• ベストアンサー

精神科でお医者さんとの接し方

またまたですがアドバイスお願いします。 精神科に通いはじめて3回病院を変えました 病院を変えまくるのはよくないと聞いたので誰か教えてください。 うまく言葉で伝えられない私は紙に書いて症状や今の状態、気持ちを伝えていたのですが、そこの病院は薬をものすごく出すところで、どれが効いているのかわからないくらいの量を飲んでいました。副作用もでました。 薬の説明をお願いしても知ってもどうしようもないだろう?といわれました。 それが怖くて今の大学病院に変えたのですが、今までと違ってとにかく薬の量を減らそうといいました。 あと、いつでも約束をさせられてちょっとでも弱音を吐くと、キミは約束したんだからと脅すようにいいます。 約束をやぶったらこの病院にはこなくていいと言われました。そうしてどんどん本当のことを紙に書くこともできなくなりました。約束が怖くて仕方ありませんでした。 先生を変えてほしいと家族がたのんだほどでした。 でも変えてもらった教授は紙に書いたものは絶対読んでくれず絶対口で言わないとだめなのです。その目が怖くてどんどん何も言えなくなりました。 薬も安定剤だけになりました。 何も言わないので君はもう治っているといわれています。 言えない私が悪いんでしょうか?通院している方はちゃんと口で説明しているんでしょうか? こんなことで先生や病院を変えるのは変でしょうか? すこしでも良くなりたいんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koharuko
  • ベストアンサー率41% (106/257)
回答No.5

私が思う良い医者とは、何でも全部素直に話せて、こっちが疑問に思ったことに対しても、きちんと答えてくれてくれる。 つまり信頼感が大事だと思います。 なので、この先生はダメかも・・と思ったら変えた方がいいのではないでしょうか。 薬の説明を知っても仕方ないだろう?とか、約束を破ったら、この病院に来なくていい。とか・・そんな話は初めて聞きました。 そんな医者いるんですね。びっくりしました。 私も精神科に長くかかり、病院も何個か変えました。精神科に限らず、他の病気の時でも思ったのですが、 やっぱり良い医者、悪い医者っていますよね。 なので自分に合う医者を見つけることが、病気を治すのに1番近道のような気がします。 余談ですが、母の知人の話です。 健康診断で子宮頸ガンの疑いの結果が出て、大学病院にかかったそうです。 やっぱり心配じゃないですか。それで先生にあれこれ聞いて、胸のうちを話したそうです。 後日結果を聞きに行った時に先生が、「ガンじゃないです。残念ですね、あなたの思ってた結果じゃなくて。」と言われたそうです。 これって、立派なドクターハラスメントですよね。 話が飛びましたが、あなたの先生方もこれに近いものがあるんじゃないかな?と思いました。

greenwood
質問者

お礼

薬の説明は自分で聞いても答えてくれなかったので、親にも聞いてもらったのですが、知っても仕方ないでしょ?わからないんだから。といわれたので、とてもショックでした。 やっぱり自分が信頼できると思えないからうまく話せないんだなと思いました。ありがとうございました。 その知人の方のお医者さんはとてもひどいですね。 そんなこと言われたら私その場でキレマス。。

その他の回答 (10)

回答No.11

この方の症状に当たるものは、私には想像つきませんが、 鬱で、精神科とカウンセリングを並行的に受けていた者として一言。 精神科医とカウンセラーは明らかに治療というか、 面談する目的が違います。 カウンセラーであれば、30分はおろか1時間程度なら当たり前に所要時間ですし、じっくり聞いて気持ちを和らげて下さるでしょう。 精神科医は、話の中から病状や必要な治療を検討される訳ですから、時間を掛ける必要の無い事もあるでしょう。 ですから、都会の分業化された医療機関ではNO.10の方のような対応を期待できない場合もあるのでは?と思いました。 私は、同一の医療機関の精神科とカウンセリングを受けていたのですが、連携を取っていらしたのかどうか、今では判りませんが、双方の果たして下さった治療機能に、とっても感謝しています。 貴方も、必要な治療は治療として、専門家に気持ちを聞いて貰いたい部分はカウンセリングを受ける事によって、並行して受診してみては如何ですか? コストはかかるかもしれないけど、自分の人生の事、大切な時間を生きる為に掛けることこそ、貴重な消費だと思いますよ。

greenwood
質問者

お礼

以前カウンセリングのみやっている所に行っていたこともありました。でもそこのカウンセラーさんは聞くだけ。。薬の説明をしてくれなかった病院では診察とカウンセリングをしてくれました、先生とは連携でやっていると言っていたけれどとてもそうは思えなかったです。 今の病院もカウンセリングがあるようなので一度聞いてみます。 ありがとうございました。

