- ベストアンサー
ステージの演出をしたい
ドライアイスを使った演出がしたいのですが、 マシンレンタルでも2万円~で、今後何回か使用したいので、自作で作ってみたいんですが、自作はで来ますか? 10万円ぐらいまでなら予算が出ます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
でっきまっすよ~^^ 見た目にこだわらなければですが・・・。 規模が分からないので、参考までにどうぞ・・・。 一番簡易マシンの場合。 用意する物 蓋付きの大きいポリバケツ(20L~) 工事現場で使用する電熱器(1000w前後) アルミの蛇腹エアダクト直径20~50 コーキング 適当な網 灰皿 バケツの蓋に蛇腹の直径分の穴を開け、コーキングで 隙間を埋め、周りを補強する。 反対側を大きく綺麗に切り取り(半月状)、バリ取りをして、直線部分をガムテで固定。 これで、ドライアイス投入口と、噴射ホースの出来上がり。 本体 灰皿を底に置く 網を半分よりやや下の高さで宙吊りになるように、 針金などで固定。 電熱器を入れる。 出来上がり。 お湯をセットして、使いたいときに窓からドライアイス を入れれば、モクモクと出てきます。 ***注意事項と説明*** 灰皿は、電熱器が底に触れると溶けてしまうのでセットします。また、本体壁に直接触れないように注意します。 電熱器はヤフオクなどで買ったほうが安く上がります。 網は、ドライアイスが底に沈むと、底が抜ける場合があります。 あと、タンク上部の高い水温で効率よく気化させるため 網を使います。 タンクは、大きい物を用意しましょう。 80Lあたりがお勧めです。 分からないところ、説明不足などがあれば、補足します やってみてください。
その他の回答 (4)
- mousu
- ベストアンサー率36% (8/22)
能力についてですが、他の方も書かれているように、 湯温・湯量・ドライアイスの量で決まります。 使用量に見合った装置を作りましょう。 ちなみに、自分はこの装置に大変満足してます。 マシンも持っていますが、 強力で、リモコン付きで大変よい装置なのですが、 200V電源で、移動に不便なので、自作装置の方が使用頻度が高いです。 「ザ・スタッフ舞台監督の仕事」に図入りで載っているとのことなので、そちらを見た方が確実かと思います。 ちなみに、私は著者ではありません。^^ あと、お湯とドライアイスを入れた容器は完全密閉してはいけません。 大爆発が起ります・・・・。 素手もいけません・密室放置も注意しましょう。 砕くときは、軍手ではなく、カワテ、眼鏡 を忘れずに。
お礼
みなさんありがとうございます。 挑戦してみます。 またよろしくお願いします。
- mozofunk
- ベストアンサー率39% (503/1279)
基本はお湯にドライアイスを入れて、出た煙を吹き出させるのですから、 長時間でなければ、盥にお湯を貼っておいてドライアイスを固まりのまま入れ、ベニアなどで蓋をしておいて少しずつ、ベニアで作った団扇などで散らします。水が冷たくなると煙の出が悪くなります。 ならば、蓋のはずせる広口の電気ポットにドライアイスをいれれば、最後までいける?この数を増やせばさらに大量な煙を作れるのでしょう。漏電と熱い湯がこぼれないような工夫が必要ですね。 25センチ径ぐらいの蛇腹ホースで出てきた煙を現場の側まで持って行く、一回こっきりのアイデアですがその場に応じてある程度のことは出来るんではないでしょうか、よく団扇でおびき出し散らしますが、低く漂わせるなら床は冷たい方がよいので、水をまいたりします。 こんな感じでどうでしょうか。
- silo_7
- ベストアンサー率60% (53/88)
「ザ・スタッフ舞台監督の仕事」という本にNo.2の方が紹介された方法(ゴミバケツ+投げ込みヒーター)が図入りで載っています。図書館などで借りて、見てから作業されるとわかりやすいのでは。
お礼
なんと!本にもあるんですね!まさか、本を書いた人だったり・・・・。 「投げ込みヒーター」と言うんですね。 参考になります。 ありがとうございました。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
はじめまして 過去舞台などで使ったことがあるのですが バケツをつかったような 古典的な方法ではだめなのでしょうか?
お礼
おぉ!何と!かなりお安いですよね? しかもうまく行きそうです!! 作ってみます! なんとなく想像ができますが、能力的にはどうでしょう?