- ベストアンサー
みなさんはどんな感じでしょうか?
私は3歳4ヶ月の子供の母です。 私はもともと子供があまり好きではなく、ほんとのところ、遊び方もイマイチわかりません。 もちろん自分の子供はとてもかわいいですし、よその子もかわいいと思えるようになり、赤ちゃんなんかは見るだけで顔がほころぶまでになりました。 しかし実際子育てしていて、自分は子供の話をきちんと聞けているのだろうか、他のお母さん方は普段どの程度子供の言う事に耳を傾けているのだろうか、(適当に聞くのではなく、真剣に聞く事)と疑問に思いました。 今のところ、私の子供はおしゃべりも十分すぎる位だし、字も読めますし、健康で、発育には問題はないと思いますが、自分はほんとにこれでいいのか、もっと話を聞いて、遊んであげなくちゃいけないのではないか、と思うときがあります。 漠然とした質問なので、例えば子供が10話して来たら、何ぐらい真剣に聞いてあげてるかお聞かせください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#8805
回答No.2
その他の回答 (1)
- natsukiti
- ベストアンサー率31% (51/161)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 ここぞ!と言う時に話を聞いてあげる事、ほんとにそうですね。 そのときを見逃さないようにしたいです。 最近仕事を始めたこともあって、気持ちがあちこちになっていて、子供が寂しい思いをしてるんじゃないか、と思うのですが、なかなか相手をしてあげられなくて・・・もう少し力を抜いてやろうと思います。 ありがとうございました。