• ベストアンサー

放課後児童館での指導員の対応について・・

我が家の小1の娘は児童館に入ってます。 そこで指導員の言動で??です。 今日娘が帰って来るなり「○○先生がクリスマス会来なくていい!って言った。」って言うので・・よく聞いたら娘がよく児童会に忘れ物をするかららしいのです。でもクリスマス会はちょっと前に参加します。と紙を提出したのに・・子供に対して脅しだと思います。 これだけでなくて他にも忘れ物(連絡簿)したからといって、おやつを減らされたり・外に出たら行けないとか・色々です。 なんかモヤモヤします。 教育者なら忘れて帰る様な子には帰りしなにちょっと「忘れ物無い?」って声をかけるとか・・。 悪いことをしたから子供の楽しみを奪う・・。 クリスマス会の件はたぶん本気でなく脅しだと思いますが・・子供的には大変気にして傷ついてます。 夫は児童会に話をしに行くと言ってますが。 私たちが甘いのでしょうか? 忘れる娘が悪いのですが・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「故意に傷つけようとしたのではなくても、配慮に欠ける言動である」と憤慨なされるのは親として自然な感情だと思います。楽しみに思っている娘さんの感情を傷つけている、と私も思います。 しかし、確実に言えることは、善悪のようなものは当事者以外にはわからないということです。 したがって、その指導員の方があなたの娘さんの健全な成長を願って注意したのか、そうではないのかということはわかりません。 しかし、私自身も二児の親ですが、子供のことを思って注意してもそのことがわが子に伝わらず素直に受け止めてくれないこともありますし、直させようとするあまり自分でも「言葉がきつくなってしまったな」と思うこともあります。けれども、そういうことがあっても当然親子ですから、総合的に判断して、わが子は私を好いていてくれると思います。 小学校1年生ということですが、今回の件以外に、今までの関わりの中でご不信に思われたような点とかありますか? ご不信に思われたような点があるのであれば、「抗議」という形でなく「相談」という形で、お話しに行かれたほうがいいと思います。 なぜ「相談」なのかと言うと、たとえ注意の仕方が悪くても、指導員の方があなたの娘さんのことを思って(お子さんによかれと思って)注意した可能性は否定できませんし、最初から「強い抗議」に赴いたのであれば、相手の方が身構えてしまって、実のある話し合いができなくなるからです。 親が強い抗議をすれば、余程の変人で無い限り指導員は謝罪するでしょう。しかし、今後、間違いなくあなたのお子さんに何かよくない点があっても注意をしなくなります。そうするとお子さんの健全な成長にとっては良くないと思います。 私の友人に地域のコミュニティセンターに勤めている人がいますが、「子どもたちの使い方があまりにもひどいので注意をしたら、保護者から抗議の電話が来た。」と言って嘆いていました。 その時に我々がお互いに述懐したことはここでは書きませんが、想像していただければわかるのではないかと思います。 やはり「冷静さ」が必要だと思います。 当然のことながら、相談に言った上で、その指導員の方の人間性にご不信を抱かれたのであれば、「強い抗議」に変わっても当たり前だと思いますが…。

mimomannjyu
質問者

お礼

ありがとうございます。 ワンクッション置いたら少し冷静になりました。 もう少し様子を見ようと思います。わかりやすい回答参考になりました。

その他の回答 (1)

noname#40123
noname#40123
回答No.1

どちらが悪いとは言いませんが、児童館の指導員の言動に問題があります。 どれぐらいの年齢の人かわかりませんが、それでは児童館に通わせない方がよいと思います。 それで提案なのですが、他の児童館に通っている子供の親の間での評判を聞いてみてください。 なぜかと言えば、その人物がその業務に適正なのか聞いて場合によっては、 管轄している自治体へ抗議をしても良いと思うのです。 なぜそのように評判を聞くのかと言えば、児童と親との見方が違いますし、 児童には見せて、親には見せていない部分もあるかもしれないので。 その点をうまく聞いてください。

mimomannjyu
質問者

お礼

ありがとうございました。 別のお母さんに聞きましたらやはりおかしい事があるみたいです。。 もう少し様子見ようと思います。