- ベストアンサー
赤ちゃんについての質問
こんにちは。まもなく生後2ヶ月の赤ちゃんについて質問したいことがあります。 1.先日赤ちゃんが自分のつめで顔を引っかいてしまいました。一応ミトンは買ってありますが常につけてるのも手が使えないでかわいそうな気もします。皆さんはどうされてますか? 2.私の母が靴下を家でも履いていると強い子にならないと昔はよく言ったと言いますが本当ですか?足が冷たいので常に履かせてあげたいんですが駄目でしょうか。 3.鼻をかなり頻回に掃除してるのですが、掃除しすぎで鼻の穴が広がるなんてことありますか? 4.雪道の車での移動(もちろんチャイルドシートつき)は危険でしょうか。 5.うつぶせは危険と聞きますが、本などでやっている人もみますがやったほうがよいですか? たくさん質問ですみません。まだまだ質問があるのですが また質問します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
9ヶ月の息子の母です。 1.出産後、退院前に既に顔をひっかいていたので病院にミトンをもってきてもらってしていたのですが怒られました。 赤ちゃんの手の動きをさまたげてはいけないそうです。赤ちゃんが1番最初に発見するおもちゃが自分の動く手なんですから。顔などをひっかくのが気になるのならこまめに爪をきってあげてくださいと言われました。2日に1回とか3日に1回とかの頻度で切ってました。 2.他の方が書かれている通りです。 3.私が鼻掃除が好きで(笑)よくしていますが今のところ大丈夫ですよ。おっぱいなど飲むのが苦しそうでなければそんなにしなくても良いそうです。 4.雪の多い地域でしたら仕方がない事もあると思いますが怖いな~って時はやめたらいいのではないでしょうか。 5.1ヶ月検診の時に助産婦さんに機嫌がいい時は横に居てそんな長い時間じゃなくていいからうつぶせにしてあげてね、と言われました。 窒息などは傍に親がついていない場合の事ですのでそのような状態でしなければ運動にもなっていいと思いますよ。
その他の回答 (5)
もうすぐ2ヶ月の子がいます。 1:私は部屋に居るときはミトンは付けていません。違和感があるようなのと、暑いみたいで・・。爪はかなりまめに切ってます(様子を見て3日に一回)顔は確かに傷だらけですが、指しゃぶりしたいみたいで手も頻繁に動かしているのでお出かけ以外はしないです。 2:靴下は家では履かせていません。体温調節が出来ていないので(NO1の方も言っておられますが)手が冷たかったり足が冷たかったりしてますが、気にしないでいいのではないでしょうか? 3:毎日お風呂上がりに綿棒で必死に鼻掃除をしてますが、広がることはないと思いますよ。詰まって苦しそうにしてるのでそっちに気が行ってしまいますね・・。 4:私の住んでること所は雪が積もることはないので分りませんが、安全を考えて控えた方がいいのかな~って思います。 5:うつぶせはまだやってません。先生も自分でやるようになるまではやらないで下さい!って言ってました。
お礼
回答ありがとうございます。 他の方同様とても参考になりました!
- n_kaname
- ベストアンサー率22% (694/3099)
1.赤ちゃんの力で後に残るような傷は出来ないと思うから、神経質にならない方が良いと思いますよ(赤ちゃんの時のひっかき傷がある人には出会ったことがありませんよね) それと、ミトンを使う時は自分が側にいる時だけにしてくださいね。 2.赤ちゃんの足は冷たい物です。 裸足で生活することは、足の裏のツボを刺激したりして指先の分化を促します。外出時などは寒いので履かせた方が良いと思いますが、お家で寝ている時は脱がせた方が良いでしょうね。 冷たいのが気になる時は、自分の手で包み込んで暖めてあげる、靴下よりそういう愛情の方が大事です。 3.どうでしょう。顔かたちは成長するに従ってかわりますから・・・赤ちゃんの体は柔らかいから、多少広がっても戻るのではないでしょうか。 4.轍が出来ているような雪道は、がたがたしていて揺すぶられるので良くないと思います(ゆすぶられっ子症候群の心配がありそう) 平らな雪道の場合は通常の運転よりずっと低速で走っているのですから大丈夫では・・・事故を起こさなければですが。 5.突然死の原因ではないかとも言われていますね。本当のところは判りません。 ただ、小さい子のうつぶせ寝は、柔らかい枕やガーゼが近くにあるとそれが顔に掛かった時にはねのけられずに窒息のおそれがあります。うつぶせに寝かせる時は、手の届くところにそう言った物がないか気を配りましょう(同じ理由でミトンも側にいない時は使わない) 子どもによってはうつぶせの方が安心して眠れる子もいますし、後頭部の形もうつぶせの方が綺麗なまま成長しますから、簡単にはやらない方が良いとは言えません。
お礼
