- ベストアンサー
大学のゼミについて
ゼミについて教えてください。 ふつうは3回生からはじまりますか? ゼミは、だれもが入らなければならなないのですか? 私立、国立によってちがうのでしょうか? 10人までのところもありますが、これも、大学や先生によってちがうのですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の大学の事は分からないのでうちの大学の話をします。 うちの大学は理系でコンピュータ関係の学科のみの大学です。 ゼミですがうちの大学は1回生からあります。 1,2回生のゼミは基礎ゼミと言って主な内容はコミュニケーション能力の向上と先生の研究テーマに軽く触れる程度です。 3,4回生では卒業研究がメインです。(と言うかこれしかやりません) どちらのゼミも必修でした。 受講生の人数ですがだいたいどこでも10~20人前後だと思います。(うちは10人です)
その他の回答 (4)
- noto_602
- ベストアンサー率15% (7/45)
#4です。卒業研究に関するゼミでしたら受入れ研究室の設備・部屋の収容人数・研究テーマの内容で受入れ人数が決まってくると思います。 ですから、希望者が多いからといって、先にあげた制約を超えた受入れは出来ませんので、希望に沿わずに泣く泣く他のテーマに配属されることになるのは仕方のないことでしょうね。
お礼
お返事ありがとうございました。 部屋の大きさ、設備なども関係するのですね。
- noto_602
- ベストアンサー率15% (7/45)
ゼミは日本語で「輪講」という字をあてますが、字の意味のとおり、講座のテーマに沿って受講生も研究・調査の結果を持ち回りで発表するのが普通のスタイルだと思います。 ですから1・2回生向けの教養ゼミなどでは半期14週の授業と考えれば、1講座あたりのゼミの受講者受入数は10~20人程度になると思います。 でも基本は開講する先生の方針で決まります。 卒業研究関係のゼミでしたら、先生が受け入れた学生全員が対象になると思いますが、これもその先生の方針で決まると思います。
- syuu_y
- ベストアンサー率22% (8/36)
No.2です。 やはり研究テーマによって人気のある先生とない先生に分かれました。 一応うちの大学は第3希望まで聞いてくれたので私は第1希望には入れなかったものの第2希望の先生のゼミには入れました。 ですが友人は全く違う先生に配属されてしまいました。 と言うことで、行きたくないゼミに回されてしまうことはあります。 まぁ、こればかりは仕方ありませんね。
お礼
第三希望まで聞いてくれたのは配慮してくれようとする姿勢ですね。 ありがとうございました。
- neues_knife
- ベストアンサー率32% (30/93)
卒論や卒業製作が学部によって必須であったらそうでなかったりするように、ゼミについても必須であるとは限りません。 ゼミといっても「基礎ゼミ」とか「入門ゼミ」という1~2回生向けのゼミを設けているところもあります。 また、ゼミを登録するにあたり、テストを行う先生もいます。ご推察のとおり、大学や先生によって違いますので、先生や大学の窓口に確認するのが最も確実かと思います。
お礼
ありがとうございます。 参考になりました。 学校にも聞いてみます。
補足
お話ありがとうございました。 ゼミが必修の場合、制限人数にばらつきがでます。 その場合、行きたくないところに回されるということはあるのでしょうか?