- ベストアンサー
賃金不払いについて
賃金不払いについての質問です。会社に二週間勤めましたが、自分には向かないと判断し、退職することを申し出ました。会社から、退職手続き(書面)と面接(人事部)をした後で退職を受理するとのことでしたが、手続きに十数日~数週間かかるということで、次の仕事があるから、今すぐ辞めたいと言ったら、約4万円の賃金は払わないと言われました。賃金を欲しいなら所定の手続きをしろ、したくないのなら、賃金は支払わないとのことです。これは会社として妥当なのでしょうか。私は手続きを待たなければならないのでしょうか。法的にどうなのか教えてください。ちなみに今月初めに辞めた人の手続きはまだ完了しておらず、年末調整の書類を書くようにと指示があったそうです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
会社を経営している側からの見解ですが、 法的な見解は分かりませんが 一般論として思えるのは経営者側より労働者側が強いと言う事ですね。 しかしながら今回のケースで言えば2週間勤められたとの事ですが、その期間は研修期間や仮採用では無かったですか? 雇用契約時に雇用会社の就業規則を見せてもらいましたか? 就業規則に記載があり研修期間や仮採用だとすれば 慣例として会社側は支払わなくとも良いと思えます。 あえて慣例と申し上げたのはyoisho2004さんの一方的な依願退職であり今回のケースで不利益を生じたのは会社だと思うからです。 当社を例えて言えば株式表示の小企業ですが、新規採用としましては経験の有無を問わず3ヶ月の試用期間を設けています。 かと言って3ヶ月勤めて突然辞めたから労働賃金を支払わないと言う事ではありません。 当社の就業規則には 辞職願い提出は辞職希望日の180日前までに提出する必要がある。 と記載しています。 個々の考え方の違いですが、yoisho2004さんも次の仕事があるから直ぐにでも退職したい。 しかし会社としても「当て」にしてたyoisho2004さんの突然の退職で不利益が生じた事に変わりありませんよね? 私個人からすれば就業された2週間分の労働対価が欲しいと思えば 怒りから会社に訴えるのではなく、 会社の出した提示条件を飲み、円満退社をお勧めいたします。 長文失礼しました。
その他の回答 (2)
- tsuyoshii
- ベストアンサー率25% (20/77)
期間の定めのない労働契約(正社員)ということを前提として。 民法の規定により、退職を申し出てから二週間で辞めることができます。 就業規則よりも法令が優先します。 会社の手続き云々は会社の都合ですからあなたには本来関係ありません。 無視してやめることはできます。 ただ、後々のことを考え辞表は書面で提出し、コピーか何かで残したほうが良いのでは。 賃金の不払いは違法だと思います。 仮に就業中に損害を生じさせたといった場合であっても賃金と相殺はできませんし、 そもそも、労働契約を法律にのっとって解除することに対し、違約金をとることなどできるはずがありません。 試用期間など関係ありません。 あと、年末調整の書類っていうのはどういうものかわかりませんが、扶養控除の申告書でしょうか? 12月分の給与をもらうんだったら出してください。 でも、これは辞めることとは関係ありませんので、やめてからでも提出できます。
お礼
ありがとうございます。 実際、辞意を表明して1ヶ月近く経っている今でも、退職手続きはなされていない方がおります。ある方は、4度出社を求められてようやく、賃金を受取ったといわれています。
- jamis
- ベストアンサー率33% (7/21)
法律的な結論から言うと会社側は賃金を相談者さんに支払わなければなりません。会社としては妥当ではありません。ただ相談者さんもある程度の手続きに協力する義務はもちろんあります。 二週間ちゃんと勤められているということなので会社側に支払う義務が発生します。 話の内容から類推するとどうも法律的なものでなく会社側の事情で手続きを踏むように言っているようですね。私には良く分からないのですがその会社は賃金支払いに数週間かかるような何らかの事情があるのでしょう。 >手続きを待たなければならないのでしょうか? ある程度は通例として待たなければいけませんが、その程度によりけりというところでしょうか。
お礼
ありがとうこざいます。 退職手続きに1ヶ月以上かかり、今も尚、手続きが完了していない方もおります。それを待てないのなら賃金は支払わないということなのですが、1ヶ月以上もかかっていることは、程度を超えていますよね?
お礼
ありがとうこざいます。 研修期間を終えてからの退社ですので、会社に対する申し訳ないという気持はあるのですが、賃金が欲しいのなら、退職手続きを待ち、数回の出社をしなさい、それが出来ないのなら支払わないという選択がどうも腑に落ちませんでした。実際、1ヶ月経っても退職続きが完了していない方もおります。一週間程度ならまだしも、1ヶ月経っても手続きが出来ていないというのは不思議でした。 やはり我慢するのが一番でしょうか・・・。