- ベストアンサー
英語の勉強法
私の受験する大学の英語は、凄く難しくてまず見た事ないような単語で引っかかってしまいます。なので単語を中心に勉強しようと思うのですが、そういう難しい単語を出してくる大学向けのいい単語帳や、勉強方法知りませんか?ちなみに私の受ける大学は、立命館大学です。経験者の方、そうでない片もぜひ教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、慶大の二年です。 自分も受験生時代、長文は得意でしたが、 単語を覚えるのには一工夫かけていました。 まず、単語帳は一冊に絞って、ボロボロになるまで覚えること。 あれこれと手を出していてはどっちつかずになり、 いまいち単語力は伸びていきません。 オススメの単語帳は、「システム英単語」(駿台文庫)です。 例文が簡潔で覚えやすくなっています。 レベル別に単語が分かれているので、難しい単語も載っています。 確かにそれらの単語帳に載ってないような難しい単語も入試では出て来ます。 ただ、それらは受験生の9割方が知らないような単語であり、 また、長文読解力があれば、文脈である程度意味が取れます。 なので、単語は一冊の単語帳をしっかりと仕上げ、 数多くの長文にあたっていく上で分からない単語も ノートを作るなどして覚えていけば、 入試までには十分な単語力が付きます。頑張って下さいね! 立命館の入試問題はあまり触れた覚えがないので参考になるかは微妙ですが…。(^-^;
その他の回答 (2)
- nananahahaha
- ベストアンサー率18% (10/53)
私もかなり昔立命を受験した記憶があります。幸い合格にありついたのですが、立命英語のイメージは「本当にオールラウンド、トータルな出題」でした。私は東京在住という事もあり、立命以外は全て首都圏の難関大学受験でしたが、その多くの英語は8割~9割が長文読解の配点比率でした。ですから、長文読解を集中的にやってきたため、立命館の出題にはとてもひるんだ記憶があります。当時長文読解の比率はわずか50%程度で文法、語彙、単語整列、アクセント。。。と実に多岐に渡り対策に戸惑いました。 今は上記の傾向が踏襲されているか分かりませんが。 長文の難易度は首都圏難関大学と大差は無い記憶があります。当時の私の語彙力はいわゆる単語2000系の単語集を全て覚えた程度でした。それでも難関大学の大半はクリアできたのを考えるとそれでも対応できる難易度のはずです。 以来何年も経過して自ら英語を生涯学習としてきているので改めて言える事は、文中に分からない単語が幾つかあっても気にしない事です。文の内容を把握していれば、充分推測可能でしょうし、動詞ならともかく副詞や形容詞なら付加的な意味に過ぎず、分からなくても致命的にさえなりませんし、動詞でさえ前文から受け継ぐニュアンスでそれが否定的な動詞か肯定的か?というのも経験を積むと漠然とわかるはずです。 。。。。といってもここまで達するのは中々できるものでもないですよね。私も当時は長文読解の最初の行で2・3個知らない単語が出ただけで意気消沈してしまいましたから。 勿論ボキャブラリーの増強も大切ですが、長文は案外トータルな力を試される部分でもあるので、熟語、構文、文法の勉強は勿論、何より多く長文を読みこなす事も必要だと思います。まず、分からない単語が出てきても焦らない訓練と前後関係で読み解く力(例えばこの日本語の文だって穴だらけでも私達は充分理解できると思います)の補強も大切だと思います。
お礼
詳しく教えていただいて有難うございました。おかげでできる気がしてきました。がんばります。
- dorops
- ベストアンサー率14% (39/267)
立命館大学(一般入試)の場合、速読英単語の必修編レベルまでの単語では対応できないと思います。上級編の単語も結構出てた気がします。単語帳は速読、DUO、ターゲット、おもしろいほどシリーズ(中経出版)をおすすめします。
お礼
単語帳いくつか教えて下さって有難うございました!!自分に合うものをかって頑張りたいと思います。
お礼
とても参考になりました!!みんな完璧に近いぐらい単語を理解して長文をやってるのかと思ってたので…^^; やっぱり難しい単語はみんなわからないものですよね。希望が持てました!ありがとうございました。がんばります!