• ベストアンサー

赤ちゃんの「ビクッ」とする動き(モロー反射とは違います)

5ヶ月に入った男の子のママです。 一昨日の夜に39度近い高熱を出したのですが、昨日のお昼くらいから、「ビクッ」として泣き出してしまうような不思議な動きをするようになりました。 新生児から見られるモロー反射は、3ヶ月のころまではしていましたが、最近ではほとんどしません。 よく見ていると眠たくなって眠りにおちる間際の状態の時やまどろみかけた時に頻繁にします。1分間に何回もします。別に音や振動がしたわけでもないのに、眠っていても頻繁にしています。 これは高熱による何かの異常でしょうか? 小児科にはかかりましたが、風邪の症状がほかにないため先生は風邪だとも言いきりません。突発性発疹は5ヶ月ではちょっと早いですが、まだ発疹が出ていないので分かりません。 この「ビクッ」とする動きのために、せっかく眠りかけの状態なのに赤ちゃん自身がビックリして目を覚まし泣いて起きてしまいます。 同じようなご経験のあるママさんはいらっしゃいますでしょうか?どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.1

うちの子も6ヶ月くらいの頃同じような動きをしていました。 その時は、眠りが浅いのかな?と見過ごしていたのですが、それから1ヶ月後くらいに保育園でまたお昼寝時に同じようなことがおきました。 数十秒に1回ビクっとなり、それが30分くらい続くというものでした。 保育園からは、すぐに脳波を取りに行ったほうがよいといわれました。 そのときは、?ちょっと眠りが浅いくらいなのに?と思っていたのですが、病院で症状を伝えた時に先生がカルテに書いた病名を見、自宅でネットで調べたらそれが放っておいてはいけない病気だと知り、とても落ち込み、驚きました。 それは「点頭てんかん」という病気でした。てんかんの中でも悪質なものです。 カルテには「点頭てんかんの疑い」と書かれていました。「疑い」と書かれていたのは、脳波をとってみないとは断言できないからです。 すぐに脳波の予約をさせられました。 幸いうちの子は脳波検査の結果、独特の波形も見られず、その後はそのような動きもなくなったことから、脳の発達段階で見られる現象で、点頭てんかんではないということでした。 もしその病気ならば、発作が脳にきたす影響が大きいので、薬によって発作を抑える必要が出てきます。 つまり早期発見が大事なのです。 wingskyさんのお子さんは、1日に何回もその動作をしますか?それはどのくらいの時間続きますか? 脅かすようなことを書いてしまってごめんなさい。 でも、小児科に行って脳波検査をした方が良いと思います。 数週間前にも同じ質問がこのサイトでありました。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1175456 発達途上の脳なので、そのような動作をする子は多いかもしれませんね。また、一昨日高熱を出したということなので、そのせいも十分考えられるでしょう。てんかんではない可能性のほうが高いとは思います。 でも、そういった疑いがないとは言い切れないので、検査してスッキリした方がいいのではないかと思うのです。 病院に行かれるときは「小児神経科」の先生のいる病院を受診してください。

wingsky
質問者

補足

早速回答頂いて本当にありがとうございます。 文章を拝見して怖くなり、すぐに小児科に電話しましたが、午後の時間帯で脳波を計ってもらえる病院はなく、明日も土曜日なので、受診できるとしたら来週月曜日です。でも必ず行きたいと思います。 うちの子は気づいたのは昨日のお昼で、その後眠る前に見られました。5ヶ月の赤ちゃんなのでいつも手足をバタバタさせているので、不思議な動きか普通の動きかどうか見分けるのは難しいです。 継続時間は15分くらいでしょうか?でも眠っていても時おり「ピクッ」としているようです。 単なる熱からの動きならいいのですが、アドバイスを呼んで心配でたまらなくなりましたので、とにかく受診したいと思います。 ひとつお聞きしたいのですが、起きて遊んでいるような時でもするのでしょうか?気づかないだけなのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • scully
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.5

#2です。 大事なことを忘れていたようです・・・。 高熱の後にビクッとする動きをしていたのでしたね・・・。 ごめんなさい。早とちりして回答していたかもしれません。熱が出たりしていなければてんかんの疑いがあるのですが、高熱の後なら、てんかんではなく「熱性けいれん」だったのかもしれないです・・・。 私には、熱が出ていたらてんかんではないと言い切れませんが、驚かせただけの回答をしていたかも・・・と反省しております。 本当にごめんなさい。

wingsky
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 いいえ、大丈夫です。 熱がない状態の時も「ビクッ」となっていました。 ただ解熱剤で熱を下げていた状態でしたので、薬を飲んでいなければ熱は高いままだったと思います。 熱性けいれんは熱が上がり出す時に起こると言いますよね。でもうちの子の場合は熱が上がってしまっても、薬で熱が引いている時でも「ビクッ」となっていました。 診察の際にはその辺のところもきちんと先生に説明するつもりです。 私としましては、この「ビクッ」とする動き自体を、ただの赤ちゃんの自然な動きと思いがちなところ、「てんかん」の発作かも・・・という知恵を頂いただけで感謝しているのです。今後もしそのような動きがあったときに「もしや?」と思うことが出来ますから。 その知識もなかったら、「赤ちゃんだからそんな動きもあるわ」と見過ごしていたらそれこそ手遅れになるかも知れません。 反省だなんてとんでもありません。 本当にありがとうございました。

