- 締切済み
障害者
どうしても探せないのですみません。質問させてください。 障害者が生活するのに必要な金額は最低でもいくらくらいなんでしょうか? また、2004ねん現在給付される他人介護料(生活保護費?)はいくらですか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Tumugi
- ベストアンサー率20% (60/287)
一つ大きな疑問があるのですが、 >その方は、一人暮らしで重度で本当はずっと介護が必要だけど、お金が足りないから1日数回介護士がきて寝るときは、クビから下が動かないために、寝返りをうったら死ぬ可能性があるから車椅子の机にクッションを置いてそのままねる生活を送っていたそいうです。 そういうのを法律用語で”自立生活”って言うのですか??法律には素人ですが、”自立”しているとはとても思えないのですが。
- Tumugi
- ベストアンサー率20% (60/287)
やっと、質問者の意図が見えてホッとしました。どんな人がどんな意図でした質問なのかわからずに不安でした。 みんながみんな、パラリンピックの選手や、おとたけさんや、星野さんのようになれるわけではないのは勿論承知。私にも無理。ただ、障害の重さだけでは量れない例として挙げさせていただきました。 >お金が足りない、お金が必要だから訴えてるんですよね。 >もちろん、福祉国家ですから権利だと思います。 無年金者の問題は、また別なので置いておきますが、誰でもお金は必要だしもっと欲しいと思っていると思います。 でも、「必要だ」と言う人に必要なだけお金をあげるとして、そのお金を何処から持ってきますか?仮に「日本中の生活に困っている障害者達の給付を増やしますから消費税率を20%に上げます。」と言ったら、納得できますか??実際に、20%と言う数字になるかどうかは不勉強なのでわかりませんが、少なくともかなり高額の税金を集めないと出来ません。 父の話は書きかけたのですが、うまく文章にならなかったので次にします。 >その方は、一人暮らしで重度で本当はずっと介護が必要だけど、お金が足りないから1日数回介護士がきて寝るときは、クビから下が動かないために、寝返りをうったら死ぬ可能性があるから車椅子の机にクッションを置いてそのままねる生活を送っていたそいうです。 >亡くなられたのは最近のようですが、介護士が朝きたらグターと倒れていたそうです。 この例を見ることのできるサイトが教えていただけると助かります。 この方の事例を具体的に知らないので、勝手に解釈をさせていただきますが、そういう状態にも関わらず「施設に入らない」という判断をご本人がされたのなら、今はやりの「自己責任」で、そういう最期を遂げたのも「運命」又は「寿命」と言っても良いと思います。 第一、誰が訴訟をおこしたのですか??遺族(親族)ですか?そんなことを訴訟におこすなら、生きている内に面倒を見るべきでした。 新聞などで時々老人施設での事故を家族が訴える例も目にしますが、悪意のある暴行、いじめ、放置、、、等で無い限り訴えるのは如何なものかと私は思っています。自分が面倒をみられずに人に頼んだのだから。自宅でだって事故は起きるものだし。むしろ、一般の家庭の方が危険だらけです。 >(1)自立生活なんてするから危ない。 >施設?のようなところの方が安いしいいじゃないか。 >わがままだ。 障害の有無に関わらず、誰でも限られた条件の中で限られた選択肢の中から選択をしなければなりません。危険を承知で自立生活を選んだのならそれは本人の意思の結果だと思います。「わがまま」では無いと思います。 >(2)自立生活は自己決定権の行使であって、当たり前の権利だ。必要金額が充足されず、1日2食の食事と節約生活。大変な思いをしながら障害と生きている。 >そもそも保障の目的が果たされてない。 >おかしいじゃないか! そういう大変な思いをしても良いから自宅に居たいと自己決定の上での選択ならやむを得ないと思います。もし、おかしいと思っていたとすればどうして生きている内に訴訟しなかったのでしょう。死んでからでは遅すぎます。勿論、同じような苦労をされている他の方の役には立つかも知れませんが。 ただ、これは、私個人の考えなので、違う意見の方も多数いらっしゃるかとは思います。