• ベストアンサー

「収用(立ち退き)」って得ですか?

不動産関係の方、もしくは噂話でも結構です。 「収用での立ち退き」について教えてください。 一度ご質問させていただいたのですが、ご回答がいただけなかったので質問内容を変えます。 「収用」についてですが、新築5年目で「収用」にかかると得なのですか? なぜか立ち退きの場合、大きな土地と大きな家が(錯覚?)立ってるように見えるのですが・・・。 ちなみに道路計画による収用になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「収用」ということは立ち退きの勧告に応じずに強制手段でってことですよね。 場所と時期によって様々だと思いますよ。 ウチの地元は高速道路の建設でかなりの家が立ち退きました。当時はバブル絶頂期でかなりの「立ち退き料」が支払われました。そんな中でゴネていた人たちはバブルがはじけて土地の価格が大幅に下落、最終的に収用前に立ち退いた人の1/10くらいの価格で立ち退いたって話を聞きました。世間(周囲)からは「立ち退き料を上げようとしている」「バブルがはじけて立ち退き料が下がって出るに出られなくなった」とか「結局、強制収用で泣く泣く出て行った」など悪い話ばかりでした。 成田空港の例がありますがああなるまで頑張って全国的に有名になって日々の生活が脅かされまでして「留まる」のがいいのか悪いのかは本人次第でしょうね。早く開放されて新しい土地で生活するほうがトータルで考えれば得のように思えます。(仮に土地の価値が低いところに引っ越しても)

loveray
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にしてみます。 訴訟を起こすまでゴネル気はないのですが、 メーカ選び、再度のプランニング、土地探し(現在と同等以上の条件希望)など、いろんな労力を考えた場合、 たかが?5年で悪い条件(金額)で妥協はしたくないです。

その他の回答 (1)

noname#58431
noname#58431
回答No.2

○道路や公園などの公共事業のために土地が必要になった場合、国や地方公共団体など事業の施行者(起業者)が土地所有者や関係人と話し合い、合意のうえで契約を結んで必要な土地を取得します。 ○しかし、補償金の額について合意ができなかったり、土地の所有権について争いがあるなどの理由で、話し合いにより土地を取得できない場合があります。 ○そのような場合、起業者が土地収用法の手続きをとることにより、土地所有者や関係人に正当な補償をしたうえで、土地を取得することができるようにした制度が土地収用制度です。 ○制度の詳細の解説があります 大阪府収用委員会 - 土地収用のあらまし http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/shuyou/ ○制度を利用し裏技で儲けるお話が掲載されています。 マンション投資の鉄人 http://www.apaman-plaza.co.jp/cgi-local/disp_ironman.cgi?Disp=Detail&MesNum=44

loveray
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にしてみます。 訴訟を起こすまでゴネル気はないのですが、 メーカ選び、再度のプランニング、土地探し(現在と同等以上の条件希望)など、いろんな労力を考えた場合、 たかが?5年で悪い条件(金額)で妥協はしたくないです。