noname#9014
noname#9014
回答No.10

先生によっても考え方が違ってくるのでしょうが、 患者本人の苦痛や不安を和らげるというのが治療に おいて基本となる事ですから、その治療自体が苦痛 であったり不安であったりするのならば、我慢する 必要は全然無いと思います。 あと、本来こういう回答の仕方はいけないのかもし れませんが、 No.9の回答について >また、自分の気持ちを正確に医者に伝えようとするというのも、いわば >この病気の症状のひとつであり、それを聞いたところで殆ど治療には >役に立ちませんし、逆に治療の妨げになる場合もあるようなので、 >まともな医者は聞き入れませんよ。 そうとは限りません。治療に役立つ情報が含まれて いるかもしれませんし、自分の病状等を正確に伝え る事は大事なことです。 No.8の回答について >そして、診察時間ですが、短ければ短いほどシンプルで良いと思っています。 場合にもよるんでしょうが、そうとは限りません。 一般の総合病院のようなところだと、ナカナカ難し いのかもしれませんが、患者さん一人一人の面談に 、ゆっくりと時間をかけるのを基本にしていらっし ゃる先生/病院もいます/あります。そのために精神 科が完全予約制になっている病院もあるくらいです。 私も一度だけカウンセリングを受けたことがありま すが、その時は30分も時間を使ってくれました。 No.2の回答について >自分の経験からすると、約束を破ったら来なくていいと言われる診断は一つしか思い当たりません。 そんな診断基準無いでしょう^^医師以外は診断行為 をしてはいけないことになってます。また、たとえ 医師でもネット上での診断行為は御法度です。とに かく、ココで相談していてもらちがあかないと思う ので、医師やカウンセラー等の専門家にご相談され てみるのが良いでしょう。カウンセラーに相談して みるというのも良い手かもしれません。

greenwood
質問者

お礼

ありがとうございました。 今通っている先生は私が書いた先生がこっちの先生の方がいいよと回されてしまった先生なのですが、一度ちゃんと聞いてみます。 カウンセリングもあるというのは知っていましたが私には必要ないとのことだったのですが、もう一度聞いてみます。 ありがとうございました。

回答No.9

おそらくあなたは、NO.2の方が言っている病気なのだと思います。 この場合、約束を守ることが即ち治療なので、約束を守らないということは、 「治療を受けません」という意味になってしまいます。 普通の病気でも、薬は飲みません、注射もダメです、手術なんてもってのほか。 だけどあなたは医者なのだから私の病気を治せ、と言われたらどうなりますか? どんな名医でも病気を治すことはできません。 確かに、薬だけ飲ませて説明もしなかった最初の医者は、おかしいかなと思いますが、 NO.6の回答の、「約束を破ったから来なくていいというのはヤブ」と断定するのは かなり疑問に思います。 また、自分の気持ちを正確に医者に伝えようとするというのも、いわば この病気の症状のひとつであり、それを聞いたところで殆ど治療には 役に立ちませんし、逆に治療の妨げになる場合もあるようなので、 まともな医者は聞き入れませんよ。 私は単なる第三者であり、あなたの本当の病状も、今の担当医の詳細も わかりませんが、書き込みを見て判断する限りでは、その医者は至極まともであり、 標準以上の能力を持っているように見受けられます。 もう少し、その医者の治療を受けて見ませんか?

greenwood
質問者

お礼

そうですね、確かに約束を守ることが前提とか、自分の口で言わないとダメというのは、冷静に考えると治療のやり方のひとつかな、とは思いました。 それがつらいから嫌だというのは、医師にしてみたら治療は受けませんというのと同じになるってことですよね。 ありがとうございました。

greenwood
質問者

補足

>自分の気持ちを正確に医者に伝えようとするというのもこの病気の症状のひとつ そうなんですか。。知りませんでした。 ujiieさんの回答はとてもわかりやすくてうれしかったのですが、自分の気持ちを伝えても治療の役に立たないとか、治療の妨げになったりすることがあったりするというのは思いもよらなかったのです。 >まともな医者は聞き入れませんよ。 ということは、私は何も言わないほうがいいんだと、、 病院に言って医師の言うことを守るだけにしとけばいいんだと、、いうことなのかな。。。 (あなたの気持ちを聞いても仕方ないからこういう治療をしましょう)と言ってくれればいいのに、、と思ってしまいます。 こういうことをいうこともその病気の症状のうちなのかも、と思いましたがよけいどう接していいのかわからなくなったので書きました。

回答No.8

僕は診察の時間は大体5分程度です。その中で先生との会話の受け応えを大切にしています。世間話のようなこともあります。その世間話がスムーズに行くことが回復につながると思っています。 そして、診察時間ですが、短ければ短いほどシンプルで良いと思っています。

greenwood
質問者

お礼

5分って結構長いですね。 いろいろな考え方があるんだと自分の視野の狭さを思い知らされます。受け答えのことを考える余裕がなかったのかもしれません。 シンプルがいいというのはなるほどと思いました。 ありがとうございました。

noname#9014
noname#9014
回答No.7

医者や病院をこちらから変える(選ぶ)のはぜんぜん変なことじゃないと思いますし、むしろ自分の身を守るには必要な事だと思います。治療内容方針や薬の効能や副作用について丁寧に説明してくれて、患者の疑問に快く答えてくれる。治療内容や方針について患者に納得してもらった上で治療を進める。その上で可能な限り質の良い医療を提供する。これが必要最低限度だと私は思っています。 もしも今受診している医療機関を変えることに不安があるなら、受診する医療機関、医師を変える前に他院でセカンドオピニオン外来を受診してみるという手もあります。 ほんのご参考までにセカンドオピニオン外来を開設している東京医科歯科大学医学部付属病院のホームページを紹介しておきたいと思います。 不安が解消されると良いですね^^

