- 締切済み
孫にあげるお年玉はいくらくらいがいいでしょう
小さい孫が3人います。幼稚園が二人で一人は2歳です。お年玉はいくら渡したらいいでしょう。これからさき小、中、高と成長するにしたがって、あるていど標準的な目安のようなものはあるのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- azzaro
- ベストアンサー率17% (416/2361)
ウチの子が小1と幼稚園です。 ~3歳 1000円 幼稚園 2000円 小学校低学年 3000円 小学校高学年 4000円 これは妹と私で決めました。 母にもその程度でと言ってます。 主人方の親は…お正月に行った事がないのでお年玉を貰った事がありません(^^ゞ 年に2回ほど行くとその都度1万円くらい貰ってきます。 ちなみに貰ったお年玉、我が家は親が管理しますが、妹の所(甥)は、「自分のものだ」とはっきり自己主張して全額おもちゃを買います。4歳からそうしているようです。 お金の使い方を知らないわが子が可愛いです(笑)
- hs2dvd
- ベストアンサー率17% (40/229)
結局娘さん(お母さん)が小さい頃は管理するので私はずっと生まれて一歳から10000円です。中学1年になっても値上げもしてません。まっ最高紙幣がかわれば一向しようかなって思ってますが。とうぶんこのままでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
おはようございます。 我が家では、幼稚園まではお金の価値がわかっていないので、お菓子の詰め合わせやサンリオグッズ、絵本など(年によって違う)と、形だけで千円くらいのお年玉と言う事になっています。 お金上げても、親(私達の事ですね)の物になるだけですから。 それ以降は、 ・小学校からは、5000円 ・中学以降大学まで10000円 お孫さんの人数や、その他諸々の条件の違いがあると思いますので、標準を求めるのは意味がないと思いますよ。小さい子供にたくさんあげても、先ほど書きましたように、親が勝手に本人に渡す金額を調節し、残りは親に財布に行く事になりますから。 (結論) あまり悩まなくても、ある程度のお金を渡しておけば、親が金額を調節してくれます。
お礼
回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
- ebichu
- ベストアンサー率32% (759/2318)
各家庭の方針にもよりますから、 小学生などになって、本人がお金を 手にするようになったら、 金額は両親と話し合ったほうがいいかもしれません。 親が管理している間は、 いくらでもいいような気がします。 親戚なら世間一般の額を基準にするといいですが、 お孫さんなら、それほど気にしなくても いいのかなと思います。 (私は気にしてません(^^;) うちの子は、初正月のときに 貯金箱(銀行でもらうようなやつ)と 百円玉を1本もらいました。 バラバラにした山盛りのキラキラした百円玉を 貯金箱に入れることを教えると 喜んで入れていました。 とても楽しそうに、チャリンチャリンと入れるので 5歳になった今でも、小銭たくさんの お年玉をもらう予定です。 金額はさておいて、小さな子どもは硬貨など たくさんあって重みがあるのが好きなようなので いろんな種類の硬貨であげるのも 楽しいかもしれません。 遠方から送る場合には、向かないですけれどね。(^^;
お礼
回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
- jhanage
- ベストアンサー率27% (74/271)
他人と比べられるとしゃくですね。私も標準的な目安を知っておきたいです。 お年玉の額は使い道と無関係で,要は気持ちです。これを履き違えて養育費さながらで考えると,就学前から多額になり,にっちもさっちもいかなくなります。 私の考えでは一生分のお年玉を十万円として,分割します。たとえば次のとおりです。 就学前五百円,小学生低学年千円・同中学年二千円・同高学年三千円,中・高校生五千円,大学生一万円。
お礼
回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
- ysk6406
- ベストアンサー率40% (237/589)
世間の相場については私もよくわからないのですが、私のところでは、今まで次のようにしてきました。 幼稚園に入る以前…\500 幼稚園児…\1,000 小学生…\3,000 中学生~高校生…\5,000 大学生…\10,000 社会人…あげません まあ、こんなところが妥当なのかなと思っています。 ご参考まで。
お礼
回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
お礼
回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。