- ベストアンサー
「ワードパッド」の関係で
Windows パソコン(Windows 98)を使い始めてまだそんなには経ってませんもので、以下についてよろしくお願いいたします。 アクセサリーの中に、「メモ帳」だけでなく「ワードパッド」というエディタがあるようで、試しに使ってみました。 ・「名前を付けて保存」の画面で、「ファイルの種類」のところが「Word for Windows 6.0」のように表示されて、 他に「テキスト ドキュメント」なども選べるようですが、普通はどの種類で保存するのがいいんでしょうか? (私が使っている Word は、Word 2000 です。) ・ どの種類で保存した場合でも、ファイルがWord 文書となってしまうようなんですが、そういうことなんでしょうか? わざわざ Word を使うほどでもないようなテキスト文書について、 それを「ワードパッド」で作って保存しておいて、後でそれをダブルクリップすれば「ワードパッド」が起動して というようにはそもそもならないものなんでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
名前をつけて保存する場合に、拡張子を[wri]にします。 つまり、「ファイル名.wri」と手入力して保存すれば次回そのファイルを開く時にワードパッドが起動します。
その他の回答 (7)
- A__
- ベストアンサー率47% (22/46)
.doc を右クリした時に表示されるコンテキストメニューの 送る の仕切りの上に、 ワードパッドで開く 印刷 MSワードで開く クイックビューア の4つの選択肢が表示されるように設定しました。
お礼
ご説明ありがとうございました。 A_ さんへの「補足」の欄をお借りして、一応、上記のようなまとめをさせていただきました。 ファイルについては、Word を使う積りのものと Wordpad を使う積りのものが、 それぞれアイコンで識別しやすい方が何かといいのかなとも思うものですから。 なお、マウス右クリックでのアプリ起動について、「送る」を使うだけじゃなくて、 最初のレベルでの選択項目として設定するという方法があるのはこれまで知りませんで、それ自体は大変便利なやり方のように思いました。 これについては新たに項目を立てておたずねしようかと思っています。
補足
*************************** このサイトでは、 『 複数の皆さんから回答をいただいて、 それらを参考にした上での質問者としての "まとめ" をお伝えしたい』 というような場合の欄などは 考慮されていないようで、不便に感じています。 とりあえず、A__ さんへの「補足」欄をお借りして、以下にまとめさせていただきます。 このように「補足」欄を使ったコメントについては、「New Remark Submitted」のメールで、お答えいただいた皆さんにお知らせされるようですので。 *************************** みなさんより多くの回答やご説明をいただき、大変ありがとうございました。 おたずねした本題の関係ですが、 あるメモなりを Wordpad で作成して保存し、後でそのファイルを開く時にも Wordpad が起ち上がるようにしたいという場合には、次のどれかの方法でということのようですね。 1. 保存の時に、拡張子を「wri 」と手入力して行う。 2. 保存はそのまま「doc 」で行って、それを開く時に、 (i) Wordpad のショートカットを作っておいて、そこにドラッグ&ドロップする。 (ii) Send To フォルダに Wordpad のショートカットを入れておいて、マウス右クリックの「送る」を使う。 (なお、マウス右クリックを使う関係では、「送る」だけでなく、始めの階層の項目として追加しておく 方法もあるようにお聞きしましたが、これについては、別途おたずねしようと思っています。) ところで、いろいろ調べているうちにようやく気付いたんですが、 ・ 一旦、「wri 」ファイルで保存しておけば、 ・ そのダブルクリックで、Wordpad が起動し、 ・ その状態で、「名前を付けて保存」の画面を開くと、 ・ その「ファイル名」のところには、wri 拡張子の付いた元のファイル名が表示されて、 (「新規作成」だと、これまでお話してますように、doc が付いた形で表示されますが) ということのようです。 であれば、 ・ まずは「wri 」ファイルとして保存しておいて、 ・ 新たなファイルを作るのであれば、その元のファイルの Copy & Paste でファイルを別に作って、 ・ そちらの方を開いて中味を編集し、 ・ その保存の時に、「名前を付けて保存」で、ファイルの名前を書き替えて(拡張子はそのままで)、 というやり方でもいいのかなと思っているところです。 いずれにしても、いろいろ苦労してようやくそういうことが分かるということですし、 現在の Wordpad については、ユーザーへの配慮という点ではまことにおそまつな面があるという印象は残りました。
- A__
- ベストアンサー率47% (22/46)
mayapapaさんが、 ~そういうことであれば、ワードパッドでファイル保存する場合 「名前を付けて保存」の 「ファイルの種類」では、 「ライト文書」というのが初めに挙がっているべき と疑問に思う気持ちは分かります。 Wordをインストしていない場合は、Win98 では .doc の標準アプリが ワードパッドになっていると思います。 ワードパッドの標準拡張子は .doc なんだと思います。 でも、Wordをインストすると、.doc の標準アプリはWordになります。 Wordの標準拡張子も .doc みたいです。.doc に対して、Wordと ワードパッドの2つのアプリがある という状態になります。 俺は、テキストエディタには起動が早い メモ帳 をメインに使っています。 .txt の標準アプリを メモ帳 にしています。 メモ帳では開けない巨大な .txt を開く場合とか、ファイルサイズが メモ帳では開けないサイズであることが多い .doc のファイルとか、 文章の置換の機能を使いたい場合は ワードパッド で開いています。 .doc の標準アプリを ワードパッド にしています。 .doc のファイルでも、ワードパッドでは開けないバイナリのファイルは Word で開いています。 .doc の右クリックで、ワードパッド で開くか Word で開くかを 選択できるようにしています。
補足
ご説明ありがとうございます。 > doc の右クリックで、ワードパッド で開くか Word で開くかを選択できるようにしています。 この ”doc の右クリックで”というのは、右クリックの「送る」の方で選択しているということでしょうか?
