• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:A子さんはうつでしょうか。)

A子さんの心の状態はうつか?

このQ&Aのポイント
  • A子さんは中学生でありながら、うつ状態になっている可能性があります。
  • 彼女は自分を劣等だと思い込み、友だちもおらず話しかけることができません。
  • 最近は学校に遅れてくるようになり、やる気も低下し、何もしない時間が増えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.1

鬱というよりか、疲れているのではないかと思います。 単純に想像しますと、「口うるさい親」なのではないかと思います。 質問者さまは外部の人ですから、質問者さまにとっては、子思いの両親に見えるかも知れませんが、普段、何を言っているか判ったものではないと思います。 A子さんに対して否定、批判、非難、査定、罵倒、・・・ばかりしているかも知れません。ヒステリックで感情の制御できない親だと、子供を潰してしまいます。 口うるさい親というのは、子供の精神を消耗させ、窮屈間を与え、まるで「強制収容所」のような環境にしてしまうんです。 で、普段、この世に独りしかいない親から、それだけ追い込まれていれば、自分ほど無価値な人間はいないという想いが確信になってしまいますから、怠惰、無気力、無関心、になってしまうんだと思います。 ちなみに、この怠惰、無気力、無関心に陥りやすいのは、リラックス神経の副交感神経の働きによるんです。つまり、普段、緊張状態が続くと、人体はそれを緩和させようとして副交感神経を優位にしますので、無気力、無関心になって防衛状態に入るんです。 ですから、もし、質問者さまが口が達者な人であれば、あくまでも一般論として、上手な子供の育て方として、褒めてあげること、認めてあげることの大切さを世間話のように伝えてみるのも一案だと思います。 たぶん、親の犠牲になっているのではないかと想うからです。 でも、注意しなければいけないのは、ヒステリックな強制収容所の親達は、真面目な人が多いんです。 真面目だからこそ、盲目になって子供を虐待してしまうんです。 ですから取り扱いには細心の注意が必要ですが、質問者さまができることといったら、親からの温かい言葉を引き出してあげることだと思います。 あとは、A子さんに、温かい言葉をかけて上げて、精神的にリラックスさせて安心させてあげられるようなことが一番良いと思います。

tanita530
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 <単純に想像しますと、「口うるさい親」なのではないかと思います。 それはないと思います。母親には何度か会ったことがありますが、自分でも無口だというくらい無口な方です。父親は夜仕事をしているらしくA子さんとはいつもすれ違いで話はほとんどしないそうです。 <で、普段、この世に独りしかいない親から、それだけ追い込まれていれば、自分ほど無価値な人間はいないという想いが確信になってしまいますから、怠惰、無気力、無関心、になってしまうんだと思います。 親が「口うるさい親」でなくてもA子さんがここまで自己否定をし、自分を無価値な人間だと思い込んでしまうには やはり親子関係に何か大きな問題があることは間違いないと思います。何がA子さんをそこまで追い込んでいるのかそれが知りたいのですが、まだわかりません。放任ですかね。 >ですから、もし、質問者さまが口が達者な人であれば、あくまでも一般論として、上手な子供の育て方として、褒めてあげること、認めてあげることの大切さを世間話のように伝えてみるのも一案だと思います。 この1年半私はA子さんをありのまま受け入れ、認め、少しでも出来たことをほめ、ほめ続けてきました。 >ですから取り扱いには細心の注意が必要ですが、質問者さまができることといったら、親からの温かい言葉を引き出してあげることだと思います。 具体的にはどのように引き出せばいいのでしょうか。 <あとは、A子さんに、温かい言葉をかけて上げて、精神的にリラックスさせて安心させてあげられるようなことが一番良いと思います。 そうですね。疲れているのかもしれません。何に疲れているのか、それがわかればいいのですがーーーーー。

