- ベストアンサー
オリジナルCDを作ったのですが・・・
皆さま、お世話になります。初歩的な質問なのですが、普段は普通にCDからwavデータでオリジナルを作っているのですが、そのCDをコピーしてくれと言われ、NEROを使用し、CDのコピーで作成したのですが、車では音が鳴るのに、自宅のCDラジカセだと鳴らないと言われました。原因かどうかわからないですが、コピーした拡張子がcdaと言う初めてみるものでした。この場合、ラジカセがこの拡張子に対応していないのでしょうか?そもそもwavがどうしてcdaになってしまったのでしょうか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 「cda」は、CDオーディオファイルで、「CD-ROMとオーディオCDが共存した物」です。 CDラジカセが鳴らなかったのは、「cda」に対応していないか、もし古いCDラジカセの場合CD-Rそのものに対応していない場合がありますので、そのどちらかじゃないでしょうか? 「wav」が「cda」になったのは、「ファイルのエンコード」で、出力ファイル形式が「cda」になっていたんだと思います。 http://pro-g.livedoor.com/nero/img/function/br/br_004.gif
その他の回答 (2)
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8731)
後、考えられる事は 古いCD再生機は650M以上の CD-Rが読めないものがあります。 そのメディアで書いてもCDデッキから 音が出ないようなら 他の解答者言うようにCD-Rに 対応してない事になります。
お礼
初めて知りました。700Mを使用しております。それもあるのかもしれません。勉強になります。ありがとうございます。
- s76_001
- ベストアンサー率9% (8/85)
cdaっていわゆる音楽ファイルですよね neroで作成する時に音楽ファイルとして書き出していませんでしたか? 通常cdaならば家庭用再生機器で問題ないはずですが・・。 フォルダーを1つ作成してありその中に書き込んで いませんか? 車のほうはよくわかりませんがそれに対応しているから 再生できるとか・・。 Mp3形式に対応したデッキの場合フォルダーの階層内の ファイルを再生できます
お礼
お早い回答、ありがとうございます。普段は自宅でCDcreater?(だったかな?)を使用しているのですが、会社の方のライティングソフトがNeroだったんです。それを使用しました。その時の出力形式がcdaに設定されていたんですね!なんとなくわかりました。ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。やはり対応していないものもあるんですね。勉強になります。その方には僕が自宅のPCでwavとしてCDを焼いてあげたものでした。それは問題なく鳴ったそうです。知り合いにそれを焼いてあげるためにコピーしたかったそうです。出力形式がcdaになっていて、なおかつラジカセがcdaに対応していなかったのだと思います。しかし、ここでまた疑問が生まれたのですが、対応しているしていないは、説明書などには書いてあるのでしょうか?最近はMP3対応はよく見ますが、cda対応など書かれているのを見たことがありません。いい方法などありましたらご教授いただきたいです。