• ベストアンサー

D言語

D言語ってありますが、実際のところ今後発展しそうですが? http://www.kmonos.net/alang

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rot-N
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.1

見慣れないurlだと思ったら、DigitalMarsのサイトの日本語訳だったのですね。 たしか、ZortechというDOS版のC言語を作り、その後SymantecのC/C++を作り、それからDigitalMarsと変ったんでしたね。 # ソフト屋さんをしていた頃、遊び用にZortecのCコンパイラ、使っていました。(その前はBDS-C(^^;)) で、私は、そのZortechの「その後」を知りたくて検索していたのか、FreeのCコンパイラをさがしていて偶然見つけたのか。 D言語があると言うことは、もうずいぶん前から知っていますが、未だに興味がおきません。 ・・・というのが、間接的な回答です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • z64423
  • ベストアンサー率53% (26/49)
回答No.2

個人的に、少しですけど、興味があります。 まぁ、流行ってほしいです。 Java は Web 言語になってしまったし、C# はマイクロソフトだし、 なんか"トキメク"言語がないですからね、最近。 既存の言語に取って代わることは今はムズカシイでしょうから、 その言語が活躍できる場/世界/市場を見つけ出せれば いいんだと思いますね。 ※できれば、新しい市場を作ってほしいというのが本音か? 大昔、「オブジェクト指向入門(バートランド・メイヤー著、酒匂寛他訳)」 に感銘を受けて Eiffel にハマッたことがありますが、 あの感じをまた味わいたい…

参考URL:
http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741-2208-4
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A