世の中は、色々な考え方をする人がいるから成り立っているからです。 5296 さんがどう考えるかは、5296 さんが決めることです。いっぱい考えて下さい。 殆どの障害者は働いています。勿論、どうしても働けない人だっていると思います。でも、元々、生活保護等の福祉は「最低限」の生活しか保障してくれないことになっているようです。 >どうしたらいいのでしょう。 >わからないから、制度も変わらないんでしょうけど、、、。 ANo.14 さんも書いているように、全てが金銭で解決できる問題ではありません。必要なのは人間関係だと思います。親戚や家族との人間関係がうまくいっていれば、ひとりぼっちになることは無いと思います。自分の意志を伝達する術があるのなら、友人を作ることも出来ます。そこから少しずつ、ましな生活に近づいて行くのではと思います。 私だったら、ひとりぼっちで一日の大半を不自由に寂しく暮らすよりも、人のわさわさいる施設の方が楽しそうだと思うのですが、、、。
お礼
有名な訴訟では「高訴訟」があります。 高さんは、死んでから訴訟をおこしたのではありません。 キーワードでたくさん出てくるので分かると思いますが、お母さんも亡くなってます。 訴訟で返還されたお金はほぼ寄付というか基金として?寄付したんです。 で、また新たに訴訟を起こして、制度がよくなるために活動しようとしていた矢先になくなられたようです。 今年の夏です。高さんは恵まれていて、弁護士も手弁当で動いてくれたり。。。 私自身、福祉に無関心です。 でも、私みたいなのが多いから進歩しないんですよね。 理解できたら消費税だってUPも許せるかもしれません。 本当に現状がひどいのなら、私はUPしてもかまいません。 現に日本は消費税が低すぎます。 それから、今回は、私が障害者についてしりたかったので、障害者のみかたっていうか何て言うんでしょうか? 障害者をかわいそう的な意見をしているかもしれませんが、現状が知りたっかったからです。 憲法の記述もありますけど、、、でも憲法も知らない人が、憲法に書いてあるとか、とりあえず権利だけを主張するのはおかしいと思うんです。おかしというのは、甘い?というか、うまくいえないのですが・・・。 「やむを得ない」というコトバ、難しいと思うんです。 「自己決定」も難しいと思うんです。 我慢我慢して虐げられるって考えるか、、、とかいろいろ人って考えますよね。 介護に100万必要な人が30万しかもらえない状況があるなら、どういう場合か、もっと教えてほしいです。 じゃないと、別に問題ないんじゃないの?って考えてる人多いと思います。 そもそも、大変なんだろうけど、よく知らないって人の方がもっと多いとも思います。 大変な問題なんだったら、なんでもっと政府は政策をしないんですかね??もっと学習を徹底させるとか? そこから始まるんじゃないかなとか思ってるんですが違うのでしょうか? 外車のっていいもん食べてる議員に、貧乏の気持ちなんて分からないですよね?? 結局、みんな我ががかわいいからしかたないんでしょうけど、、、。 (私もそうです) たくさん意見もらえて感謝してます!! ありがとうございます
- fuchikoma
- ベストアンサー率17% (82/466)
重箱の隅を突くようなんですが。 介護生活を必要とする障害者はごく一部ですよ。それに仮に給付額が多額だったとしても、全てが金銭で解決できる問題だと思いますか? 口先でどうこういうより試しにボラでも実際の障害者と接してみては? とかふと思いました。
お礼
いいようがありません。。。 すいません。
- Tumugi
- ベストアンサー率20% (60/287)
