• ベストアンサー

違うシートの対応表を使った関数(?)

入力の仕事をしていますが、入っていた関数を消してしまったので教えてください。 年齢を入力すると、対応する数字が次のセルに入るようになっていました。 年齢の対応表は次のシートに入っています。 IF関数ではなく、これを使った関数が入っていたようなのですが、わからなくて困っています。 対応表は、20歳以下は1、21歳から25歳は2、26歳から30歳は3、となるので、入力をしている次のシートの、A列に1から30までの数字が、B列に1から3までの数字が対応する年齢毎に入っています。(実際は85歳まで、4,5歳きざみに対応数字があります) どこにどんな関数を入れればいいか、教えていただけたら助かります。 すみませんが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17070)
回答No.2

VLOOKUP関数のTRUE型と思います。 FALSE型ではないと思う。年令範囲によりコードを割り出すのは、TRUE型です。 関数の書き方はB1に =VLOOKUP(A1,Sheet2!$A$1:$B$20,2,TRUE) $B$20は表の最下行です。 A列は整数年令が入るとします。 そして難しいのはSheet2のテーブルの作り方です。 多分A1:BXが 0 1 21 2 26 3 31 4 36 5 ・・・・・ 20+1とかにしないといけないことです。 詳しくは関数のVLOOKUPの解説の「小さい値の最大値をとる」などの意味を考えて見て下さい。

majenta
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそくチャレンジしてみます。 またわからなかったらご質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 ありがとうございました。

majenta
質問者

補足

ありがとうございました。 できました!お礼を記入してしまったので補足から失礼いたしました。

その他の回答 (1)

  • freednia
  • ベストアンサー率25% (84/324)
回答No.1

VLOOKUP関数で行われていたと推測します。 =VLOOKUP(A1,sheet2!A:B,2,FALSE) これをA2に入力すると、A1に年齢を入力したときにA2に対応する番号が表示されます。

majenta
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 がんばってみます。

majenta
質問者

補足

できました!ありがとうございました。

関連するQ&A