでしょうか 個人事業の領収書保存。クレカの伝票もいりますか? クレジットカードで買物をすると、レシート(領収書)と一緒にクレジットカード支払い伝票みたいなものを発行する店も多くありますよね。 個人事業の領収書保存する際、このクレジットカード伝票のほうも残しておかないといけないのでしょうか?それともレシート(領収書)のみで大丈夫ですか? 領収書とレシート このカテゴリで良いのか解りませんがお願いします。小さな飲食店に勤めているのですが先日お客さんに「領収書下さい」といわれて発行しました。その時はレシートあったのですがどたばたしている間に無くしてしまいました。領収書のシステムは良く解りませんが前に働いていた居酒屋(大手チェーン)では領収書発行した場合は必ずレシートが無ければ なりませんでした。ですがうちの店の場合何か月分もの伝票やら領収書発行の控えみたいな紙や領収書発行した分のレシートがたまっています。これって何かに使うことってあるのでしょうか。 例えば昨日うちから領収書をもらっていったお客さんは恐らく会社にその領収書を渡してお金をもらいます。そしたらその会社はその領収書のレシートがちゃんとその店にあるか確認したりするのでしょうか?それとも会社は領収書を保存又は破棄し、お店はレシート(今回の場合は無いですが)を保存しておくだけの物なのでしょうか? 何となく不安なのと前々からどういうシステムなのか気になっていたのでご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいお願いします!! 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 領収書発行について 最近パートへ行きはじめたのですが・・・ 10年ぐらい前に働いていた時は領収書は手書きでした。 しかし、最近はレジでレシートと領収書と領収控えみたいなものがが発行されるんですよね! 手書きをしなくて済むのでスムーズに接客が出来て良いのですが・・・ 手書きの場合は、領収の控えにレシートを貼りますよね? 今のレジでは領収控えが発行されるので控えとレシートとこちらで預かって領収書のみお渡しするのが普通だと思うのですが・・・ 最近、レシートも下さい!と言われるのです。 なぜなのでしょう? 問題はないのでしょうか? 教えて下さい。 領収書の書式と日付 手書きの領収書の日付は発行した日付を書くと決まっているそうですがお金を領収した日付を書くべきではないでしょうか。なぜ発行した日なのですか。それと最近はレシートに領収書と印字されていてそれは税務署で通用するそうですが宛名がなくても本当にあのレシート状の領収書は認められますか。 QRコード・バーコード決済の領収書 QRコード・バーコード決済を使ったことがないのですが、明細や領収書などは店頭で発行されるのでしょうか? コンビニの店頭商品の支払いの際はレシートに「Pay払い」と記載されるようですが、その他の支払い(たとえばネットショップでの買い物や公共料金など)の明細、領収書はどうなっているのでしょうか? 領収書・納品書は出す義務はないのか? 1ヶ月ほど前に通販(そんなに小さい会社ではありません)で、仕事に使う器具を購入しました。 そのとき、領収書も納品伝票も無かったので問い合わせますと、「宅配の受け取りを領収書にしてもらっています」というので、 「それはわかった。しかし、納品伝票がないと、宅配の領収書金額が買った物であると何を持って証明できるのです?納品伝票だけでも送ってください」と言いましたが、 もう3回ほど納品伝票を発行するように依頼しましたが、「送ります、送ります。」と返事は良いのですが、未だに送ってきません。 今朝、再度、送るように言いますと、 「納品伝票は具合悪いので、領収書を送ります」というのです。 しかし、また返事だけかとも思いますが、私が「領収書は宅配ので間に合わすと言っているのに送ってくるなら、送ってください。しかし、商品明細は但し書きのところへ必ず書いておいてください。」と伝えました。 「申告では、普通はそんなものいらないのです」というので、 私も声をあらげて、「いいかげんいしろ、買い主が要ると言っているのだからいい加減に発行したらどうだ」と言いましたが、実際のところ、法律的に「領収書や納品伝票」は買主から依頼があっても発行する義務はないのでしょうか? ぜひ、教えてください。 長い文面で恐縮です。 約1ヶ月前のレシート 約1ヶ月前にある有名百貨店で友達の誕生日プレゼントを買いました。 物は渡したので手元にありません。 レシートには「領収書」と書いていますが頼めばきちんとした紙の領収書を発行してくれると聞きました。 事情によりそれが欲しかったのですが、欲しかったくせにすっかり忘れてしまいました。 それで質問です。 物は手元に無く約1ヶ月前のレシート、領収書は発行してもらえるのでしょうか? その辺で拾ったのでは?と思われ発行してもらえませんか? 宜しくお願い致します。 