No.6 No.8 の者です。 きつい書き込みをしてしまうようで申し訳ありません。 質問者の方は、もしかして学生さんか何かで、福祉に興味があって、漠然と「障害者ってどのぐらいお金がかかるんだろう。国からの補助は足りているんだろうか、、」という疑問の基に、質問しているのかしら?? だとしたら、「一般的な障害者」などというものは存在しないと言うことを覚えて下さい。全て「個々の人間」であって、フツーは、とか、大体は、、、とか、そんな言葉でくくれる人はいません。百人いたら百通り、千人いたら千通りです。平均的なことも言えません。 聴覚障害者(1級)の知り合いも数十人いますが、殆どの方は自立していて、税法上の優遇は多少ありますが、働いて納税して、家族を養って立派に社会人しています。 また、私の父は、若年性アルツハイマー病で精神障害者1級です。生活費は国民年金と厚生年金を合わせた月9万円です。去年65歳になる前は6万ちょっとでした。障害者年金ではありません。それで済んでいるのではなく、その金額で生活するようにさせています。(足りない分は、私の夫が負担していてくれていますが、現在は殆ど足りています。) 「障害者1級だから、これだけよこせ」的な福祉はおかしいと思います。一人一人の障害の状態、才能、家族の状態、地域性、全部見ないといけないので、「一般論」では、とても言えないのです。統計や数字は個々人には無意味です。具体的な金額等は、出しようが無いのです。 「いくら必要だからいくらよこせ」というのは、税金収入が少ないのに支出を抑える努力をしない”官”と同じ発想です。「いくら使えるからこれで何とかしよう」これが生活人の発想だと思います。そのためには我慢も必要だし、不便もあるでしょう。それでもそうして何とかやって行くしかないのです。 それに前回、便宜上「健常者」と言う言葉を使いましたが、私はこの言葉は嫌いです。何か、思い上がった気がします。「完全な健常者」は存在しないし、「何もできない障害者」と言うのも存在しません。みんな様々なハンディを持って生きています。 星野富弘さんてご存じですか??体操中の事故で首から下を動かすことが出来なくなった方ですが、口で筆をくわえて絵や詩を書いて、多くの人達に勇気と愛を与えてくれています。努力で才能を開花させたのではと思います。障害で言えばかなり重い方だと思いますが、福祉に頼って生きているわけではありません。絵だって字だって、私よりはるかに上手です。
補足
たとえば、パラリンピックや、おとたけさんや、星野さんのような方がいますよね。 そういう方たちは、障害と付き合っていきていく中で、自分に光ものをみつけています。 でも、これらの人たちのように、がんばれっていうのはどうかと思います。 もちろん、すばらしい努力だと思います。 私もすごいと思っています。 現に実家には星野さんのカレンダーだったかな??ありました。(私が買ったのではありません・・・) では、何が問題なんですか? >質問者の方は、もしかして学生さんか何かで、福祉に興味があって、漠然と「障害者ってどのぐらいお金がかかるんだろう。国からの補助は足りているんだろうか、、」という疑問の基に、質問しているのかしら?? その通りです。 授業で出てきたんです。 私は福祉には興味がありませんでした。 むしろ関係ないとも思ってました。 学科も福祉ではありません。 でも、気になったんです。 現在、法律でいろいろ議論されてたり、実際に無年金の人たちの裁判が最近ありましたよね? まだ途中ですが。 お金が足りない、お金が必要だから訴えてるんですよね。 もちろん、福祉国家ですから権利だと思います。 その一方で、お金は足りているようなことを聞くと、こんがらがります。 これを私は今後知っていかないといけないんだと思いました。 病状?障害の重さ?によって働けたり働けなかったり、あと、家族のありなしによっても違うことはわかりました。 9万円での生活は、ひとり暮らしででしょうか? 私が資料としてもってるものに、ある方の訴訟問題をつづったものがあります。 その方は、一人暮らしで重度で本当はずっと介護が必要だけど、お金が足りないから1日数回介護士がきて寝るときは、クビから下が動かないために、寝返りをうったら死ぬ可能性があるから車椅子の机にクッションを置いてそのままねる生活を送っていたそいうです。 亡くなられたのは最近のようですが、介護士が朝きたらグターと倒れていたそうです。 (1)自立生活なんてするから危ない。 施設?のようなところの方が安いしいいじゃないか。 わがままだ。 (2)自立生活は自己決定権の行使であって、当たり前の権利だ。必要金額が充足されず、1日2食の食事と節約生活。大変な思いをしながら障害と生きている。 そもそも保障の目的が果たされてない。 おかしいじゃないか! この(1)(2)その他の考え方、私はどちらの意見なのか、わからなかったんです。 法律が好きなので、どうしても法律がカラム(2)がそうだ!と思う一方で、今のままでは単にわがままって思われても・・・って思うこともあります。。。 障害者の方と付き合ってる方はやはり肌で感じるものがあるのですね! 障害にもいろんなのがあって、働ける人もいたら全くはたらけない人もいる。 どうしたらいいのでしょう。 わからないから、制度も変わらないんでしょうけど、、、。 いろいろとありがとうございます。
