- ベストアンサー
どちらにすればいいのでしょうか?
私は今、中三で受験生です。 行きたい高校があって、そこはとても人気で倍率が高く、今の実力では受かる可能性がかなり低いです。もうひとつ(兵庫県の第三学区は複数志願制なので)選べてそこは私の実力とほぼ同じなので受かる可能性が一番行きたい高校よりも高いんです。でも私はどうしても第一希望に行きたいんです。でも、受かる可能性がかなり低いところを受けても…と思うし、先生達にもこのままだったらヤバイとも言われました。どうしたらいいのでしょうか? もちろん、冬休みの間もだいたい5~6時間ほどは最低勉強しています。でもなかなか伸びません。特に、理科が苦手で覚えることも出来ません。どうしたら点数に結びつくんですか? 時間がありません。早く教えてくれたらありがたいです。最後まで見てくれてありがとうございました。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんわ!私は埼玉に住む中3の受験生です! 私も気持ちがわかります。 私はある程度人気がある高校で、しかも専門学科なので募集人数が少ない。そして、模擬試験を受けてみると「再検討」になるくらいです(涙) 私の埼玉県は前期と後期に分かれていて別々の高校を選ぶ事もできるんです。 なので、親が別の高校を進めてきました(前期は受けてもいいけれど後期変えろと)。学校の先生も塾の先生もきっぱりは「無理だ」とは言わないけれど、「こいつは受からない。」と心に思っているでしょう(汗) でも、私は長い間「この高校に行きたい!」と思っていたので親があきらめてくれました。私の熱心さに。 やはり、自分の行きたい所に行くのが一番いいんじゃないかな、と思います。 別に行きたくない学校に受かって通っても高校生になった実感がわかないんじゃないかな・・・ 大人は「どこの高校通っても一緒だ。」なんて言うけれど、私は、ずっと長い間、どんなに遠い思いをしても(超遠いんです場所が。)行きたいと思ったんで、ベストを尽くしたいと思っています。 ちなみに私はあまり勉強できないので、勉強に対するアドバイスはできません。むしろしてほしいです(笑) お互い、がんばりましょう!
その他の回答 (7)
- hiro012
- ベストアンサー率0% (0/1)
絶対に行きたいっ!っとどうしても思うのならば、第一志望の高校を絶対受けるべきと思います。 受験までしっかり対策をすれば、数・理・社ならばあと1~2ヶ月で当日点を上げることは十分可能だと思いますよ。 あと、理科が苦手ということですが、時間がないのならばお勧めするのは旺文社or学研の「全国高校入試問題正解」をやってみることです。 兵庫県の問題、それと他県の同じ分野の問題を毎日10題でも解いて、わからないところを確認していけば、自然と頭に入っていくと思います。 自分も2年前これに助けられました。 どのような決断をしても、自分を信じてくださいね。残りの追い込み、大変だと思いますが頑張ってください!
- sange_radio
- ベストアンサー率0% (0/2)
ekiseiさんに補足。 確かに努力をして、自分のランクぎりぎり or 少し上のところに入ると、 そういった一例があることも否めません。 ただ、同じ様に入学しても 無理をして入ったお陰で、必死だとしても、勉学に身が入り 成績が飛躍的に伸びた。という人が居るのも事実です。 要は本人の精神と、努力によりますが^^; 後は、トップ校ならではの現象として、自分達はこの辺りで一番だと認識し、油断してしまうとかもあったりします。 2番目に入る事が難しい学校の方が、常に緊張感を持ってたりします。 何れにせよ、高校に入学する事が目標でなければ、良い高校生活を送る事が目標ではありません。
- ekisei
- ベストアンサー率15% (10/65)
意欲をくじくようで申し訳ないと思いますが、下記のような例もあることを頭の隅に入れておいて下さい。 運良く滑り込んで進学校に進んだ高校生を知っています。入学早々数学についていけなくなりました。進学校の授業はスピードが非常に速いのです。 こんなはずではなかったという思いと劣等感にさいなまれます。そして他の教科にも波及していきました。どうしたらよいか分からず高校3年間の生活が悪夢のようだったと話していました。 幸い卒業後、基礎から指導してくれる塾でやり直し、そこそこの大学に入学して元気にしています。 そこでアドバイス。入学後ランク2分の1以上に入る自信のある高校へ進学し、ゆとりのある勉強ができるようにしたらどうでしょうか。
- sange_radio
- ベストアンサー率0% (0/2)
初めまして 偶然にも私は今、神戸の第三学区の高校に通っているので、答えてみます。 まず高校受験の公立学校ならば、試験は勿論全て同じです。 ですから、学校別の対策を取らなくても良いので、まずは両方受けてみては如何でしょうか? 複数志願制が導入されたのは、元々はそういう意図からですし。 逆に、下手に妥協すると 例えそれが自分で選んだとしても、 後々自分に対しての言い訳を作ることにもなります。 理科に関しては専門家でもなんでもないので、(寧ろ文系なので) なんとも言えませんが、赤本やSuperBlueさんが既に書かれていますが、 模擬試験を受けるなりして研究し、傾向を掴む事も大事です。 そういうものの数をこなしていると、単純に試験馴れにもなりますし。 いずれにせよ、公立入試なら奇抜な問題も出ませんし、 公立中学レベルの問題に統一されますので、 とにかく基盤を確実に固める事が大事かと思います。 残り僅かですが、後悔だけはしないように 勉強は当然として、 それ以外でもしっかりと中学校生活を送ってください^^
理科はゼミの問題が一番確実ですよ。 出題傾向を統計を出して考えてあるので。 友達に進研ゼミやってる人がいたら 借りてみてはどうでしょうか?
- SuperBlue
- ベストアンサー率22% (11/49)
あなた自身が考えて、第一志望校の受験結果に無理があるならなら答えは二通りです。 1.第一志望と第二志望が受けられるなら両方受ける。 2.両方受けられないなら第一志望をあきらめ、より確実なものを狙う。 第二の質問の理科の得点をあげるコツは、私の経験からすれば、試験までの期間が少なければ、実践(模擬試験)が有効ではないかと思います。
- jam1540
- ベストアンサー率7% (1/13)
受験までやれるところまで頑張る! 悩む時間に勉強する! そして、どうしても行きたいなら第一希望の高校に志願しましょう。でも実力が足りないというのが本当ならば滑り止めも考えておくべきでしょう。 どの科目もそうですが、あれこれと問題集に手を出すよりも、同じ問題集を何度もこなして、まちがったところを二度とまちがわないようにするといいです。自分の特に苦手な部分が見えてきます。