- ベストアンサー
北海道の急行
北海道を走っている急行って 現在はまなすだけですよね。 各駅と快速と特急で事足りてる と言えばそれまでですが、 昔と何が違ってしまったんでしょう?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
北海道だけでは、ありません。 昔の特急列車は、全国に数えるほどしかなく急行や準急列車が都市間連絡の主役でした。又、特急列車に一般庶民が乗ることはなく、政治家や軍人、大富豪が乗る列車だったのです。1.2等車(この時代の2等車は現在のグリーン車に相当)だけで編成された列車もあり、オリエント急行のような存在でした。 それが時代が進み、151系電車が開発された頃から都市間速達の需要が進み、徐々に大衆化して言ったのです。 こうなると国鉄が料金増収を目的に、「準急」→「急行」→「特急」と格上げ政策を行いました。その結果、全国に殆ど「特急」以外の優等列車が亡くなったのです。 現在残っている急行列車は、ライバルとの競争で「特急」に格上げ出来ない列車だけです。 例えば、24系25型客車で編成されている「銀河」は、他の寝台特急となんら見た目は変わりませんが「特急」に格上げすると、ただでさえ新幹線「のぞみ」より高い運賃、料金が余計に高くなり、高速バスに乗客が流れるでしょう。 尚、地方に多く設定されている愛称付き「快速」も、かつての「急行」で、料金を取ると高速バスに乗客が流れるから、料金不要の「快速」にしているのです。 これでいいでしょうか・
その他の回答 (3)
- okuyukiusu
- ベストアンサー率23% (54/232)
#3です。 北海道の事情について補足。 かつて北海道を走っていた主な急行の「末路」について。 (1)車両置き換えにより、特急格上げ まりも、大雪(オホーツク)、利尻、すずらん(北斗)、ちとせ(すずらん)、礼文(札幌延長の上、宗谷) (2)主に長距離バスとの競争に敗れ、中距離輸送から撤退(ローカル列車化) るもい、えりも、そらち、えさし (3)快速格下げ(多くはジリ貧) らいでん、狩勝、ぬさまい、せたな、しれとこ、なよろ、ノサップ (4)輸送体系見直し ニセコ(ヤマ線優等列車廃止) (5)走行路線自体の廃止 紋別、はぼろ、いぶり こういったところでしょうか。 会社のPCから打っているので、手元に資料がなく、漏れがありましたらご容赦下さい。 急行列車名称は1980年頃を基準としております。
- okuyukiusu
- ベストアンサー率23% (54/232)
過去の経緯については、#1さんが書かれている通りです。 逆に、現存する急行列車の存在理由を記してみます。 一部推測も入っている事をお許し下さい。 「はまなす」列車設定当初から、14系は急行用という認識があり、特急に格上げも出来ず。座席需要が多いのも一因。 「きたぐに」583系使用というアコモデーション見劣りと、座席需要がそれなりに多いため。 「能登」ブルトレ北陸と並存する、今や珍しい存在。北陸~首都圏は航空機やバスとの競争が激しく、ローコストで移動出来る事が売りだったが、今は割引切符で北陸のB個室利用が可能なため、利用客は減少の一途。 「銀河」新幹線終了後の首都圏~関西圏移動に便利。価格対応というのが急行での存続理由か。 「かすが」この列車の存続理由が判りません。伊勢・鳥羽方面が快速で頑張っているのに(近鉄対抗策)、何故わざわざ1日1本の列車を急行で残すのか? 考えられるのは、県都奈良にJR優等列車が来ないのは… という奈良県人の見栄? 「みよし」キハ58使用の為。車両置き換え計画があるという噂。 「つやま」今やキハ40での運転だそうで。これも存続理由不明。津山人の見栄?かしら。 残念ながら、今やJRの「急行」という言葉自身に、特急と比べて見劣りを感じる人が圧倒的なようです。 私は金沢在住ですが、かつて急行「立山」「ゆのくに」「くずりゅう」といった名門急行がどんどん特急に格上げされてゆくとき、 地元新聞は大歓迎ムードでした。 確かに4人ボックスより、転換出来るリクライニングシートの方が居住性は良い、 値段が高くとも、特急を選ぶ。 当時からそういう意識は根付いていました。 20年くらい前に、関東地区に185系がデビューしましたが、 普通列車にも使用出来るようにドア幅を広くとり、 シートも転換クロス。 当時関西にデビューした新快速117系と、大差ない内容。 「新特急」などという称号もありましたが、 「半特急」の間違いだろ? と悪口をたたかれていたものです。 内容がどうであれ、特急という称号に憧れた、 急行は時代遅れのものだ。 そんな風潮が急行列車に引導を渡したのでしょうね。
- azuki-daizu
- ベストアンサー率22% (50/221)
九州・四国には「急行」がありません。 気になることとすれば、障害者割引は「急行券」にはありますが「特急券」にはありません。 障害者にとっては「弱みにつけこんだ」特急「格上げ」です。 一般型(普通列車に使う車両)をちょっと改造しただけの「特急」、2駅しか通過しない「特急」があります。
お礼
料金体系の問題なんですか・・・なるほど