- minmin1975
- ベストアンサー率0% (0/1)
続き わかりづらい言葉が多くてわかりにくいのは、別にあなたが健常者や一般人だからというわけでは無いですよ。 利用する側にもわかりづらいので。まあ、福祉に限らず一般的に役所物はそういうものみたいですね。
- minmin1975
- ベストアンサー率0% (0/1)
たびたびNO.2です。 私もけんか売ってるつもりはないので(汗 障害に詳しいようですがとかかれてますけど、私は聴覚障害者ですが、 自分と違う障害についてはまったくわかりません。想像の範囲内です。 >だから福祉はいつまでたっても空気のようにならないのかななんて思ってしまいました ・・・そう簡単に方程式が当てはまらないから大変なのではないかと、私は思います。 >本には具体的な金額がのっていません。地域によって違うとか、状態のよって違うとか、 もちろんあるでしょうが、「例えば」を言ってくれたほうがわかりやすいんです。 その「例えば」で調べれば本等にありませんか?もしくは福祉課にきくとか。 私が引っかかったのは「障害者」とひとくくりにしている考え方で、 金額を考えるより、もっと日常的な対応とかに関心をもつべきでは無いでしょうか? (というは「関心を持つだけまし」をあったので言わせていただきます。) ・・・関心と一緒に配慮ももってほしいです。 重ねていいますが、けんかを売ってるわけではないのでm(_ _)m
補足
そうですね! だんだんわかってきたのですが、 障害者をひとくくりにしては考えられないですね。 イメージとして、障害者は障害者の運動に力をいれているというか、障害者ががんばってる?みたいなイメージです。ちょっと言い方汚いですがごめんなさい。 私は、障害者だからっていうことで、「さらにケアーをしてあげるべきだ」いや、「そうではない。」 のどっちが自分の意見なのかも分からないんです。 それは観点が違うやろ!って言われるかもしれませんが、結局はそういうことになると思うんです。 同等の権利を!っていったところで、まず同等ではありませんよね? 障害者には私たちより、必要なものが多いのですから。 私はそれ自体に文句をつけてるわけではないのですが、 本当に障害者の人が悲惨な状況なら、もっと国が熱くならなアカンのやないんかな?って思ったんです。 あきらかにほったらかし状態だし、障害者を知る機会なんてありますか? ボランティアが叫ばれたりそういうのは狭い範囲です。 私は今までそういうの全く関係なかったです。 学校で勉強したこともありません。 小学校の道徳とか、なんかうざくて、しらじらしくて、今考えても意味のないものだったと思ってます。 大学に通って、「福祉」の面からではなく、「法律」の面から、私は福祉に触れました。 大学にいかない人は、一生考えないかもしれません。 権利が!とかいうくらいだったら、もっと浸透させなアカンのちゃうん!って思うし、なんか生ぬるいと感じるんです。 もちろん、金銭面だけではないと思います。 でも、やっぱ何するにもお金がかかわってきます。 そういう考えかたの日本だし、そういう常識です。 他人に献身的な人なんてそう居ません。 >金額を考えるより、もっと日常的な対応とかに関心をもつべきでは無いでしょうか? (というは「関心を持つだけまし」をあったので言わせていただきます。) ・・・関心と一緒に配慮ももってほしいです。 関心をもたなければ、配慮はもてませんし、配慮と言われても配慮がどういうものか漠然としているというか。。。 偉そうな意見お許しいただきたいのですが、 みなさんの体験などを教えてもらってるなかで、 別に困ってることなさそう? 解決できる程度なのかな? って思ってしまったことも確かです。 両方の意見を聞いて判断することも大切だと思ってます。 何度も教えてもらって感謝してます。 ありがとうございます!