  • scully
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.4

#2です。 今日はもう病院へ行かれた後かもしれませんが、一応参考までに・・・。 >お子さんがおいくつの時に気づかれたのでしょうか?  2才11ヶ月の時です。 >発作は何秒くらいですか?  確か1分くらいだったと思います。けいれんしているような感じです。 >発作で「意識がない」状態と言うのはどうして意識がないとわかるのでしょうか?  家の子の場合はもうすぐ3才という時だったので、大人と同じような感じで、寝ていても呼びかけたり、ゆすったりすれは「う~ん。」と答えたり、寝返ったりといった反応が返ってくるのが普通なのですが、その時は全く反応がありませんでしたし、もちろん、発作のせいで起きたりもしませんでした。 なので意識が無いのかな?と思ったのですが本当にその時意識が無かったかといわれればよく分からないのですが・・・。 質問者様のお子様はまだ5ヶ月なので、反応の様子も少し違うかもしれませんが。 今、家の子は10才になりましたが、発作がおきてから2年間くらい発作を抑える薬を飲み続け、その後は1度も発作がおきず、薬もいらなくなり、脳波も去年の夏の検診で正常になりました。治ったと考えて良いと言われました。 何か分からないこと等あったら、気軽に聞いて下さい。私でよければ分かる範囲でお答えします。

wingsky
質問者

お礼

このたびはご丁寧な回答を頂きまして本当にありがとうございました。 月曜日に早速小児神経のある病院に問い合わせました。 「てんかん」専門の先生の初診日が毎週金曜日とのことで、予約を取りました。受付の看護士さんの話しでは、5ヶ月だとすぐに脳波を取るかどうか分かりませんとのことでした。いろいろと話しを聞いてMRIやCTなど、赤ちゃんのいちばん負担にならない方法を取るそうです。 出来れば診察までにその「ビクッ」とする様子をビデオに撮って持ってくるように言われました。 息子は熱が下がって3日になりますが、「ビクッ」とする動きをあまりしなくなりました。頻繁にしていたのはやはり高熱のせいだったのか、疑問に残るところです。 診察の日には高熱を出した経過や状態を良く話して、専門の先生に判断を頂きたいと思います。 「てんかん」と言う聞きなれない言葉をご回答で知り、驚きましたが「念のため」そして「安心のため」に診察を受けることになり本当に良かったです。 回答者様に心から感謝しております。 どうもありがとうございました。

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.3

#1です。 >起きて遊んでいるような時でもするのでしょうか?気づかないだけなのでしょうか? 発作の種類はいろいろあるようですが、起きているときにも首をカクっと垂れるような動作をする子もいるようです。 >ビクッとするせいでお子さん自身が起きるのであればてんかんとは違う可能性の方が高いような気がします。 上記についてもてんかんの発作にはいろいろあるので、てんかんでないとは言い切れません。 寝入る時のビクっとなる発作は、赤ちゃんにとっては寝たいのにそうなってしまうことで当然一瞬目が覚めたりします。 でも私が先生に聞いたのは、やはり多少苦そうな感じで大泣きする場合が多いらしいです。 怖がらせてしまって本当にごめんなさい。 お子さんの状態を聞いていると、うちの子とまったく同じような感じなので、能の成長段階でたまたまなっているよう感じがします。 でも安心するためにも検査してくださいね。 検査の結果、なんでもないことをお祈りしています。

wingsky
質問者

お礼

たびたびのご回答ありがとうございます。 先日からの熱がやっと下がり、その点ほっとしているところです。かかり付けの小児科のお医者さんに「ビクッ」とすることを話したところ、「いや~心配ないよ」と言われてしまいました。それでも私が納得しなかったので、小児神経のよい先生を教えてくれました。 熱が下がったのでもう少し元気になるまで時間を置いて(まだ今はあまり元気もなくあまり笑いません)、脳波を取りにつれて行きたいと思います。 アドバイス本当にありがとうございました。 回答者様からのアドバイスがなかったら、何もわからないままただただ心配するばかりだったと思います。 ありがとうございました。

  • scully
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.2

先日も同じような質問でアドバイスさせて頂いたのですが、「てんかん」かどうかは脳波の検査をしなければ分かりません。病院へ行かれるようで良かったと思います。 >起きて遊んでいるような時でもするのでしょうか?気づかないだけなのでしょうか? てんかんにもいろいろと種類があって、寝ている時にしか発作が起こらないものもあります。(家の子がそうでした。) お子さんは、眠りにおちる間際によくビクッとするようですが、その辺は家の子の場合と似ています。 ただ、ビクッとするせいでお子さん自身が起きるのであればてんかんとは違う可能性の方が高いような気がします。あくまで家の子の場合ですが、発作の起きた時に意識が無いというか、発作が起きたことが分からなかったです。 検査の結果が何とも無ければ良いですね。 万が一、てんかんだったとしても気を落とさないで下さい。家の子を含め、てんかんの子は思ったよりたくさんいます。

wingsky
質問者

補足

アドバイス頂き本当にありがとうございます。 息子は3日間熱を出してその後発疹も出ないので、突発でもなく、風邪の症状もなくて、結局何の熱か分かりません。昨夜から熱は下がりました。 今日は「ビクッ」とする動きは幾分減ったように思いますが、病院へ行くまでは安心できません。 ひとつお伺いしたいのですが、回答者様のお子さんが眠りに落ちる際の発作で「意識がない」状態と言うのはどうして意識がないとわかるのでしょうか?眠っているのと意識がない状態はどうやって見分けるのでしょうか? またその発作は何秒くらいですか?お子さんがおいくつの時に気づかれたのでしょうか? とにかく分からないことだらけです。 よろしくお願いいたします。