• ベストアンサー

とりえのない子(小6)の育て方と鬼母

小学6年生になる一人息子がおります 勉強もできず、運動もダメ。。。 競争心もなく、協調性もなし 好きなものはゲームと漫画と食べる事 人間誰にでもひとつ位は良いところがあるとはいいますが、 わが子にはみつけられません 自分にもないのですから仕方ないのかもしれませんが。。。 これから先どの様に育てていけば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9485
noname#9485
回答No.8

こんにちは 我が家の長男もまったく同じです。 勉強もだめ 運動もだめ 競争心もなく、協調性がないから友達もいない 好きなものはゲームと漫画と食べること 食べることに対しては、年の離れた兄弟と多いとか少ないとかでまじめに喧嘩するような子です 6年生のときは、何を言ってもぐずぐずと暴れるし、ちょっと注意すると切れるし・・・ 本当に、この子いなければ・・・って毎日考えてばかりいました。 その子も今は中学3年生です。今は、相変わらず友達も少なく勉強も、スポーツもよくないですが、 その子なりに頑張っています。 とりえが無いって思ってみていると、悪いところばかり見えるんです。 ですが、この子はすごいって見ていると、とりえが見えるようになります。 我が家の子のとりえは、私が忘れていると戸締りをしてくれたり、ごみを捨ててくれたり、下の子のご飯を作ってくれたり(インスタントラーメンですが)やさしい一面があるところです。 反対に、次男坊は友達も多く、スポーツは万能、見た目もまずまず、勉強もまずまずですが、 私がいなくても、平気で自分だけご飯を食べて遊びに行ってしまい、下の子の面倒なんて見てくれません。 その子その子に絶対何かとりえがあるんです。 きっとあなたはマイナスの面ばかり見ていて、プラスの面は当たり前のことと思っているのではないでしょうか? うちの子の鍵をかけるとか、ごみを捨てるなど当たり前のことかもしれませんが、その当たり前のことも難しいものです。 たとえば、あなたのお子様は食べることが好きならば、あなたの作ったお料理をたくさん食べてくれるのではないですか? これも長所ですよ・・・ うちの一番下の子は、作っても食べてくれないというやつもいますし・・・(涙) 今まで当たり前と思ってみていた点を、長所としてみてみませんか? きっと、今まで感じていた息子さんと違って見えますよ。

noname#9397
質問者

お礼

「お母さんのご飯は美味しい」といつもこちらが心配するほど食べてくれます ちょっと泣けてしまいました そうですね、それも良いところですね >プラスの面は当たり前のことと思っているのではないでしょうか? そうかもしれませんね 見方を変えてみようと思います 私の見方1つですよね ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

その他の回答 (15)

  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.5

二児の母です。まだ小さい子供ですが、育児の方針をいろいろ悩んだすえに私がたどりついた結論です。 一、子供が社会で生き延びていくためのスキルを身につけさせること。 ニ、子供が自分で自分を幸せにする方法をみつけさせてあげること。 一は、勉強であったり、運動であったりするわけです。これが一番である必要はなく、ある程度生き延びられる程度まんべんなく身につけてくれればいいなあ、と。そして、これはかなりの部分、親が手出しすることが可能だと思います。 ニはかなりむずかしい。オリンピック選手になろうが、学者になろうが、億万長者になろうが、ここの部分が満たせない人に自分の子供がなったら悲しいです。というところをつきつめて考えました。出た結論は、『一日1回大笑い』です。家の子には、赤ちゃんのときから、一日1回は大笑いさせることを自分に課しました。私はこれはとてもいいことだと思っています。 もう小学校6年生ということですが、私の子供達はその年齢に達していないので、アドバイスできる立場ではないのかもしれませんが、一日1回、あるいは一週間に1回でも、息子さんと一緒に楽しいことをする、というのをしてみてください。息子さんと一緒に笑う、ということを日課にしてみてください。そこからなにか変ると思います。

noname#9397
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 『一日1回大笑い』 素敵ですね~ 家の子は叱られてもすぐに立ち直る子なので、 親の方も叱っても後を引かないようにはしているつもりなのですが、 子供のようなわけには行かないのが現状です 『一日1回大笑い』我が家でも家訓にしてみようかな?