- minmin1975
- ベストアンサー率0% (0/1)
NO.2です。 障害者というのをひとくくりにして考えているようですが、 本当に様々なものだということを理解されてますか? 一級ならとはいっても、障害の種類によっても本当にかかる費用は様々ですし NO8の方がおっしゃっているような例もありますし。 他の方もいっていますが、質問が漠然としすぎていて・・・。 ここでは障害者と健常者にしか分類してないようですけど 健常者にだって色々な人がいるでしょう? 単なる興味本位で聞いているわけでないのなら もう少し質問を具体的にしたほうがいいと思います。
お礼
みなさんは障害者についてよく知っておられるようですが、私は何も知りません。だから、今勉強しようと思って、とにかくまず、問題点とされていることについて知ろうとおもいました。 障害の種類がいくつあるなんて知りません。1級の程度がどの程度かもまだ知りません。これから勉強していこうと思ってました。 具体的と言われても、具体的がどう具体的なのか分かりません・・・。 健常者にも障害者にもいろいろいることはわかります。 でも、私たちだったら、地域によってももちろん違いますが、最低限の生活と言われれば有る程度の金額が分かります。 私は障害者ではありません。 だからどのくらいの金額があれば介護生活できるかわかりません。 ケースによって違うことくらい分かってます。 だから例えばでいいんです。 ○○程度の障害者の人は本当なら○○円必要だ。 しかし、○○円しか給付されてない」 という実際に金額がたりてないのかどうかが知りたいのです。 本には具体的な金額がのっていません。 地域によって違うとか、状態のよって違うとか、もちろんあるでしょうが、「例えば」を言ってくれたほうがわかりやすいんです。 福祉問題がなぜなじんでないのか分かったような気がします。 「福祉」という専門ジャンルができすぎてしまっていて、一般人は入り込めませんし、人間そこまで自分に問題ないことにクビをつっこみません。 だから福祉はいつまでたっても空気のようにならないのかななんて思ってしまいました。 かわいそうとか同情とか道徳的なことは習うけど、実際の状況とかって専門の学校とか専門の場所でしか習わないですし。本当に問題があるならもっと考えないとだめなんじゃないでしょうか。 私は、「単なる興味本位」のつもりはなかったのですが、仮にもしも単なる興味本位の人の質問であっても、まだ興味関心があるならいいんじゃないかなっていうのが本心です。。。 別にケンカうってるわけではありません。 誤解しないでほしいです。 みなさんどうもありがとうございました。
- fuchikoma
- ベストアンサー率17% (82/466)
蛇足です。 単純に1級(身体障害者手帳の等級として)の障害で24時間か介護が必要かというと、そんなことないと思うんです。う~んと、例えばろうの方なんかも1級ですよ。 1級相当の障害を複数負っていても、手帳では1級が最高で1級になります。手帳制度ではそうなります。たぶん想定されているのは、重度の重複障害者で、だから手帳を所持しているとしたら1級なのかなーと。
お礼
ロウの人も1級扱いになるのですね。 勉強になりました。 ありがとうございました。
- Tumugi
- ベストアンサー率20% (60/287)
質問者の意図が未だによく見えないのですが、、、、。 「最低でも」と言うなら例えば、寝たきりで自分では何もできない障害を持つ人が、最低限生きていればよいのなら、3畳一間のボロアパートで誰かが1日2-3回、食事とおむつ替えをしに来てくれれば生存は成り立ちます。 それなら、健常者と生活費は変わらないと言うか、健常者より安上がりでしょう。それ以上に何を知りたいのでしょう。 手は、かければかけるほど当然高額になります。天井知らず。何処まで快適を求めるかも、その人次第なので、これに答えを出すのは難しいと思います。 むしろ、一番人手を必要とするのは、他動や痴呆などで、じっとしていない障害者で、例えば、介護保険等では「身体介護」となり、1時間4千円強×24時間が一日かかります。実際は、無料で面倒をみる家族や知人の手に頼るか、専用の施設にかかるのが現実的です。 その人は、家族がいなくて友人もいなくて、収入も財産もなくて、生活一切を生活保護を受けて、それでも施設に入りたくなくて、、って、どういう人を想定しているのか、良くわかりません。
お礼
>その人は、家族がいなくて友人もいなくて、収入も財産もなくて、生活一切を生活保護を受けて、それでも施設に入りたくなくて、、って、どういう人を想定しているのか、良くわかりません。 こういう人だっているのではないでしょうか? 裁判を起こした人いましたよね。 ケースがたくさんあることは分かりました。 ありがとうございます。
- bacchus78
- ベストアンサー率36% (58/158)
生活保護の仕事をしています。 まだ生活保護制度の中に他人介護料はありますが、単身の受給者で在宅での自立生活が困難な場合は介護保険や支援費制度を利用して施設やグループホームに入るケースがほとんどです。 受給者自身にとっても、施設入所のほうが生活上のメリットが多いです。 生活保護費が税金から拠出されることからも、費用が安く済む施設入所を勧められます。
お礼
そうですよね。 私も、一括入所で介護されるほうが安いと思ったのですが、それでは自己決定権がなくなってしまいますね。。。 どうしても自立生活を送りたいという人だってたくさんいるでしょうし。 これはわがままととられてしまうのでしょうか?
- 1
- 2
お礼
いうらしいんです。 観点が違うくて、一人暮らしを自立生活みたいな感じでしょうか? 介護は別枠みたいです。。。
補足
みなさんありがとうございました!