• ベストアンサー

子供(赤ちゃん)の生活リズム

私には生後5ヶ月の子がいます。今まで、母乳のみで育ててきました。寝かしつけるときは、添い乳で寝かしています。1週間ほど前まで、一度寝ると大体5、6時間は寝ていたのですが、ここのところ30分で起きます。その時は、また添い乳をして寝かすのですが、次は1時間で起き・・・と、リズムが狂った気がします。大体、小刻みに3回ほど起きると、その後朝まで寝てくれるのですが、1度の寝かしつけでまとめて寝てくれるようになった子が元に戻ってしまうって事あるんですか?これも、成長の1つなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y4e
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

私の子供ではないですが、お友達の子供が今まさにその状態みたいです。 生後3,4ヶ月くらいまでは夜もわりとまとめて寝ていたらしいのですが、もうすぐ6ヶ月。 夜中、2時くらいからちょこちょこ起きては遊んだりするそうです。おっぱいを飲ませて寝かしつけたりするそうです。彼女の場合、昼間はミルクで、母乳は夜のために溜めているそうです。 rieriemamaさんのお子さんは、最近体をよく動かせるようになったのではないですか? もしかすると、昼間の興奮が残っているとか?私はお友達の話を聞いてそう感じました。 あと、寒かったりすると目が覚めやすくなったりするそうなので、湯たんぽを使ってみてはいかがですか? 私も3ヶ月の娘がいますが、上の子の時もゆたぽん使ってましたよ。 寝具が暖かいと寝つきがいいような気がします。

rieriemama
質問者

お礼

昨晩、8時に寝かしつけ朝の7時30分まで寝てくれました。早速、湯たんぽしてみました!!私も温もりよく寝ることが出来ました!!興奮も、一つの成長過程ということで、子育て楽しみながらやっていきます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • pata2mama
  • ベストアンサー率34% (17/50)
回答No.3

うちの子は5ヶ月の頃から夜泣き(?)が始まりました。 それまでは長い時なら8時間くらい寝ていたんですけどね。 一般的に夜泣きは5ヶ月か6ヶ月くらいから始まることが多いそうです。 うちの子はおしゃぶりを口に入れてやったり、それでもダメな時はおっぱいを飲ませるとすぐに寝たので、あまり苦労はしませんでしたが、1歳7ヶ月になった今でも夜に何回か起きます。 何が原因なのでしょうね。 成長の1つであることは間違いないと思います。 5ヶ月にもなると外出の機会が増えたりいろんな経験をするようになって、昼間興奮したりすると夜泣きをすると聞いたことがありますが、何せ毎日のことなのでそれだけが原因ではないのでしょうね。 子育てしていると、「出来ていたのに出来なくなった」なんてこともよくあります。 自分で出来ることでも親にしてもらいたいという「甘え」が働いて自分でしなくなったり。 でもそれは成長の過程でとても大切なことで誰にでもあること。 何か話しが本題からそれてしまいましたが、子どもは出来たり出来なかったりを繰り返して成長していくのだと思います。 何か偉そうな言い方になってしまいましたが、お互い子育て頑張りましょうね。

rieriemama
質問者

お礼

早速、ありがとうございます。昨晩、なんと8時に寝かし朝の7時30分まで寝てました。今までの最高記録です。今晩は、どうなるか分かりませんが、楽な日もあればそうでない日もあるって事ですね・・・子育て、楽しみます。

noname#17700
noname#17700
回答No.2

8ヶ月の息子がいます。うちも、今同じ状況です。 少し早い夜泣きみたいなもの、と言われました。 みたいなものって?と思ってますけど、まぁ、夜泣きより、おっぱい含ませるとまた寝てくれるので、みたいなもの、と思ってます。 今の時期は、お部屋の乾燥とかも関係があるかもしれませんね。私の息子も、目をつぶったまま、おっぱいをごくごく飲むことも合ったり、ちょっと吸ってすぐ寝ちゃうときとか、いろいろです。 お互い寝不足になりそうですが、がんばりましょう!

rieriemama
質問者

お礼

昨晩、8時に寝かしつけ朝の7時30分まで寝てくれました。夜泣きだとしたら、何をしても寝てくれないこともある中で、おっぱいをくわえれば寝てくれるって言うのは楽なのかもしれません・・・こんな日もあるわ!と大きな気持ちで頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A