- barbieri
- ベストアンサー率24% (19/78)
>ところで、そういうことであれば、「名前を付けて保存」の「ファイルの種類」で >は、まずはその「ライト文書」というのが始めに挙がっていてしかるべきじゃない >かと思ったんですが、この辺についてはどのように理解しておけばいいのでしょう >か? 仰る通りですね。 そもそも、ワードパッドとWORD(正確にはWINWORD)の保存時の標準の拡張子を区別していなかった為に発生する問題だと思います。 もし、パソコンユーザがWORD単体(或いはOfficeシリーズ)を購入しなかった場合はワードパッドで保存した文書は当然ワードパッドで開くことができます。 ところが、WORDをバンドルしたPCを購入したり、後からWORDをインストールすると*.DOCは自動的にWORDで開くファイルと認識する様に割り当てられてしまいます。 メモ帳→ワードパッド→WORD といった上位互換性を持っていますので、使えないことはないのですが不満もありますね。 どうしてもワードパッドで開きたい場合は、WRIを使用する以外に方法はなさそうです。
- 005
- ベストアンサー率27% (19/68)
回答No.4のレスに対しての回答をしてもよろしいでしょうか? もともと、wriファイルは、一昔前のワープロソフト「ライト」の 専用ファイル形式だったのです。 ですが、現在は「ライト」ではなく「ワードパット」に代わってしまったので 「ライト」のファイルをまだ開けるように、「ワードパット」でも表示までは 可能にしておいたのです。 「ワードパット」での保存はできません。 ちょっとおおまかな説明でしたが、お分かりになれましたでしょうか?
補足
ご説明、ありがとうございました。 そういう背景があるのは知りませんでした。 ところで、私の感想ですが、アプリというのは、古くからの経緯や事情に詳しい方だけが使う訳では決してありませんし、 どんなユーザーにも分かりやすいように、迷ったりすることがないようにという配慮が基本だと思いますが、 そういう点では、私が使っているWindows 98 なんかには結構問題が多いようには感じます。 今回の私のケースでも、 ちょっとしたメモなんかを作るのに、わざわざ Word を使ったりすることもないし、 もっと軽く起ち上がるアプリを使おうと思って、 ただ、「メモ帳」じゃあまりにも機能が乏しいしということで、 「ワードパッド」というのが用意されているようなのでそれを使ってみて、 ところが普通のファイル保存でやってみたら、後でそれを開こうとした時に Word の方が起動してしまって、というケースです。 まあ、フリーでもいろいろなテキスト・エディタが提供されているようですし、 文句があるならそちらを使えばいいということなのかも知れませんが。 Methyln さんへのコメントでも書きましたように、私はこれまで Mac を使ってきてまして、 Windows にはまだそんなに馴染みがないものですから、 上で挙げましたような感想は私の理解不足によるところがあるのかも知れませんで、 もし皆さんから何かコメントなり、教えていただけるようなことなどありましたら、よろしくお願いいたします。
- Methyln
- ベストアンサー率29% (242/823)
>すいません、この「Windows 6.0」というのも良く分からなかったんですが、 > Windows 95 や Windows 98 よりは更に前のものという理解でいいんでしょうか? たしかWindows3.1の頃か少し前だと思います。Word6.0があったのは。 Windows3.1の頃のWordがWord7でフロッピー30数枚で供給されていたと 思います。今はCD-ROMなので簡単ですね。 >私は、ファイルの拡張子は表示させるようにしているんですが、その場合に、 >・ワードパットで新規文書を作成し、「名前を付けて保存」の画面を開くと、 >・ファイル名:ドキュメント.doc 、ファイルの種類:Word for Windows 6.0 > のようになっていて、 >・ここで、「ファイルの種類」について別のものを選択した時に、 >拡張子が自動的に変わってくれるということはなくて、それを自分で書き替え >なければならない、 >ということのようです。 そうです。 通常のテキストファイルの拡張子"txt"がメモ帳に割り当てられているので、 "自分で勝手に拡張子を付けてくれ!"ということなんでしょうね。(笑) >(Word なんかでは、保存ファイルの種類を変えると拡張子も自動的に >変わるようですし、どうもワードパットについてはこの点での不備が >あるようにも思います。) まぁ、標準付属のアプリケーションですし、タダですし...
