- ベストアンサー
血液検査の方法について
先日胃痛のため内科に行きました。健康診断もずっとしていないので血液検査をすることにしました。そこでのことですが、注射は1回でしたが、血液を4本の官に分けて採取しました。普通は1本だけで終わるものと考えていたのですが、これは何を調べるために4本に分けたのでしょうか?ちなみにそのうちの1本にはあらかじめ白い粉が混じっていたような感じもしました。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
医療事務をしています。 私の病院でも最低3本は普通の検査で血を採りますよ。 私もあまり詳しくないから申し訳ないんですが、 それは心配しなくていいですよ(^o^)丿 たぶんいろんな成分の検査をするので、 数本に分けて、その検査したい項目に分けてやるのだとおもいます。 鉄成分とかヘモグロビンとか白血球とか赤血球とか・・・。聞いたことあるのとかあるでしょう? 白い粉が入ってたのもそういう検査のために成分を保護したりするやつじゃないかな。 私の病院でも、下のほうにゼリーみたいのが入ってるスッピツがありますよ。 本当に詳しくないので中途半端でごめんなさい。 でもとにかく異常なことではないので、安心してくださいね(●^o^●)
その他の回答 (2)
- inoge
- ベストアンサー率45% (510/1116)
下の回答で完璧ですが 香川大医学部臨床検査部のサイトに 具体的な実例がありましたので補足します
- daigimonoyaji
- ベストアンサー率44% (25/56)
こんばんは。血液検査を行う際に採血して「スピッツ(血液検査に提出する入れ物)」は検査項目によって異なります。血算(血球数をみるもの)、生化学(肝機能など)、凝固系(血液の固まりやすさ)などなど。そのさいに血液が凝固しないようにヘパリン(白い粉)が入っている容器もあります。またそれらのスピッツを検査項目によって必要あれば遠心分離したり凍結して検査に出します。 要は、検査項目によって採血容器が異なるわけです。