ベストアンサー 値段の決め方 2004/12/11 14:11 たとえば取り扱い量の少ない株の場合 例 前日値1000円 買値が1020円 売値が990円 が9:00前に出ていた場合。 始値は幾らになるのですか。 買値・売値・前日値・中間値・値つかず? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー pastorius ベストアンサー率48% (538/1110) 2004/12/14 16:18 回答No.2 ご質問が重複してるみたいですがいちおうこっちにも回答しておきます。 取引所の業務規定に定める方法によります。 東京証券取引所の場合は業務規程第三章に、取引ルールが規定されてます。他の取引所でもまあおんなじようなもんだと思います。 第12条(個別競争売買) 4項 前項の場合において、売呼値の合計数量と買呼値の合計数量とが合致する一定の値段が二つ以上あるときの約定値段は、これらの値段のうちに直前の約定値段と同一の値段があるときは、当該値段とし、直前の約定値段と同一の値段がないときは、直前の約定値段に最も近接する値段とする。ただし、当取引所が直前の約定値段を基準とすることが適当でないと認めるときは、当取引所がその都度定める値段とする。 ご質問の場合だと990円から1020円まで成立可能な価格が二つ以上あるということになりますから、前日引け値と同値又は最も近い値段、但し取引所が適当ではないと判断した場合は取引所の定める値段、ということになります。 *順指値注文の性質は買いであれば1020円以下であれば買う、売りであれば990円以上であれば売る、ですから、ご質問の場合のように相対する意思が合致する値段がある以上取引は成立はします。別件回答したときに調べましたので元回答のURLもご参照ください。 参考URL: http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1084687 質問者 お礼 2004/12/14 19:12 回答からすれば前日値に近い方の売値の990円と言う事ですね。 有難うございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) HAL007 ベストアンサー率29% (1751/5869) 2004/12/13 23:52 回答No.1 >>買値が1020円 売値が990円 が9:00前に出ていた場合。 成行き注文がなく且つ30差の注文のままでは値が付きません。 寄付き前の板情報には成行きを別立てで表示する機能がないと 質問の例の様な板状態では成行きがあるかは不明です。 このままの状態で板が動かないのでしたら成行きはないと思います。 (因みにJASDAQは今日から成行き注文が出来ます) 質問者 お礼 2004/12/14 16:07 有難うございます。 第3者が絡まないと商い成立せずと言う事ですネ! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資株式市場 関連するQ&A 為替相場の買値と売値はどうして違うのでしょうか?? 外国為替相場についてお尋ねします。ドル/円相場は、1ドル92円99銭~93円04銭などと買値と売値が違うようですが、買値と売値が違う理屈が分かりません。株の場合は、買値と売値が一致したところで株価が決まるようですので、A株の株価は買値も売値も同じことになり、1株2,000円~2,100円などということにはなりません。しかし為替相場の場合は何故か買値と売値が違っています。需要と供給が一致したところで価格が一つに決まることを考えると、1ドルを売買するには1ドルの買値と売値が同じでなければおかしいように思ってしまいます。もうひとつ不思議に思うのが、為替の銀行間取引で、取引に応じる側が買値と売値を同時に提示するツーウェイクウォーテーションという仕組みを取るのはどのような理由からなのでしょうか?どなたかご教授願います。 株 株の素人です。買値が指値が500円で、始値が450円である場合、指値が500円でも450円で買えているということでしょうか? 宜しくお願いします。 javascriptでこんなこと出来ますか? (投資シミュレーション) プログラミング経験なしで興味を持ち趣味で覚えたいと思い色々考えた結果、javascriptを学ぼうと思います。入門するために言語について探しているうちに、下記のようなことがしてみたいと思ったのですが、出来るのかということと、もっと適した言語があるのかをご存知であれば助言くださるとうれしいです。 過去の株価を利用したシミュレーションプログラム。 具体的には、データとして興味のある某銘柄の日柄(日別に始値、高値、安値、終値、出来高)を10年分オープンオフィスの表計算calcにyahooファイナンスから入手しました。 