回答ありがとうございます。 2について根拠がわかってよかったです。親にもいつも冷たいじゃないか と怒られていたのでこれできちんと説明が出来ます。3は 私自身が小学生の頃から鼻の穴を指で突っ込んでいたら広がって しまったので・・・。 とにかく初めての子で私の両親もすごく心配して色々言われてしまう のですが私も何もわからないモノで言われたとおりにしてました。 根拠が分かれば説明もできるので教えていただきありがとう ございました。
- sae_heart
- ベストアンサー率26% (126/484)
1.うちもひっかいてました。手は、動かすことで機能が発達していくので、できれば使わない方がいいそうです。爪をこまめに切ってあげて、寝ている間だけはめるとかにした方がいいです。 2.赤ちゃんは、体温調節機能が発達している段階です。よほど、凍傷にでもなりそうな気温じゃない限りは、冷たくても必要ありません。 3.赤ちゃんの鼻はふごふごするものです。掃除そのものが刺激になって、鼻水を誘発してしまいます。2日に1度くらいでいいと思います。 4.これは、大人が乗っているときでも一緒の話と思います。スタットレスタイヤをはいて、慎重な運転を心がけることですよね。 5.これは、専門家の管理下でないとするべきではありません。うつぶせ寝に慣れていない赤ちゃんが、いきなりされると、つっぷした首を動かせずに窒息するというケースが多いです。
お礼
回答ありがとうございました。 やはりミトンはあまりしないほうがよいのですね。根拠を 教えていただいたので良かったです。車についてですがまだ 1ヶ月検診から1度も外に出していないのですが、親に言わせると まだ寒いから外出させるなと言うのです。先日少し晴れ間を見て 外出したかったのですがすぐ帰って来いと言われ5分くらいにしました。 雪国の人って冬生まれだと外に出さないものなんでしょうかね・・・。 安全運転なら出かけてもよいのでしょうか? うつぶせ寝というわけではなくて、1日数分うつぶせにして 頭の力をつけると本に書いてあったのでやってもいいのかなあと 思いながらいました。参考になりました、ありがとうございました。
- musimusi29
- ベストアンサー率14% (188/1274)
1歳9ヶ月のママです。 1.ミトンは汗をかいてうちの子は嫌がったので、しなかったです。爪切りはまめにしてましたが、おかげで切り傷多かったです。 2.靴下は部屋が暖かいなら必要ないです。 赤ちゃんは足の裏で体温調節してるので。色が紫色とかにならない限りはかなくて大丈夫です。 3.鼻水でないかぎり頻繁に掃除しなくても大丈夫です。かえって粘膜を痛めるかもしれません。 4.うちは雪道はないですが、極力避けた方がいいかもしれません。スリップの危険もあるだろうし。 5.医師の指示がない限り、絶対やめましょう。 「乳児突然死症候群」の可能性が高くなります。 自分で寝返りして、自分の意志でするまでは絶対に止めましょう。
お礼
回答ありがとうございました。 部屋は暖かいのですが足は氷のように冷たくて布団に入れても 湯たんぽが暖かいうちは平気なのですが湯たんぽがきれると 可愛そうになってしまって・・・。後鼻もうちの子は鼻の穴が すごく大きくてほこりを吸っているようなのです。いつも 見るとほこりが貯まってて。それでも我慢して取らないほうがよいのかな? あとうつ伏せ寝の危険は知っているのですが、本などでみたんですが うつぶせにして頭をあげる練習?みたいなのをしていたので 1日数分くらいなら大丈夫なのかなーと思って聞いてみました。 参考になりましたありがとうございました。
- pipipinopi
- ベストアンサー率15% (2/13)
うちはもうすぐ3ヶ月です。 1)つめを切っていてもすぐに顔をひっかいてしまうので、ほとんどミトンをしています。 2)確かに足は冷たいですが、靴下は履かせていません。わきの下など触って、汗をかいていることも良くあるし、体温調節が完璧ではないので気をつけていますが、なるべく家でははかせないほうがいいと思います。 3)うちも、よく鼻掃除をしていますが、そんな心配はしなくてもいいと思いますよ。鼻が詰まってるほうがかわいそうなので。 4)雪の日でも出かけたりしますが、凍結してるとか、大降りの時はやはり怖いのでやめたほうがいいのでは? 5)うつ伏せにする時は常にそばで見ていました。おとといから寝返りをしだしたのでビックリしていますが、長い時間じゃなく短時間で様子を見て首のすわり具合を試してみては?
お礼
回答ありがとうございました。 2靴下についての根拠をご存知でしたら教えていただけると幸いです。 参考になりました。
お礼
回答ありがとうございました。 ミトン病院に怒られたんですか!?ならなぜお店にうってるのか 疑問ですよね。使ってよいから売ってるんだと思いますよね。 5について私も少しずつしてみようかなって思いました。 参考になりました!