出金伝票の保管方法? うちでは出金伝票を書いてもらい小口の清算しています(普通の処理だと思いますが) 理由は、出金内容が解らないから と 領収書が発行できないものがあるのでその代わりです ここで質問なのですが うちではその伝票を元にソフトに入力しています よって帳票印刷の中に振替伝票と出金伝票が有りますのでそちらを保管する様に言われています(会計士に) なので実際には入力時に詳細がわかればいちいち出金伝票を書く必要もない状態です そこで質問です 個人的には領収書のある出金伝票に関しては、いわばメモ的なものなので保管の必要はない 領収証のない物(電車代等)は、領収証の代わりなので保管 で構わないと思っているのですが この処理で間違いないのでしょうか? それともどちらも必要ないのでしょうか 宜しくお願い致します 確定申告などで添付するレシートの保管法何かあります? タイトルのとおりです。 風邪薬などを薬局で購入したときに、レシートの領収書を もらいますが、あれって時間がたつと薄くなって見えなくなっていまいますよね? 税務署へ提出する時まで、ちゃんと印刷されている、 時がはっきりみえるようにするには、どのようにして 保管していらいいのでしょうか? コピーして普通紙として保管するのが、妥当だと 思いますが、それでは面倒です。 何か実際に工夫されておられる方、良い知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。 宅急便について 最近、宅急便についてのトラブルが続いていて困っています。 1)宅急便の計測/クロネコヤマト 基本的に長さ(縦×横×高さ)と重量を計測しますよね? お客サマがいうには... 「他店で同じ“くらい”の荷物を同じ場所に送ったけど、そんなに高くない!」 で、実際にお客サマの目前で再計測したらしいのですが... 「どうして3箇所も計るの?他店は計り方が違ったわよ!!」 といわれたそうです。(明らかに120サイズ圏内だった) もしかして、2箇所しか計らないお店ってあるのでしょうか? 集荷担当ドライバーさんはかなり厳しいので“おまけ”は無理ですが。 2)宅急便の領収書について 当店では“宅急便の領収書は伝票のお客サマ控えのみ”となっています。 実際、レジで発行しようとしてもエラーになって発行はできません。 社員さんがいうには“2重発行”になるからダメなのだそうです。 先日、発行しないことに対してクレームがありました。 挙句の果て「あなたが働く以前は発行してたわよ」っていわれました。 5年以上も勤めていますが、それ以前でも発行してた時代はありません。 で、結局“手書き領収書”で発行してしまいました。 その際にもレシート&お客サマ控えは返してもらえなかったので、 店控えに貼らなければならないものがないままになってしまったのです。 その後、本部の方に怒られました。 もし同じことがあったら“断固拒否”するようにと...。 それか、レシート&お客サマ控えはどんなことがあっても必ず回収する。 それもだめなら、控えに押した検収印を×で消してしまいなさいと。 長い間、“宅急便=領収書不可”だと思っていましたが、 それ自体が間違いなのでしょうか?ちなみに当店は直営店です。 コピーするときに紙の厚さは関係しますか? タイトルの通り、印刷をするとき、紙の厚さは関係あるか、ということです。 サイズはいいんですけど、厚さがあると、印刷に支障は出ますか? 厚さはハガキよりちょっと薄いぐらいです。 印刷したらプリンターが故障する、とか言ったら困るので、質問させていただきました。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 領収証発行ソフト 領収証発行ソフトを探しています。 インクジェット型のプリンターと葉書印刷ソフトを使って葉書や ラベルを印刷するように同じフォーマットの領収証を一度に多数 印刷出来るタイプのソフトを探していますがなかなか適当なもの が見つからず困っております。 業務用ではなくあくまでも個人で使用できる程度のものですので 出来るだけ安価なものが好ましいです。 ご存知の方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。 領収書・納品書はだす義務はないのか? 税金関係で質問しましたが、多くの回答がなく、むしろこれは「法律」の分野ではないかと考え、再度他のカテゴリーで質問させて頂きます。 質問は下記の内容です。 1ヶ月ほど前に通販(そんなに小さい会社ではありません)で、仕事に使う器具を購入しました。 そのとき、領収書も納品伝票も無かったので問い合わせますと、「宅配の受け取りを領収書にしてもらっています」というので、 「それはわかった。しかし、納品伝票がないと、宅配の領収書金額が買った物であると何を持って証明できるのです?納品伝票だけでも送ってください」と言いましたが、 もう3回ほど納品伝票を発行するように依頼しましたが、「送ります、送ります。」