例えば、このデータを使って特定の日にその株を1000株買い、以降10円 上がれば売り、売り値から10円下がればまた買い、その買値より10円下がれば買い増し(仮の現金残高がなくなるまで)し、それぞれは買値より10円上がると売り、というようなことを繰り返すといくらの利益又は いくらの買値のまま保有した状態かを結果としてだすものです。 javascriptでも出来るのでしょうか、それとももっと別のスクリプト言語の方が適しているのでしょうか?よろしくお願いします。。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 為替の4本値はビット値?アスク値? 為替の4本値はビット値?アスク値? FXの売買を行うとき、ビット値(売値、小さい数値のほう)とアスク値(買値、大きい数値のほう)があります。 証券会社などから提供されている為替の4本値は、ビット値のほうでの記録ですか?それともアスク値のほうでしょうか?もしくは中間的な値ですか?中間的な値の場合は何か決まりがありますか?ちょうど真ん中の値とか。 特にFXDDやFXCMなどのMT4を扱うブローカーの場合について知りたいです。 何卒よろしくお願いいたします。 ロスカットについて。 恐れ入りますが、質問をさせて下さい。 私もFX・投資にチャレンジをしてみたいと思い、さっそく本を購入してき勉強をし始めています。 どうしても分からない箇所がありました。 それは、 「ドル買いの場合において ドル円120.00円でロスカットを118.00円に設定すると・・・ 10万円÷(120.00円-118.00円)=5万円 よって5万ドルのポジションを持てる」 の箇所です。 上記の計算式は、恐らく、損益計算法である、 損益÷(売値ー買値)=取引量 が用いられると思いますが、 「(120.00円-118.00円)」 の部分で悩んでいます。 なぜ、ドル円相場である120円が売値にきて、ロスカットの値が買値にくるのかが、どうしても分かりません。 損益計算法以外の、何か別の公式のようなもがあるのでしょうか。 どうぞ教えて頂けたらと思います。 宜しくお願いします。 株の税金について 今年から株を売った際にかかる税金が20%になりました。 ある雑誌で以前、買値より2%下がると損切り、4%上がると 利確してを繰り返し、数千万円になっという記事を観ました が税金を考慮すると買値の20%以上で利確しないと利益 がでないのでは? と思いますが売値ー買値=利益の20%が税金として引かれる ということなのでしょうか? 教えて頂けると助かります。 現在値より高い値段で注文をしたら? 値がすぐ変わる銘柄で、買いたいと思って注文したら もう値段は上がっていてタイミングを逃した…ということがあります。 成行で注文すればいいのですが、 買いの場合値幅いっぱい分の買付余力がないと注文できません。 下記のように注文をした場合、取得価格はどのようになるのでしょうか。 A株 現在値1000円 売 値 買 100株 1100円 100株 1050円 100株 1000円 950円 300株 900円 500株 ここで例えば1100円の値段で買い注文(100株)をした場合、 取得価格はいくらになるのでしょうか? 1100円で注文したのだから1100円で買えるのですか? それとも、1000円で取引が成立するのでしょうか。。 前日の終値、当日の始値に大きな開きがある場合 前日の終値と当日の始値を比べたときに大きく価格が開いている場合がありますが、これは前日に市場が閉じてから翌日市場が開くまでに入った買値の問題なのでしょうか。またこういった開きがある時のよい買い方はあるのでしょうか。 分割株の売買損益計算方法について教えてください 実際の持株数とは違いますが、わかりやすく価格設定をして状況説明 させていいただきます。 6年前に1株850円で100買った株が1.5株式分割を2回行い225株に なっていました。 今年には入ってこのうちの、25株だけ端株売却で500円で売りました。 この株の売買益はいくらと計算すればよいのでしょうか? (1)85000/225=377円を1株当たりの株価として (500-377)×25=3075が利益 (2)売値-買値の単純計算で (500-850)×25=-8750の損失 (3)その他 実は源泉徴収しないを選択して、今年度は20万円以下の売買益に したいので、この取引の損益の出し方について教えていただきたく、 よろしくお願いいたします。 投資信託について 投資信託をすすめられました。外貨の投資信託です。 とても配当が高く100万ほどで買えば月に約2万の分配金がもらえるというのです。 そんなおいしい話があるの?と思いつつ少し話を聞いて整理してみたのですが、つまり単純に 1口を1万円で 100口買って100万円買って 1年後に基準の価格が1万1000円まで上がったときに売れば 1万1000(売値)-1万(買値)×100口=10万(差額で儲けた金額) 10万(差額で儲けた金額)+100万(元本)+24万(12ヵ月分の分配金)=134万が戻る 手数料とか考えなければ34万円の儲けになる。 これであっていますか? 