- ベストアンサー
高校卒業後の進路が決まりません!!
僕は現在高校3年生です。 もうすぐ高校を卒業するのですが、高校卒業後、大学へ行くのか専門学校へ行くのかで親と言い合いになりました。 父が言うからには、自分は大学4年間をほとんど遊んですごし、大学で得たものは何もなかったそうです。 大学卒業後、某大手スーパーに就職したものの、その会社は将来つぶれることを予想し、スーパーをやめた後、ボイラーや電気工事などの資格を取得し、それらの関連の会社を転々としたそうです。 僕は人付き合いが苦手で、営業や接客のような仕事は不向きと考えています。大学に進学したとしても、4年間を無駄に過ごしてしまうことになるので、父は僕の得意なコンピュータの技能を伸ばすためにも、専門学校の進学を勧めています。 今からの専門学校進学は厳しいと思うので、1年間浪人した後に専門学校に入ろうと思っていますが、僕の考えに同感できる方だれかいませんか??
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2で回答した者です。 気になったことをいくつか、、、。 >英語がとても苦手なので、大学に入ってまで英語を続けたくはないし コンピュータ関係の技術者を目指すなら英語からは逃げられません。 >今は就職も厳しいですから、就職率が高そうな専門学校に進学した方が 私も以前就職活動をしましたが、ITの大手になればなるほど応募資格は 「4大学部生」「大学院生優遇」となっており専門学校生は募集資格すら 無いところが多いですよ。 http://www.rikunabi2005.com/ ↑こちら有名な就職情報サイトなのですが、登録&使用も完全に無料ですので 試しに登録して見てみてはいかがでしょう? 大手が絶対良いと言ってるのではなく、自分が行きたいと思える企業の 募集傾向を見極めて進路を決めるのも1つだと思います。 大学卒で募集資格無しって事はあまりないので。 資格についても仰ってますが、事務系の仕事をするつもりなら 開発系の資格やオラクルマスター等の資格は必要ないです。 (オラクルマスターやCCxx等のベンダー資格は3年ごとに 効力が消えたりするため一定年ごとに取り直す必要がある。 業務で使わないなら勉強するだけで良く、資格として 取る意味はあんまりない。受験費結構高いし) というか、回答に対するレスを見る限りあなた自身の意志はもう 「専門学校に行く」という方向で固まってる感じます。 一般教養や第二外国語に時間を費やしたくない、専門だけ 勉強したい!とお考えでしたら専門学校という選択肢はとても 合っていると思います。是非そちらで頑張ってください。 個人的には公務員が向いてると思いますのでもしよかったら そちらも検討されることをお勧めします。
その他の回答 (8)
- takkochan
- ベストアンサー率28% (205/732)
度々の登場失礼します。 >大学ではコンピュータ技術も確かに学ぶそうですが、コンピュータ以外にも経済学の授業はあるし、一般教養として語学などの授業もあります。さらに4年間かけて必要な単位を取る必要があります。 確かにそうですが、そのような様々なことを学ぶ中で人間的にも成長できるのではないでしょうか(ちょっと抽象的ですが)。 >専門学校なら、2年間でコンピュータだけの技術を習得でき、多くの国家資格のほかに、マイクロソフトやオラクルといったようなIT企業認定の資格も取得できます。 それでも専門学校ではなく大学がいいのでしょうか? 分野が違うのでわかりませんが、私なんかの場合(化学、生物学)、専門学校では、実際に使える技術は学べますが、いわば、新しいものを生み出す能力を鍛える場がありません。大学では、卒業研究から大学院レベルになりますが、そのような面をやりたければやりたいだけ身につけることができる。そこが一番の違いだと思います。 最終的には、質問者様が決めることですので情報提供程度と思ってもらって結構です。
お礼
これからいろいろ考えて、最終的には自分の進む道は自分で決めることにします。 ありがとうございました。
貴方は自分の考えに共感してくれる人の後押しを待っているだけではないですか? 自分の思いを行動に移して失敗してしまった事は糧となりますが、何もしなければ後悔となります。自分自身で正しいと思った事はやるべきです。 これは20年前の自分に送りたい言葉です。
お礼
おっしゃるとおりです。僕は誰かに後押ししてくれるのを待つ癖がありました。 これからは自分で何でも決定できるように努力します。 ありがとうございました。
- takkochan
- ベストアンサー率28% (205/732)
