- 締切済み
女性からのプロポーズ
はじめまして。 あけましておめでとうございます。 28歳の女性です。 プロポーズについての質問です。 今年中に私からしようと計画していますので、 アドバイスをお願い致します。 彼は31歳ですが、実家暮らしで悠々自適に暮らしています。 両親が離婚され、家には母と妹しかいないので、 自分はなかなか家を出られないといっていますが、 海の側で、趣味のサーフィンにも便利なことから、 今まで家を出ようと考えたことはないようです。 私とは付き合って1年くらいで、 付き合った当初から週末は私の家で過ごしており、 週末婚のような状態になっています。 私自身もこのような状態で期が熟すまで…と思っていましたが、 もしかすると一向に熟さないのでは?と思い始め、 この際自分からのプロポーズでもいいかなぁと 考えるようになりました。 というのも、彼はあまり結婚に積極的でないと思うのです。 ちなみに前の彼女とは結婚話になり、彼にその気が どうしても起こらず、別れてしまったようです。 私は彼の守りたいものを奪うつもりはありませんし、 趣味も、家族も大事にしてもらいたいと思っていますが、 それを尊重した上で、この先もずっと彼と一緒にいたいと 思っています。 それでも彼は【結婚】に対しては無条件に 拒絶反応をしめしてしまうでしょうか? 彼を追い詰めたくないという気持ちもあるし、 彼と一緒になって家族を築きたいという気持ちもあるし、 今、とても揺れています。 2006年の4月に私のアパートが更新時期を迎えるので、 それを期に思い切って『一緒になろう!』と言ってみるか、 はたまた彼の意志にまかせてしまうか、 今年一年じっくりと考えていきたいと思いますが、 みなさんのご意見を参考にさせて頂きたいと思っています。 同じような体験をされたかた、 彼のような方、私のような方、 ご回答いただければ幸いです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yukatantan
- ベストアンサー率7% (56/729)
さっき下に書き込みしたyukatantanです。 結婚後も義母は一人暮らしなので 旦那は月に10万仕送りしていますよ。 ボーナスも10万、誕生日は5万円プレゼントしました。 義姉夫婦もボーナスに15万を義母に渡していました。 女の人だと家計面も将来的にも不安でしょうね。 私は週に必ず1度は義母に電話してます。 旦那もしていますよ。 やはり旦那は息子の立場として母親が心配のようです。 そのへんについてもしっかり話あったほうが いいでしょうね! 結婚したら義母とも家族になりますしね。
彼のお母さんの立場に近い者です。 彼が生活費を入れているかどうかも知らず、生活のことなどろくに話し合ってもいない段階で、プロポーズなんて早すぎます。 妹さんが結婚して家を出るのならなおのこと、あなたはお母さんと同居する覚悟をしていた方がいいと思うし、そんなことすら考えたことがないと言うのなら、それはまだ時期尚早だと思いますね。 お母さんと別居するなら、経済的、精神的なサポートは必要なんじゃないかなと思えます。 お母さんとも会って、自分のお母さんと思って甘えられる人かどうか、よく考えて下さい。 彼にとって今の暮らしが続くことは、最高ではないでしょうか。子供をほしいと思わない限り、身の回りの世話や食事だって困らないわけでしょ。 一方あなたは年をとって、焦る。このギャップは大きいと思いますね。前の方でぶっきらぼうな方が書いていらっしゃる、まさにそのとおりだと思います。 早まらないで、慎重にね。彼もきっと、困ると思う。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、私も結婚を焦るつもりはなかったのですが、 ここ最近親友が出産したりしたことも重なって、 いつか彼と家族を築いていけたらと思ったんですよね。。。 結婚は決して二人だけの問題ではないですよね。 じっくり考えてみます☆
補足
生活費を入れていることは知っていますが、 金額を詳しく聞き出していないということです。 彼のお母さんはフルタイムで働いており、 自分の気持ちとは別に、彼や彼の妹が家を出ることを 反対しているというわけではなかったようです。 お母さんが彼の生活費を使っているかどうかは わからないです。。。
- riepon
- ベストアンサー率36% (18/50)
えっいいじゃないですか~!カッコイイに一票!笑 まあ彼から条件出してくるかもしれませんが、、、(母親と同居や、近くに住むなどなど)そんなの2人で話し合って決めればいいですよ。何か質問者さんに同じ女として気風のよさを感じるので、ポジティブな予感がします。がんばれー!!!!!!