売値が買値より高ければ元本は本当にそのまま戻ってくるのでしょうか? また、逆に売値が買値より低い場合は元本が割れるのはわかります。 株とか投資信託って将来どうなるかなんて誰にもわかりませんが、 挑戦するににあたって何かアドバイスいただけると嬉しいです。 証券会社などに質問しても専門用語が多くて混乱します。 初心者なので中学生でもわかるように回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 建物と土地の値段について 建物と土地の売値についてどなたか教えください。 評価価格が、建物は2000万円、土地が1000万円。 購入金額が合計で1000万円でした。 その場合、建物と土地それぞれの売値はいくらになるのでしょうか? 株管理ソフト フリーもしくは1000円以下のシェアウェアソフトで 株口座管理ソフトを探しています。 ごくシンプルに保有株の買値や売値、利益などが通算で計算できるものです。 あまりにシンプルすぎるからか、なかなか見つけられません。 よろしくお願いします。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 複数気配の表示について 株素人です。 知ってて当然の事なのかも知れませんが回答よろしくお願いします。 複数気配の板表示で、売値と買値、1つづつしか表示されてないものがあるんですが、それは何故そういう表示になってるんでしょうか? 例 売り 気配値 買い 1235 160000 159000 2345 注文が気配に反映されません。 午前9時。前日終値1000円(100株単位)とします。売り気配1035円25、000株 買い気配1034円25100株の状況で、1035円で買い注文をだしてもいっこうに繁栄されず、値がつかず、5分ぐらい経過して始値がつくことがあります。ただ、無視するかのように、気配の数字が売り、買いともにあがていくことがあります。他の気配は1033円100株、1032円200株と少ない数字で続いてます。直接対決の株数だけが異常に多い状態でした。なぜでしょう? 株売買で利益と損失が出た場合の損益通算に関した質問 ある年一つの証券会社で株の売買をし益と損が発生した場合、確定申告で損益通算申告の必要があるか否か❓ 前提:K 証券の特定口座で売買、手数料は0円と仮定。 ある年にA株を売買(買値1000万円⇒売値1100万円・・・粗利100万円-税20.315万円=実質利益79.685万円)となり、一方同年B 株を売買(買値1000万円⇒売値900万円・・・実質損失100万円)となったケース。 この場合K証券会社のA株の所得税(20.315万円)が控除されますが、B株で損失(100万円)が出ているのでこの年の所得税は控除されず、結果としてA株とB株の売買損益は0円(損も得もない)と云うことになりのでしょうか?・・・つまりA株の所得税は還付されることになるのでしょうか? 売値と買値について もし米ドル円の現在値が 96.07 - 09 の場合、 96.07は売値ですか?買値ですか? 売値と買値の差がすごい? 今朝(12月26日)7時半ごろのレートの値を見ておどろいたのですが、豪ドルの売値=61.75に対し買値=61.88と表示されていました。 米ドルは売値=90.38、売値=90.45と出ていました。 豪ドルって、どういう場合にこんなにすごい(15銭もの)差額をとるのでしょうか? (これでは儲けるのがかなり大変な気がします) 225先物の4本値の値は買値?売値? タイトルそのままなんですが、4本値の値は買値・売値どちらなんでしょうか? 板がこのようになっていて4本値の例えば1分足がこの状態で 確定した場合どうなるんでしょうか? 売り 買い 17000 16990 前日値と終値と始値について 前日終値が176円だった株が始値だと181円みたいに、なんでまだ始ってすぐのときに前日終値より高くなっていたり安くなっていたりするのですか? ということはサラリーマンなんかが株を証券取引所があいていない間に注文して証券取引所があいたときに注文されるから181円で注文したことになるのですか?それとも176円で注文したことになるのですか? 新聞株式欄の見方 お世話になります。 新聞の株式欄について教えてください。 始値、高値、安値、終値、前日比、売上高が記入されていることは、ネットで調べてはわかりました。 銘柄の横にAとあれば、売るときは100株単位で、というのもわかりました。 書かれている数字なのですが、1株の価格でしょうか? たとえば、 始値3,085 高値3,090 安値3,080 終値3,050 とある場合、5000株所有しているといくらになりますか?株価は一日に何度も変わるようですが、素人にわかるようにお願いします。 株の知識はまったくないのですが、このたび相続することになりそうで・・・価値を知りたいのです。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答からすれば前日値に近い方の売値の990円と言う事ですね。 有難うございます。