完全にマッチするわけではありませんが、
私が今使っているカロッツェリア製のAVIC-ZH9MDなんてどうでしょう?
(1つ型遅れのHDDナビですが。)
(1)もちろんHDDです。
(2)2年に1度ぐらいナビのアップデートをしていたと思います。
(3)カロは、距離の表示が10m単位だったと思うので
他社に比べると精度はいいと思います。
1年半近く使っていて精度について不満はなし。
(4)VICS情報のある道であれば、渋滞をしている場合に
抜け道を案内してくれます。でもあまり役に立った気がしないけど。
(5)標識に従った案内はしないですね。一方通行とか。。
でも2車線以上ある道路では、車線変更を促す機能があります。
例えばこの先で右折専用レーンになる場合、あらかじめ左車線に行くようには言います。
踏み切りがあったりすると教えてくれます。
(6)一般道では時速30km、40km、50km?(20km?)の3種類、
高速道路でも80km、100km、60km?の3種類の中から
自分で設定すればそれに応じた到着時間が出ます。
立ち寄り地を設定した場合はそこへの到着時刻も出ます。
私はデフォルトの一般道30km、高速80kmにしていますが、
たいていはこれよりも早く着きます。。。(^^;;;
(7)周辺情報を検索することができます。ジャンル別に。
たいていのお店は住所、電話番号が情報として入っています。
たまに営業時間や店案内もありますが。
(8)たいていの住所であればピンポイントで案内します。
電話帳に登録されている場所であれば(一般住宅でも)、
電話番号を入力すればその場所を案内します。
もしなければ行き先が市役所になりますが。。。
(9)検索で、有料道路を通るか通らないかを設定できますし、
有料道路を設定すれば通る道の詳細(ICなど)も表示され
もちろん通行料金も表示されます。
高速に乗れば、どのインターまで何円かかるかというのもわかります。
(10)CDを挿入すれば自動的にMP3形式で取り込みます。
最新のCD以外であればタイトルや歌手名も自動で付きます。
MPへの取り込みは、定倍と2倍速があります。
(2倍速だと音は流れませんが、急いで取り込む時はいい!)
(11)CD,MD,DVD,TV,FMがOKです。外部入力端子もあります。
VRモードってのがよくわかりませんが、レンタルで借りた
DVDは見る事ができました。ただ画面が小さいので
あまり迫力はありませんが(^^;;;
(12)SDカードは無理です。特殊なカードが必要だったような。
そのカードからは、MP3の再生、壁紙の変更ぐらいしかできなかったと思います。
(13)スケジュール管理ってのは、個人の予定とかでしょうか?
車の管理なら出来ます。エンジンオイルや車検、保険など
車に関するメンテナンス情報は入力でき、時期が近づくと
お知らせしてくれます。
いくつかご希望にかなわないものがあるとは思いますが、
HDDナビの中ではとても優秀だと思っています。
おそらく以上の機能は、カロッツェリアのサイバーナビシリーズならどれも同じだとは思います。
インダッシュやオンダッシュの違いや、タッチパネルや
リモコン操作の違いだけだと思いますので。
暇があれば、カーショップなどでいろんなHDDナビを
操作してみてはいかがでしょうか?
機能だけでなく使い勝手は、実物をみないとわかりませんしね。
お礼
ナイト2000ですか。いや、笑いました。でも、私の希望はそんなに夢みたいなものでもないでしょう。 御説明頂いた内容ですと、私の希望から外れるのはRAMのVRモード再生ですか。これもRのビデオモードは出来る訳ですし。あ、画像再生がないか。 でも、かなり希望に近いことが出来るんだと思いました。 音楽もMP3とは限らないんですね。要注意です。なんせMP3のデータを利用したいので。 交通標識を踏まえた案内というのは難しいのでしょうか。地図には一方通行の表示があるので、今時は出来るのかと思いました。 ネット更新出来るアルパイン、渋滞予測のパイオニア、抜け道マップの松下などが興味をそそります。 ビーコンは田舎ですと整備がままならないでしょうから、FM-VICSで納得することとしたいです。 なんでも、100%なんて思ってませんので、現状優秀なものがわかればありがたいです。 とっても勉強になりました。かなり自分の希望に沿うものがありそうです。ありがとうございました。