お礼
ありがとうございます☆ rieponさんが言って下さるように、 いろんなことが進んでいけばいいな! プロポーズとなると何だか身構えちゃって。。。 いつもする話とは全然違いますよね! 何より彼とよく話をしていきたいと思います。
- ash_crymson
- ベストアンサー率6% (3/50)
プロポーズしたとたんに 前の女と同じ運命を 辿る事になると思うぜぇ あんた達二人は付き合うには 良いかもしれないが 結婚には向いてないと思うけどねぇ なんなくそんな気がするよ あんたの部屋の更新は 彼には何の関係も無いしなぁ
お礼
ありがとうございます。 確かに前の彼女と同じことになるんじゃないかという 不安があるのは否めません。 私の部屋の更新時期にかこつけようというのは、 単なる私の中でのきっかけというだけのこと。 いろいろじっくりかんがえてみます!
- yukatantan
- ベストアンサー率7% (56/729)
同じようです。 旦那は義母と二人暮らしでした。 私からプロポーズしましたよ! 初めは「まだ早い」といってましたが、 話を進めました! 付き合って1年半後に入籍です。
お礼
う、う、うらやましい~! 彼も思い切って決断して欲しいなぁと思います。 『まだ早い』というところを、 よく話を進める方向にもっていかれましたね! 私だったらひるみそう…。 yukatantanさんにあやかりたいなぁと思います。 ありがとうございました☆
- pink_pink
- ベストアンサー率7% (23/320)
>両親が離婚され、家には母と妹しかいないので、 自分はなかなか家を出られないといっていますが という事から、生活費をかなり入れてる可能性はないですか? 彼が家を出る事で、生活費が入らなくなり、お母様が困るとか、そういう問題はないのでしょうか? 男手が一人という事で、責任感が強いのかもしれませんね。 そうなると、同居の可能性は高そうですね・・・。 あとは親が離婚してるから、あんまり結婚生活に憧れがないとか?! でも、女性からのプロポーズも有りだと思いますよ。 潔くてカッコイイです(^^)
お礼
ありがとうございます☆ 結局プロポーズって男性からされている人が多いので、 自分からいうのはどうかなぁと思っていました。 >潔くてカッコイイです(^^) うれしかったです!がんばります!
補足
生活費、いれてるかもしれませんね。 あまりお金のこととか生活のことは話してないんです。 タブーってわけじゃないんですけど…。 先の回答にも補足したんですが、 母親に離婚を勧めたのは自分だと言う責任を 感じているようです。 それで妹にも苦労をさせたと言っていたことがあります。
- hijyousyudan
- ベストアンサー率12% (342/2653)
彼は今まさに悠悠自適なのです。 それ以上の環境を貴方が提供できるかによりますね。 あと、彼は長男なのでしょうか? それであれば「母親と同居してくれる人」が、 結婚の条件である可能性が高いです。 まずは、彼の家へ何回かお泊りをして、 既成事実を積み重ねていくのが一番かと。 とにかく、 「将を射んと欲すれば先ず馬を射よ」ですよ(^^;
お礼
ありがとうございます☆ 【母親と同居】ですか。。。 正直そこまでは考えていませんでしたが、 引っ越すとしたら彼の実家の近くなんだと なんとなく思っていました! 今年、彼の妹も結婚して家を出て行きます。 お母さんのことが彼の中でウェイトを占めてるのは 間違いないと思います。
補足
彼は長男です。 お母さんに離婚を勧めたのは自分だといって、 責任を感じている一面もあるようです。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 最近は、男性も変な人が多いですから、配偶者選びは大変重要ですね。 そういう意味で、しっかり観察して、これなら!と思ったら即ゲットするのは大変重要だと思いますし、その意味で女性から告白しても全然構わないと思います。 ただ、相手が全然そういう意識がなかった場合、仰天するのは確かでしょう。 人によってはオロオロして逃げちゃう事だってないとはいえません。 幸いにも週末婚状態との事、ちょっと打診してはいかがでしょう。 都合の良い事にアパート更新という絶好の言い訳がありますね。 「今度、アパート更新なんだけど、一緒に住んじゃダメ?」みたいな調子でいかがでしょう。 返事が前向きならゲットあるのみです。
お礼
ありがとうございます☆ 彼は実家住まいのコとしか付き合った経験がなく、 【週末婚】らしき経験は初めてのようなので、 一緒に暮らすことのイメージを膨らませてくれていると 思っているのですが。。。 いざプロポーズとなると、勇気がいりますよね。 がんばります!
お礼
ありがとうございます☆ やっぱり結婚は当人同士だけのことじゃないですよね。 話し出せる勇気と自分の中での準備が整ったとき、 彼に話してみようと思います。 自分にも彼の全てを受け入れる器量があるかどうか しっかり時間をかけて自分に問い掛けて行きたいと思います。