私は、全く逆ですね。頑張った結果であれば、大学に行った方がずっと身に付くものが多いと思います。世界でトップレバルのコンピュータ技術者で、専門学校卒と大卒(院卒含む)では、どちらが多いと思います? ちなみに私の父は、尋常小学校、母は、新制の中学校卒です。それでも大学は出ておけと言われました。 田舎の公立高校を出て、地方の国立大学および大学院をでましたが、その間の頑張りで、一部上場の製薬会社に研究職として入り、化学会社、公設研、国立研、国立大学教官を経て、現在、私大の教員をしています。 もう一つ欲が無かったために遠回りな道をたどってきましたが、ここまでこれたのは、地方国立大学であっても、その環境の中で精一杯頑張ったおかげだと思っています。 高校時代は、クラスの底辺をさまよっていましたが、大学では、学科の中で2名の他大学院進学推薦者(推薦入試ではなく一般入試を受けることを推奨する学生)に選ばれる程度の努力をし、今日まで這い上がってきたと自負しています。国研に移る時の試験(国家公務員I種)では、該当する地域の旧帝大の大学院生も全員不合格の中でただ1名の合格(全国で100名)でした。 頑張らなかった大学生活は、申し訳ありませんが参考にならないと思います。専門学校も頑張らなかったら同じ結果になると思います。同じように頑張ったら、大学の方が、将来の展望が開けると言うのが、私の結論です。
補足
僕はどちらかというと事務系の仕事が好きです。 親は、「大学に入って何を勉強したいの」といつも僕に聞きます。僕はただ何となく経済学部に入りたいだけで、ほかに何も目的はありません。 大学ではコンピュータ技術も確かに学ぶそうですが、コンピュータ以外にも経済学の授業はあるし、一般教養として語学などの授業もあります。さらに4年間かけて必要な単位を取る必要があります。 専門学校なら、2年間でコンピュータだけの技術を習得でき、多くの国家資格のほかに、マイクロソフトやオラクルといったようなIT企業認定の資格も取得できます。 それでも専門学校ではなく大学がいいのでしょうか?
まず大学ですが・・・ まじめに勉強してる人間もたくさんいます。遊んでる人間が目立つだけであって、私の周りの文系の友人も資格を取るために必死で勉強してる人は多いです。 それから、社会人になって、立派に仕事をしている人が必ずしも大学在学中ガリガリ勉強していたわけではありません。 遊びの中にも得られるモノはたくさんあります。私から言わせれば遊ぶのも勉強ですね。サークル活動や映画に言ったりバンド組んだり、映画を観たり・・・全部勉強です。 大学で何が得られるかは完全に自分次第です。あなたのお父さんは何も考えずに遊びほうけてたから何も得られなかったのでしょう。大学の責任じゃありません。 大学では何も得られないという意見には反対ですね。 大学生活で得たモノを活かして生活してる人多いですよ。 それから、コンピュータ関係でも人付き合いは大事ですよ。コミュニケーション能力がない人は使えないでしょう。
補足
僕は他の人と違って事情が特別で、あまり社交的な性格ではありませんし、この年齢にしては珍しく、携帯電話も持っていません。 親が言うには、営業や接客というような、社外のお客様に対してコミュニケーションを取るような仕事は僕には向かないそうで、コンピュータに決められた内容を入力するようなワンパターンな仕事なら適しているのではないかと提案しています。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんにちは。 私の超個人的な経験と、今の職業についての考えを書かせていただきます。 ・4年制大学への進学について お父さんがお話されたような方が大半でしょう。私も、4年間何をしてたか考えると、自慢するわけではないのですが某有名校に進学できた物ですから、それで安心して4年間ゆっくりさせてもらいました。 中には、色んな免許(弁護士や会計士、簿記などですね)の勉強を、学校の勉強とは別にやっている人もいましたね。考えたら、これは別に大学に行かなくても出来るんですから、なぜ大学(大卒が必須の免許もあったのかもしれませんが)に籍を置いているのか?と私は思いながらシニカルに見てました(若気のいたりです。笑)。 大学を出たら、皆いいところへ就職できると言う神話は、とっくに崩れました。 東大を初めとする有名校で無いと、大学卒と言うブランドだけでは通用しなくなったと言うことです。 また、就職後も、民間でしたら能力主義のところも多いでしょうし、公務員でも能力主義の導入が言われています。つまり、学歴は関係無くなって来ていると言うのが、世間の流れですね。 ・職業について 私が卒業する頃は、大学を卒業したら、大企業に就職できる可能性が高まると言うことはたしかにありました。 私も、家庭の事情(長男なんで転勤は困るんですねー)や安定志向から、地方の公務員と銀行の就職活動をしましたが、受けた銀行は全て吸収合併されてしまいました。 要は、何になれるかよりは、何になりたいかを考えて就職や、職業を考えないと、後で後悔すると言うことが、私の教訓です。
