- ベストアンサー
ブログやメルマガ作成時の区切り線の入れ方
メルマガをやっています。 テキスト形式で文字入力できるので、文字の入力には苦労しませんが、区切り線の入れ方がわかりません。 他の人のメルマガやブログをみると、まっすぐな棒がいろんな太さで上手に区切り線が入っています。 どうやっていいかわからずに、-----のような区切り線で対応している現状です。 どうか分かる方、教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 お礼をありがとうございます。 けいせん、で出てくる記号を並べてみてください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ このサイトだと、途中で区切られて見えることでしょう。でも、メールソフト上ではどうですか? メールマガジンをとっているユーザの皆さんが、どのフォントでメールを見ているかにもよりますが、だいぶつながって見える人が多いと思いますよ。 また、けいせん、で変換すると、おのぞみの ┼ も出てきます。 あとは、けいせん、で変換されて出てくる ─ とマイナス記号の半角と全角をうまく組み合わせて…。
その他の回答 (3)
- sion_fs
- ベストアンサー率36% (152/416)
No2 の補足です。 ─ ━ については、既にNo1さんが説明しておられたので私は説明を省略させていただいたのですが、お礼の中で質問されましたので補足説明します。 「けいせん」または、「きごう」で変換が出来ますよ♪ そのIMEの種類によっては、「きごう」でしか変換できないものもあるかも知れませんが、一度お試しください^-^ もし出来なければ、WindowsかMacか、また使っているIMEまたはFEPの種類を書けば、同じ環境の方からのお返事が期待出来ると思います<(_ _)>
お礼
回答ありがとうございます。 「けいせん」や「きごう」で、色々な線が引けるんですね。とっても勉強になりました。 あとはそれを組み合わせるテクニックですね。 色々試したいと思います。 丁寧な解説、ありがとうございました。
- sion_fs
- ベストアンサー率36% (152/416)
はい、私もメルマガやってます。 代表的な罫線・区切り・見出し飾りなど書きますね。 見出しの例 ◆---------- ここにタイトルなど ----------◆ ┼──-‐…・・ ここにタイトルなど ・・…‐-──┼ 罫線の例 =========== ◆見出し・タイトル ----------- 本文など …………………………… 本文2など =========== ▼=========▽ ここに本文 △=========▲ その他汎用できる罫線例 -・-・-・-・-・- △▽△▽△▽△▽△▽△ □◇□◇□◇□◇□◇□ =-=-=-=-=-= …・…・…・…・…・… +-+-+-+-+-+ |-=-|-=-|-=-| 特殊罫線 > =124部発行========= < =-=-=-=-=-05/02/04号@-= 行番号 本文・・・・・・ -@50. 他にも色々あるけど、これ以上出すと私のネタが尽きるから秘密(笑
お礼
いろんなバリエーションがあってすごいですね。 お返事ありがとうございます。 例示していただいた2つ目の、×の先のながいやつ、 これってどうやったらできるのですか? 作成の仕方がわかりません。 教えていただけたらありがたいです。 私がやりたいことは、 長いつながった棒状の区切り線が引きたいのです。 無知ですみません、、、。
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
メルマガでの罫線、というとテキストでの入力になるのでしょうか。 IMEの場合、けいせん、で変換しますと ─ ━ の2種類で出てきますね。 あとは …(てん) や ∞(むげんだい)、きごうで変換しても色々な罫線のアイディアが出ると思います。 行頭に > とか } とかの括弧の「とじ」になる記号をうまく入れるとメールソフトによっては引用行としてそこだけ色が替わって見えることでしょう。 ブログなら、HTMLが使えますので絵のファイルをうまく使ったり、<HR>という罫線タグを使ったりする人がいます。HR タグは、設定の仕方で色々な太さにすることが出来るのです。 頑張ってくださいね。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 実は長い棒状の区切り線がひきたいのですが、 これはテキスト形式ではひけないのでしょうか。 それにしても、IMEでの変換利用のお話はとても参考になりました。 今後自分のメルマガで、利用してみたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、区切られた線でもつながってみえたりするわけなのですね。よくわかりました。 色々な区切り線を引けるよう、練習してみたいと思います。 本当にありがとうございました。