- ベストアンサー
20歳こえてからピアノを再開
ちょっと前に21の誕生日を迎えたのですが、最近になって急に、昔子供の頃に習ってしばらく触れてもいなかったピアノが弾きたくなってきました。 ピアノは小学校入学と同時に始めて小学六年まで続けていたのですが、当時は母親に無理矢理習わされていたので、嫌で嫌で仕方なく、家で練習などほとんどせずレッスンも適当にやっていました。ですので、本当に腕は素人のようなもので、昨日久しぶりにハノンをやってみたのですが、音符や記号もちょこちょこ忘れていて、何とか20番くらいまでは弾けるくらいです。 今さらレッスンを習いにいくのも時間的に無理だし、なにか恥ずかしいと思う気持ちがあるので独力でピアノの腕を上達させたいなぁと思っています。 岩代太郎や久石譲の曲、クラシックなども弾けるようになりたいと思っているのですが、自分のような者がピアノの腕を上達させるのにはどのような楽譜を使いどのような練習を一日にどのくらいこなせばよいのでしょうか。あと、何か大切な心構え等ありましたらご教授願いたいです。お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
練習のためにどのような課題を自分に課すか…ですが、個人の好みに関わることでもあるので、まぁ私の経験でということで。 まず「弾いていて楽しい」と思える教則本をトライします。 好みによりますが、古典派系が良いならばツェルニーの「小さなピアニスト(またはリトルピアニストとも呼ばれてます)」や「ソナチネアルバム」なんかはどうでしょう。どれも親しみやすくて技術的にもさほど難易度が高くありません。とはいえ勉強になります。 やや現代っぽい響きが良いのならギロックの「こどものためのアルバム」「叙情小曲集」などを。こちらも大人が弾くにも十分楽しめます。オススメです。 続いてバッハなんかを。 「インベンション」、腕があるなら「平均率ピアノ曲集」など。左右の手の独立と多声部を弾き分けるテクニックの上達にどうぞ。バッハはハマると奥が深くてとことんのめりこめます。 で、「弾きたい作品」を こちらはもうお好みでどうぞ、です。ただし「確実に弾ける」という状態にまで持っていくには、やはり地道な練習あるのみですね。弾けないところをうやむやにしていると、いつまでたってもうやむやのまま。そういう箇所があればゆっくりのテンポで確実に弾いて、徐々にスピードを上げていくという練習をしたりします。時間はかかりますけど。 それと、できればレッスンに行かれますことを提案します。 レッスンに行けば当然課題をこなさなければならないので、練習にも緊張感が出てきますよ。それと独学でやっていると分からない表現方法、作品の解釈、指使いなどを教えていただけるし。2週間に一回くらいのペースでもいいので、トライされてはいかがでしょう? なにはともあれ、がんばってください。
その他の回答 (5)
- Belle40
- ベストアンサー率31% (50/160)
私も中学の時にやめたピアノを、約10年後に再開した経験があります。現在はささやかながらも、演奏の仕事もさせて頂いてます。主にポップスですけどね。 楽譜は、barusaさんが最後に習ってたのより少し易しめのが良いと思います。ソナチネとか、ツェルニー100番程度で、曲として聞こえるようになるまで、あまり必死にならなくて良い程度のがいいと思います。強弱や速度の変え方などを少しずつ思い出していくと良いと思います。 新しい曲にチャレンジするにしても、今多くの楽譜が曲の難易度を表示してくれてるので、それを参考にすると良いと思います。 ジャンルとしては、クラッシックもいいと思いますし、ポップスもたくさん楽譜が売られています。冬ソナからハウルの動く城の曲まで、いろんな出版社からたくさん出てますよ。 特にヤマハでは、「2004年のヒット曲」みたいなたくさん曲が載ってる本も出てますし、ピアノピースも同じ曲を難易度別に2~3パターン出版したりしてます。 ご自身の古い楽譜を弾きなおしたり、新しい楽譜も探してみたり、いろいろお試しすることをお勧めします。 練習時間は、好きなだけ、でもできるだけ毎日、少しずつでも弾くのが上達の近道だと思います。 楽しく弾くのが1番です!