お礼
父は「みんなが行くからという理由で学校を選んではいけない」と言っています。 今は就職も厳しいですから、就職率が高そうな専門学校に進学した方が、大学に行くより安全だと個人的には思います。 回答ありがとうございました。
- mokoa6710
- ベストアンサー率42% (40/94)
質問者様の考えに異を唱えることはありません。 ただ少しわからないのは、 > 今からの専門学校進学は厳しいと思うので、 というところで、 これは 「専門学校を考えていなかったので学校選択等の準備」 あるいは 「将来どう生きるかという指針なしに進路を決定するのは良くないので、一年間かけてそれを探る」 はたまた別のニュアンスでしょうか? 一般論では、「大学も専門学校も通う人次第」になるのでしょうが、 現状No.1さんもおっしゃる通り、 将来像(うすぼんやりしていても構わないと思います)があって、 進路を選ぶべきでしょう。 率直な感想としては、この一年間が無駄になってしまう可能性を危惧しますが、 その一年の目標、予定などを設定していけば大丈夫だとも思います。 ここから私見で一言。 私は過去、その時は「無駄」だと思えることを重ね、また後悔したこともあります。 しかし今はそれらひとつひとつが「無駄」だとは思いません。 生きてきた道はすべて今のために「必要」だったと思うようにしています。 結局過去を「無駄」にしてしまうのは、その後の自分次第なんだと思っています。 何かの参考、救いになればと願います。 頑張って生きてくださいね。
補足
うちの親は「大学は行かなくていい」と言っています。高3になった当初、クラス選択は大学進学を前提としたコースにしました。僕としては、あとから専門学校進学に変えられると思って、安易な気持ちでクラス選択をしました。 最終的に12月の三者面談で、先生は「大学と専門学校を受験して、両方受かった場合、普通は大学に行く」とおっしゃったので、専門学校をあきらめて大学を受けました。 大学の合格発表はまだなので何ともいえませんが、最終的には大学に受かっても大学に行かずに専門学校に行くことも検討しています。
- TALLY-HO
- ベストアンサー率29% (103/354)
全然理屈が通ってないのですが。 >自分は大学4年間をほとんど遊んですごし、大学で得たものは何もなかった そりゃぁ、遊んで過ごして学が身に付けば誰も苦労はしないでしょう。 「真剣に通って学んだが、今思えば無意味だった」 なら解りますが。 >4年間を無駄に過ごしてしまうことになるので、 あのー、4年間遊んで過ごすのはもう決定事項なんですか? もしそういうつもりなら、専門学校の方がいいですね。 ただし、同じコンピュータ系としては大学できちんと学ぶ事を お勧めします。卒業時点では確かに専門学校生の方がプログラム 組めますし実践的な事を知っています。 しかし正式にアルゴリズムを学んでいないので高速化や最適化など 高度なシステムを組む段階になると大学で学んでいるかどうかは かなり大きな違いとなってきますよ。 もちろん、専門生でも自分で勉強して凄い人はいますが、 そういう学ぶ意志と行動力がある人は大学行った方がよいですよね。
補足
僕の場合、事情が特別で、4年間大学で過ごすのが親の側からすれば心配なようです。 大学に入ったら専門の勉強以外に語学などの一般教養の授業もあります。僕としてはできるだけ一般教養の授業は受けず、専門の勉強に専念したいのです。 僕はもともと英語がとても苦手なので、大学に入ってまで英語を続けたくはないし、ましてやドイツ語や中国語は絶対受けたくありません。
- angorumoa
- ベストアンサー率14% (11/76)
自分も同感できますよ 大学に入っても4年間遊ぶ(勉強)するにしても 専門学校よりも身に付かないと思いますよ。 なので専門学校の方が良いと思います。 ですが、入ったとしても何がやりたいか、何をしたいか程度は考えておいた方がいいとおもいます。 お父さんは良き理解者なんですね。
お礼
うちの親も専門学校の方が資格がたくさん取れると言っています。回答ありがとうございました。
お礼
今度の4月から専門学校に行くことを前提に考えています。 ありがとうございました。