と返事は良いのですが、未だに送ってきません。 今朝、再度、送るように言いますと、 「納品伝票は具合悪いので、領収書を送ります」というのです。 しかし、また返事だけかとも思いますが、私が「領収書は宅配ので間に合わすと言っているのに送ってくるなら、送ってください。しかし、商品明細は但し書きのところへ必ず書いておいてください。」と伝えました。 「申告では、普通はそんなものいらないのです」というので、 私も声をあらげて、「いいかげんいしろ、買い主が要ると言っているのだからいい加減に発行したらどうだ」と言いましたが、実際のところ、法律的に「領収書や納品伝票」は買主から依頼があっても発行する義務はないのでしょうか? ぜひ、教えてください。 長い文面で恐縮です。 店頭で買ったもののインボイス領収書 無形サービス業の個人事業主です。 私自身は登録は済ませて、既に請求書も発行を始めたのですが、 店頭等で買った経費にあたるものの領収書についてわからないので教えてください。 もらったレシートがインボイスに該当する証憑でなければ、インボイス領収書をもらう必要があるのでしょうか。 どこか簡易な飲食店等で飲食等した場合や消耗品を購入した場合など。 よろしくお願い致します。 レシート再発行について レンタル屋で働いてますが、貸出の流れとして返却日の記載され売り上げレシートを付けてお客様にお渡しして、お客様が、そのレシートを付けて返却されるという流れの元で… 【1】レンタルされた際に、お客様にレシートを欲しいと言われて、その場でレシートを再発行すること(2枚渡すこと)は法的に問題はないですか? 【2】返却も終わり(レシートは店舗で破棄)後日、お客様がレシートを再発行して欲しいと言われた場合、法的に問題ないですか?(以前、レンタルした際に、領収書、及びレシートを再発行しているかどうかは不明) 【3】レシート再発行が違法ではないとした場合、何枚でも出すことは、良いのでしょうか? 極端に言えば、10枚とか 【4】違法だとしたら何の法律になりますか? 郵便局 郵便局で喪中はがきを買いました。 買ったときに、目の前で一緒に枚数を数えてくれなかったので不安に思いましたが、はかりに乗せていたので重さで分かるんだと思ってしまいました。 家に帰り枚数を確認したら1枚足りませんでした。 そんなことってありますか? レシートはありますが、証拠はありません。 月曜日に(土日休みの局なので)行ったら1枚くれると思いますか? 普通はがきが連続で排紙さりない。 普通はがきを数十枚程度連続で印刷を行いたいが、はがきが用紙が詰まっていると表示され印刷が出来ないが、 コピーではがき印刷を行うと詰まらずに印刷されます。 先程、電気屋ではがきが印刷し排紙出来ない事を相談したら、wifiの設定か印刷枚数が重複していてデータが膨大で印刷に回らないのではと言われましたが、wifiの確認をしましたが問題ないと思います。 重複した枚数を削除する方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。 TR703A 用紙厚み 印刷用紙種類 はがきサイズ 221~300g/m2 うら面 (片面印刷済みハガキ) 対応か? 用紙セット最大枚数は何枚まで? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。 ハガキ(立替金)の領収証は印紙が必要? 収入印紙が必要かどうか教えてください。 勤め先の印刷会社で、お年玉付年賀ハガキに 絵柄・文字を印刷して販売しています。 あるお客様の領収証を発行しようとしたところ、 印刷代18,000円+ハガキ代20,000円=38,000円になりました。 当社の売り上げが30,000円に満たないので、 「20,000円は葉書代の立替金とする。」などと 但し書きをつければ収入印紙(200円?)は 貼らなくて良いとわたしは思ったのですが、 どうも去年までは貼っていたらしいのです。 郵便局で葉書を買っても収入印紙は貼っていませんよね? もし貼ってあったとしたら、二重に印紙税を払うことになるし。 領収証を2枚にするのが妥当なのかしら?とも思ったりします。 どなたかおわかりの方教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン PCパーツ・周辺機器 プリンター・スキャナーディスプレイビデオカードサウンドカードルーター・ネットワーク機器CPU・メモリ・マザーボードドライブ・ストレージマウス・キーボード記録メディアその他(PCパーツ・周辺機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
4G52GSさんのお礼の欄をお借りし、皆様にお礼申し上げます。 仕事で使うか、ホビーで使うかを良く考えた方がいいですね。ちょっと高めかな??と思っても故障時の対応など考えると逆に安くつくかもしれません。 サービス営業所が近くにある機種を選定します。 皆様有難うございました。