お礼
ありがとうございます。とりあえず今ある教則本と自分の弾きたい曲を併せてやってみて、行き詰ったら別の方法を考えたいと思います。
おたずねしてさしつかえなければ、 昔、どのような教則本で、どの程度までマスターされたのかおきかせください。
お礼
ありがとうございます。全部残っているわけではないのですが、今残っている楽譜を見たらハノン、ツェルニー、「ロマン派をひこう-ショパンアルバムのまえに」、「ソナタアルバム1」でした。ソナタ~というのはほとんど鉛筆の書き込みがなかったので最初の方だけだと思います。とりあえずハノンやツェルニーと併せて易しめの好きな曲をしばらくやってみようと思います。それでうまくいかなかったらまた新たに質問したいと思います。
- Natsuji
- ベストアンサー率23% (72/307)
私も小学校卒業と同時にピアノを辞めました、プロになる訳でもないし、趣味で弾くなら十分なレベルに達したと思ったからです。私も習っている頃はピアノが好きではありませんでした。バイエル、ツェルニー、古典派のソナチネ、ソナタ(ハイドン、モーツアルト、ベートーベン)。そしてバッハの平均律を先生にやれと言われて、拒絶反応を起こしました、バロックに良さが見出せなかったのです。 中学になり、先生からの呪縛が解き放たれると、自分の弾きたかった曲(ショパン、リスト、ジャズやラグタイムなど)を思いっきり弾き、ピアノが楽しくて、しょうがなくなりました。気がついたら週末にピアノバーでジャズを弾いている事になってるんですが... そこで、何が言いたいかといいますと... 「基礎が大事!」だから、「根気よくハノンやツエルニーを練習しなさい。」なんてのは、忘れましょう、またピアノが嫌いになります。 好きにならなきゃ、楽しくなければ続けられる訳ありません。そして無理なくです。目標も必要ですね。ハノンとかでは目標にならないでしょ? ですから、私のおすすめは、 自分の弾きたい曲を集中して練習する方法がベストと思います。弾けないフレーズがあれば、弾けるまで何度も何度も反復練習です。1曲仕上がる頃には、相当腕も知らぬ間に上達しているはずです。 1日の練習は30分でもいいので、必ず毎日欠かさず行う事ですね。1日休むとゴルフと同じで取り返すのに1週間かかると言われているくらいですから、私は仕事で出張が多いのですが、紙鍵盤を出張先へ持っていって指を動かしています。
お礼
ありがとうございます。ハノンもツェルニーも久しぶりにやってみたのですが、相変わらず楽しくありませんね。ハノンなんかは筋トレのような感じで・・・。やはり好きな曲も併せて毎日やろうと思います。
- ai--n
- ベストアンサー率17% (27/153)
子供の時に大嫌いだったバイエルやハノンをやると、つまらなくてまた嫌になってくるかもしれないので・・・ ご自分の好きな曲を弾けば良いと思います。 クラシックの難しい曲でも自分で勝手に簡単に直せば楽しく弾けますよ!! ♯や♭がいっぱい並んでて弾けないなら自分で勉強してハ調に直したり・・・ 音楽的にも知識が広がります(o^O^o) 楽しくピアノを弾きましょう!!
お礼
ありがとうございます。バイエルもハノンもやったはずなんですがすっかり忘れてしまっていて。やっぱり好きな曲も併せてやっていこうと思います。
- classical
- ベストアンサー率29% (14/47)
私も似たようなクチです(照) 大丈夫ですよ^^ 全く問題ありません! 練習なんて日に1時間で十分です。 ちなみに私がやって成功したやり方としては、3つの楽譜を使うことでした。 ・初心に戻ってツェルニー ・ハノン ・弾きたい曲 です。 とにかく『弾きたい』という気持ち、好きだという気持ちと、楽しんでやることが大切だと思いますよ^^
お礼
ありがとうございます。ハノンはやっぱり大切なのですね。鉛筆で書き込んであったりするからハノンも後ろの方を除いて大体やったはずなんですが、記憶から飛んでいます。ツェルニーもあるにはあるんですが、これまた記憶から落ちています。やっぱり基本の楽譜と弾きたい曲を交互にやろうと思います。
お礼
ありがとうございます。教えていただいた教則本は参考にさせていただきます。教則本と併せて弾きたい曲も練習してみようと思います。バッハはかすかな記憶ですがインベンションと何とかというのをやらされた覚えがあります。レッスンはとりあえずやってみて行き詰ったら考えたいと思います。