- ベストアンサー
なぜ2つ違いが多いのでしょうか。
うちは3人兄弟で2つ違いです 例えば一番上が20歳なら、18歳、16歳 親戚のところも2つ違いで生んでいるところが多いです。 友達のところもほとんど2つ違いで兄弟がいます。 姉の同級生の兄弟が自分と同級生。 自分の同級生の兄弟が妹の同級生。 というのが非常に多いです。 まあ、1つ・3つ違いのところも多いんですが。 自分の中では1~3つ違いが一般的というイメージがあります。 実際のところどうなんでしょう。 それが多いなら何か理由があるのでしょうか。 おかんに聞いたら、なんでかね~うちは偶然だわ~。といってました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
年子だと大変、3歳だと幼稚園に下を連れて参加が大変あたりじゃないですか? 3歳差で受験が重なるのも大変ですが、2歳差で毎年受験生も大変ですよ(笑) 4歳離して幼稚園が重ならないようにと言うのもありますよ、この辺は公立幼稚園が無い地域なので。 家は思いっきり離したので(勝手に離れた)何も重なりませんし、そう有意味での大変さは無かったのですが、親の体力が大変(笑)
その他の回答 (5)
- aprrr
- ベストアンサー率34% (72/207)
いろんなケースがあるとは思いますが、育児を経験してみて思ったことは、子供が1歳を過ぎた頃から以前ほど手がかからなくなります。そこで、次の子供のことを考え始めます。妊娠が成立して出産までは、わかりやすくいうと9ヶ月ほどかかるので、すぐに授かれば年子、すぐにではなかったが…が2歳違い、ちょっと時間がかかってしまった…が3歳違い(それ以上)になるのではないでしょうか。 ただ、もちろん育児の点から言って大変なことは一気に終わらせたいから・早く欲しいから年子、上の子のオムツが取れてからのほうが楽だからとか、充分相手をしてあげてから…などの理由から年の差をあけるという計画をされていることもあると思います。(あとはお母さんの仕事や健康状態の理由など) でも、子供は授かり物なので、なかなか思ったようにはいかないのが現実かな?
私の周りでも2,3歳違いが多いですね。1歳違いだと、育児もですが、出産して またすぐ妊娠では 母体への負担も大きいでしょう。4歳ぐらいだと 少し離れているかなとも思いますが、許容範囲でしょう。10歳も違うケースもありますからね。
- kensan39
- ベストアンサー率13% (227/1648)
それが普通です 母乳をやると自然にそうなります やらないと年子になりますね だから自然の節理です
- hakkoichiu
- ベストアンサー率21% (250/1139)
知合いは 第一子 1974.6月生まれ 第二子 1977.1月生まれ。 計画出産。 第三子 1979.8月生まれ 奥方の「だまし討ち」 うまく2歳半ずつ離れています。 育児もうまくいったそうです。 一歳離れなら育児がしんどい、四歳離れで三人兄弟では第一子と末子が年齢の開き過ぎ。 こう言う理由で2,3歳 話すのが合理的、また育児、世代間の格差を避ける両方に利点があるということではないでしょうか。
- hima-827
- ベストアンサー率24% (1087/4414)
年子(続けて生む)だと、子育てが重なるので、避ける。 また、三つだと、中学・高校と、入学が重なるので、金銭的に大変・・・ だから、二つ違いが多い・・・ 私も、すべて二つ違いの三人兄弟です。 でも、子供は、三つ違いです。うまく行きませんでした。(笑)