お礼
ありがとうございました。 全体的に良く分かりました。 >まぁ、標準付属のアプリケーションですし、タダですし... まぁ、そういうことなんですかね。 ただ、有料の OS に一体的に組み込まれているアプリであれば、 おまけとは言っても、やはりそれなりの一貫性はお願いしたいようには思いますけど。 このケースでも、「登録されているファイルの拡張子は表示しない」にしてあった場合には、保存の時の拡張子が自動的に書き換わるようですし。 私は、これまでの Mac と並行して、割合最近になって Windows も使い始めたんですが、他にもこの種の一貫性を欠くケースが結構多いようには感じているところです。 (見落としなのか、それとも手抜きなのかは分かりませんが。)
- Methyln
- ベストアンサー率29% (242/823)
>・「名前を付けて保存」の画面で、「ファイルの種類」のところが「Word > for Windows 6.0」のように表示されて、 >他に「テキスト ドキュメント」なども選べるようですが、普通はどの >種類で保存するのがいいんでしょうか? >(私が使っている Word は、Word 2000 です。) 簡単に言えば、"普通"ということは無いのです。 しいてあげるなら"Word dor Windows 6.0"ですかね?テキストドキュメントは メモ帳等のテキストエディタで作成するものですから。 >・ どの種類で保存した場合でも、ファイルがWord 文書となってしまう >ようなんですが、そういうことなんでしょうか? 拡張子(ファイルの最後の"~.txt"部分を変えることで、起動する アプリケーションが違ってきます。 (エクスプローラを起動して、"表示"->"オプション"の中の"登録されている 拡張子は表示しない"のチェックを外さないと見れないかもしれません) 拡張子が"txt"ならメモ帳が、"doc"ならワードパッドで開くのですが、 Officeがインストールされているために拡張子"doc"のものはWORD2000と いう関連付けに自動的に変更されるのです。 >後でそれをダブルクリップすれば「ワードパッド」が起動して >というようにはそもそもならないものなんでしょうか? Officeをインストールする前でしたら、そのようになりますが、 Officeがインストールされた後では"ワードパッドが起動する"ということは 起こりません。 どうしてもというなら、他のアプリケーションで使用していない拡張子に 変更し、その拡張子の関連付けをワードパッドにすれば、実現できる でしょう。しかし、これは一般的な方法ではないです。 (Officeをインストールしたらワードパッドはほとんど使わなくなります。 行数の多いテキストファイルをメモ帳で開けなかった場合は、代わりに ワードパッドで開くかきいてきますけど)
補足
ありがとうございました。だいたい仕組みが分かりました。 >しいて挙げるなら"Word for Windows 6.0"ということですかね? すいません、この「Windows 6.0」というのも良く分からなかったんですが、 Windows 95 や Windows 98 よりは更に前のものという理解でいいんでしょうか? ---- ところで、質問で、 『どの種類で保存した場合でも、ファイルが "Word 文書になってしまうようなんですが、”・・』 と書きましたが、正確には ".doc 形式になってしまうようなんですが、" ということでした。 で、この関係の事情ですが、 私は、ファイルの拡張子は表示させるようにしているんですが、その場合に、 ・ワードパットで新規文書を作成し、「名前を付けて保存」の画面を開くと、 ・ファイル名:ドキュメント.doc 、ファイルの種類:Word for Windows 6.0 のようになっていて、 ・ここで、「ファイルの種類」について別のものを選択した時に、 拡張子が自動的に変わってくれるということはなくて、それを自分で書き替えなければならない、 ということのようです。 私はそうとは気付かずに、「ファイルの種類」の方だけをいろいろ変えてやってみてまして、そのために、どれでやっても".doc 形式"になっていたようです。 (Word なんかでは、保存ファイルの種類を変えると拡張子も自動的に変わるようですし、どうもワードパットについてはこの点での不備があるようにも思います。)
- Haizy
- ベストアンサー率40% (404/988)
こんにちは。 確かに、WORDが起動してしましますね。 ワードパッドの通常の保存形式はRTF(リッチ テキスト ファイル)ですね。 アプリケーションの関連付けが、RTF=Word2000になっていると思います。無理に修正する必要はないと思いますが・・・。 どうしても、気になるようなら、右クリックの「送る」メニューにワードパットを追加してみてはどうでしょうか。 ⇒Send To フォルダにショートカットをコピーしておけば追加されます。 でわでわ
補足
コメントありがとうございます。 >ワードパッドの通常の保存形式はRTF(リッチ テキスト ファイル)ですね。 保存画面を開いた時に、保存形式のところは「Word for Windows」になっていて、これが優先するのかなと思ったりもしたんですが、 それと RTF 形式とでは、どういう点が違ってくるんでしょうか?
補足
ありがとうございました。 「フォルダオプション」の「ファイルの種類」を調べてみましたら、「ライト文書」というのがあって、 ・ 拡張子: WRI ・ アプリケーション: WORDPAD となっていて、おっしゃるようにその「wri」でファイル保存すれば、普通にワードパッドが使えることが分かりました。 ところで、そういうことであれば、「名前を付けて保存」の「ファイルの種類」では、 まずはその「ライト文書」というのが始めに挙がっていてしかるべきじゃないかと思ったんですが、 この辺についてはどのように理解しておけばいいのでしょうか?