参考URL:
http://cmi12.med.tmd.ac.jp/
greenwood
質問者

お礼

自分ひとりで考えているとどんどんわからなくなるのでいろいろと意見を言ってもらえてすごくうれしいです。 セカンドオピニオンは思いつきもしなかったのでそちらのサイトを参考に見させてもらいました。 ありがとうございました。 自分としてはなんでも教えてもらわないと(内緒にされると)もやもやするので変じゃないと言われてちょっと安心しました。

  • hiro0131
  • ベストアンサー率11% (6/52)
回答No.6

僕の知識と経験からいって、今までの医師はヤブです。心理療法であっても、「約束を破ったから来なくていい」というのは、けっこうヤブですね。それから薬が何に効くかという説明は基本だと思います。それすらできずに、でかい椅子にふんぞり返っている輩とは縁を切った方が賢明かと思われます。病院はタウンページに腐るほど載ってあるじゃないですか。自分にあった医師を根気よく探されては、と思います。僕も何度も病院を変えました。それで正解だったと確信しています。それと、ちゃんとしたカウンセラーがいるところがあなたには必要だと思います。心の問題ですから。電話で探されては、と思います。

greenwood
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに病院はたくさんあります。 通院を始めたころはそういう電話をすることも怖くてできなかったのですが、今はもしかしたらできるかもしれないので、探してみようと思います。 心が落ち着かないとそういう当たり前のこともわからなくなっているんですね。 ヤブというか、、、ヤブなんでしょうか。 診察中に携帯電話がかかってきて待たされたこともあります。こういうことってよくあるんでしょうか。。。 探してみます。

noname#52426
noname#52426
回答No.4

 そうですか、はっきり病名が告げられていないんですか 自分の場合と似ていますね、参考までに、主治医を問い詰めたら、自分はボーダー(境界性人格障害)の疑いがあると言われました。 あなたのケースも同じとは言えませんが、ちゃんと 主治医に診断を聞かれたらいかがですか? ボーダー(境界性人格障害)の場合、薬物療法は 効かないと言われました。主にカウンセリングになるようです。間違っていたら、ごめんなさい。 とにかく、ドクターショッピングは、それからでも遅くはないと思います。

greenwood
質問者

お礼

主治医に問い詰めたんですか? すごいです。その勇気が欲しいです。 薬をいっぱいくれていた病院では(クリニックだったので薬代稼ぎだったのかもしれませんが)あなたは人格障害じゃない、と言われたのでそうだと思ってました。 勇気を出して聞いてみたいです。

回答No.3

患者によく思われるのがより医者ではなく、 患者が一時期は、つらくても 治してくれる医者があなたにとって よい医者です。 結論として、あなたが望んだように 薬も減らしてもらったし 薬以外の治療手段もしてもらっているようですし 医者を変えるよりも今のところで 通院するのがよいと思われます。 参考までに

greenwood
質問者

お礼

ありがとうございます。 薬は望んだわけではなく家族がこんなに飲まされているのは変だ、怖いと言って転院しました。 たしかに今行っている病院ではこんなに薬出す必要はないとのことで、減りましたが。 確かによく思われる医者がいい医者ではないですね。 参考にします。ありがとうございました。

noname#52426
noname#52426
回答No.2

自分も心身症とうつ病で、心療内科、精神科と通院 入院を経験し、いろんなタイプの医師と接しました。 メンタル系の医師だから、全員が心の傷を優しく 包んでくれる先生ばかりではありませんでした。 気持ちはよく理解できます。ところで、病名は なんと言われたのですか? 自分の経験からすると、約束を破ったら来なくていい と言われる診断は一つしか思い当たりません。 専門家じゃないし、誤りもあるので病名は表示 しません。自分はその傾向にあると診断されました。

greenwood
質問者

お礼

その約束を破ったら来なくていいと言ったお医者さんは、病名はそういえば言われないままだった気がします。 なんだったんだろう。。 そういうのでも診断される病気があるんですね。 知りませんでした。

greenwood
質問者

補足

なんだろう。。とても気になってきました。 もうその先生には会わないからわからないけど。。 薬をいっぱいくれた病院では、うつと高機能性自閉症じゃあないの?と言われました。 今となってはあまり信用できないけどその時は悩みました。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

教授=外来診療に向いている人ではありません。 精神科、心療内科は長期間にわたり医師とつきあわなくてはなりません。 あわないと思ったら、別の病院へ行くべきでしょう。

greenwood
質問者

お礼

教授だからいいというわけではないんですね。