• 締切済み

商業科で・・・・

お聞きしたいことがあるのですが、 高校の商業科で「システム設計」というのがありますよね? それは主にどういうことをするのでしょうか? こういうことをやるのではないか。というご回答でも構いません。 どの高校でもこういうことはやる!というご回答だととても参考になります。 大ざっぱでいいので教えてください。

みんなの回答

  • sad-No1
  • ベストアンサー率65% (215/326)
回答No.2

私は、商業科教員免許を取得見込みのものですが、商業の科目に「システム設計」という科目はありませんが、参考までに私のわかっている範囲で回答します。商業には、情報に関する科目が4つあります。(1)情報処理(2)ビジネス情報(3)文書デザイン(4)プログラミングです。(1)は、WordやExcelなどをアプリケーションを使ってビジネスに関する文書作成方法を学びます。(2)は、初級シスアドに似た内容を勉強していきます。(3)は、広報文書の作成やマルチメディア(静止画・動画・音声などの利用)やプレゼンの技法を勉強します。 (4)はVBAやCOBOLなどを中心にプログラミング言語を学んだりします。また、昨年度から教科情報が新設され、普通科高校では主に普通教科情報に関する科目(1)情報A(2)情報B(3)情報Cという科目を勉強します。(1)は、中学の技術で勉強する情報を少しむずかしくしたもので、おもに基礎的内容です。(2)は、情報の表わし方や情報技術の役割を解説するといった内容です。(3)は、簡単なセキュリティやE-mailやプレゼン技法を取り扱う内容です。専門教科情報に関する科目は、工業高校や商業高校、総合学科・単位制高校などで勉強する内容で、普通教科情報に比べて高度な内容です。「システム設計」に関しては、専門教科情報の(1)情報実習(2)情報システムの開発という授業で勉強します。(1)では、システム設計・管理に関する実習を選択した生徒の場合には、アルゴリズムに関する実習、情報システムに関する実習、ネットワークシステムに関する実習を中心に授業をします。(2)は、基本情報(旧2種)やソフ開(旧1種)など勉強と重複し、情報システムに関するプログラム言語の選択や情報システムの対象となる業や工程のモデル作成、システム構成や分析及び設計などソフト開発における工程の内容とライフサイクルについての内容やプログラム設計(プログラミングから単体テストまでの工程)、情報システムの運用保守を勉強するといった内容です。 ※情報を勉強するのであれば、工業高専・工業高校・商業高校の情報関連のコースを選択するのがBestです 。 ※教科の難易度(易★~難★★★★★)  普通教科情報科目★~★★   (情報リテラシーを中に勉強)  商業科情報科目 ★★~★★★★   (シスアドレベルを中心に勉強)  工業科情報科目 ★★~★★★★   (基本情報レベルを中心に勉強)  専門教科情報科目★★★~★★★★★   (基本情報・ソフ開レベルを中心に勉強)

metherlence
質問者

お礼

返事が遅くなってしまってすみません。 う~ん。。。なかなか難しいことやるんですね! 参考になりました!ありがとうございました!

回答No.1

素人なのでよくわかりませんが、情報関係の科目だと思います。コンピュータを使って、何か仕事をするときの計画全般や必要なプログラムなどについて学ぶ科目だと思います。例えば、コンピュータを利用して、自社の商品の製造・販売の数量を推移を知るためには、どうすればいいかなど、その方法を学ぶ科目だと思うのですか。

metherlence
質問者

お礼

意外と思ってたことと違うことやるんですね! ありがとうございました!