  • chii_09
  • ベストアンサー率53% (118/220)
回答No.4

こんにちは(^^) 子育ての経験のない未熟者が厚かましいことを言いますが、私の思ったことを…。 まだお子さんは小学六年生なのですね。 まだまだこれから精神的にも肉体的にも発展途上な状態だと思います。。 『良いところ』だらけな子供もいれば、『良いところ』がどうも見えにくい子供もいます。 それは大人でも同じですよね。 それに、年頃的に反抗期を迎える頃だと思います。 そこでお母様が焦って、お子さんを“育てる”という考えの下で何かしら強制、叱咤なさると、逆にお子さんの反発心を煽る結果になりかねないのでは‥と私の経験上思います(^_^;) 私も小学校5・6年の時に性格的問題で学校で独りになり、登校拒否になってしまい、同時に酷い反抗期に入ったために色々苦労しました。 だれかれ構わず牙をむき、勉強もしない、もちろん協調性なんて皆無で、唯一の友達は漫画と小説でした(^^;) 親相手に自殺までチラつかせる厄介な子供でした。 でも、反抗期が終わる中学入学頃には性格が180°変わりまして、友達のことを大切にする、協調性を第一に考えるようになりました。 今思えば、大人になった瞬間なんだなぁと思います。 自分の話ばかりで申し訳ないのですが、まだまだ焦るのは早いと思いますよ(^^) お子さんはこれから中学、高校、大学、就職と色んな環境変化を迎えます。 その中で何かしら本人に変化が起こるのは自然なことだと思います。 お母様はその変化を迎えるまで暖かく見守っていてあげてみてはいかがでしょうか。。。 生意気に失礼しました。

noname#9397
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。。。 待つ事、見守る事も育児ですよね chii_09さんの様に変わってくれる事を祈って見守ってみようかと思います

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.3

>人間誰にでもひとつ位は良いところがあるとはいいますが、 >わが子にはみつけられません 見つけられないその目がフシアナだと思うべきでしょう。 野比のび太にもとりえがあります。 質問文にも長所が書かれているのにそれがわからないなんて、その目がフシアナであるのはもう間違いありません。

noname#9397
質問者

お礼

フシアナですか? そうかもしれませんね 親が未熟を棚にあげて子供を育ててる事自体間違いなのかもしれませんね

noname#16841
noname#16841
回答No.2

4人の母親で中1の息子・小6・小3の娘・1歳の息子が おります。 勉強が出来ない 運動もダメ 競争心もなく 協調性もなし というのは日頃スレ主さまが見られている 率直な感想だとは思いますがそれは違うと思います その子供一人一人には 必ず親も知りえない素晴らしいところがあるのです スレ主さまにもないから仕方ない・・ それも違います。 立派に息子さんを大きくしてきたではありませんか! 子供は勝手に大きくなります。 でも目にはみえない苦労が多数あったはずです 人間子供でも大人でも「いいところ」って みつけるの難しいけど 「いつか遊びがものをいう」とTVでもあるように いつか素晴らしいところに気が付くはずです。 ゆっくりその子のペースで見守りましょう。 お互いに育児頑張りましょうね

noname#9397
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「いいところ」そうですね~ 私に叱られても叱られてもくじけない所。。。 私はすぐにくよくよする方なのでいい所というか、 うらやましい所ではあります >立派に息子さんを大きくしてきたではありませんか! そう思っていいのでしょうか?

回答No.1

質問者様が 「鬼母」 --でなくなることが先決です。

noname#9397
質問者

お礼

回答ありがとうございました

noname#9397
質問者

補足

どうすれば優しいお母さんになれますか? もう自分でも収拾がつかないのです(ノへT*) シクシク.. 毎日毎日怒ったりケンカしたりで優しい顔も 忘れてしまいました 怒っても勉強ができるようになるわけではなし、 駆け足が早くなるわけではないのも頭の中では わかっているつもりなのですが 叱っても叱っても暖簾に腕押し状態で。。。 諭すように言ってみても今度は舐めてかかってきてしまって。。。

関連するQ&A