ディクテーションについて
英語を聞き取れるようになるためにディクテーションが有効だとよく言われていますが、実際のところはどうなのでしょうか?
自分は将来的には英語を使わなければならないかもしれませんが現在はTOEIC以外に目標がありません。単発で勉強して点数を上げたいと言うのではなく、何年か計画で英語力を上げていく過程でTOEICも上がっていけばいいな。と思っているのですが、その場合ディクテーションは有効な手段と考えられるでしょうか?
また、有効だとおっしゃる場合、どんなものをディクテーションするといいでしょうか?
音源のみのものだと、あっているかどうか検証することができませんし、だからと言って音源とテキストの両方というのは問題集のようなものが主だと思いますが種類が多くどんなものを選んだらいいかわからないですし・・・
実際にディクテーションを長期的に行っている方などいらっしゃったらどのようにしているのかお聞きしたいです。
ただ、なにぶん学費を自分で稼ぎながら大学にいっているので金銭的に余裕が無いので、お金がかかる講座やら通信添削のような物は省いてお答えいただけるとありがたいです。
無料の物や、一度やったあとでも期間をあけて何度も繰り返し出来るような本だとありがたいです。
お礼
ありがとうございます。 一度パソコンの電源を切って、今パソコンを開いてみたら、もう現れなくなっています。 そういえば、先ほどちょっとワードをいじったのでそれでなったのかもしれません。 でも、何でなったのかは分からないんですがね。 このような機能があることも始めて知りました。 URLもとても参考になりました。