tanita530
質問者

補足

A子さんは家ではほとんど自分の部屋でテレビをつけっぱなしにして過ごしているようです。寝るのは毎日2時ー2時半くらい。でも毎日6時半から7時にはちゃんと起きて学校に来るのです。これは中1のころからだそうです。学校ではあくびをすることも眠そうにすることも居眠りをすることもありません。自分のリラックスできる時間はテレビを見ることと好きな音楽を聴くこととお風呂に入っている時(1時間くらい入るそうです。)だけで趣味は一切なし。本や雑誌もほとんど読まないようですし、勉強は一切しないし、休みでも外に出ることは一切ないそうです。親とはほとんど話をしないようですが(母親と必要最小限の会話をするくらい)お兄さんと仲がよく、唯一気軽に話せるのはお兄さんだけだそうです。お兄さんの行っている高校を受験するといっていますが、学力がものすごく低いので入れる可能性は極めて低いです。高校へ行きたいのもお兄さんがいるからという理由だけで何を勉強したいとか高校へ行く目的意識は全くありません。

その他の回答 (3)

回答No.4

生活リズムがちっともずれないから「うつ」ではないとはいえないところもあります。うつなのかどうかは、ドクターが診断することですのでとりあえず、この話はおいておきましょう。 あなたから話しかけると答えてくれはするんですね? では、どの程度の受け答えなのでしょうか?例えば、好きなことに対する質問をするとします。 この答えが、一言で終わらせるのかそれともちょっと熱く語るのかとかです。 これが普通の人例えば、あなたの中であまりしゃべらない子と比べてどうでしょうか? 後、人と打ち解けるのは基から苦手なのでしょうか? 今度、臨床心理士の方に教室に来ていただいて(こっそりでも、どうどうでもどちらでもいいです。ここは話し合われてみてはどうでしょうか?)、あなたの家庭教師の風景を見てもらってはどうでしょうか? 後、できるだけ無理強いはしないようにやりたいようにやらせつつコミュニケーションをとり続けてください。

tanita530
質問者

お礼

>あなたから話しかけると答えてくれはするんですね? そうです。質問や問いかけには答えてくれます。でも、A子さんから私に話しかけることは一切ないです。 >では、どの程度の受け答えなのでしょうか?例えば、好きなことに対する質問をするとします。 この答えが、一言で終わらせるのかそれともちょっと熱く語るのかとかです。 一言ですね。熱く語ることは全くありません。 >これが普通の人例えば、あなたの中であまりしゃべらない子と比べてどうでしょうか? 無口ということとはレベルが違います。寡黙ですね。なにしろ能動的に自分から話すことは一切ないのですから。 >後、人と打ち解けるのは基から苦手なのでしょうか? 苦手どころか心を通じさせることはすごく難しいですね。他人とコミュニケーションをとることがすごく難しいです。 >今度、臨床心理士の方に教室に来ていただいて(こっそりでも、どうどうでもどちらでもいいです。ここは話し合われてみてはどうでしょうか?)、あなたの家庭教師の風景を見てもらってはどうでしょうか? そうですね。 >後、できるだけ無理強いはしないようにやりたいようにやらせつつコミュニケーションをとり続けてください。 そうですね。前は1日5-6時間ちゃんと勉強が出来ていたのに、今は勉強をやる意欲を失ってしまい、ほとんど勉強ができない状態になってしまいました。今は何もしないで2時間くらいぼーっとしていることもありますが、本人がやりたいといえばジグゾーパズルや絵を描くことをさせています。

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.3

無口というのもやっかいですね。 まあ、結局は、無口にしても、五月蝿いにしても、否定的、批判的なメッセージを伝えているか、否かにかかるんです。 無口な看守か、五月蝿い看守か? の違いなのかも知れませんね。 親自身が褒めて、認められて育っていない。 自分がされたことを我が子にもしてしまうということもあります。 だって、他の方法を知らなければ、やりようがないんです。 やっぱり、私は、親の問題ではないかと思います。 でも、A子さんは、他の家庭を知らないんですから、自分の身に何が起こっているか判りようが無いんだと思います。 仮に、自分が虐待されていても、そういう環境しか知らなければ、訴えることも、逃げることも出来ないんです。 「当たり前」というのは、本当に怖いんです。 で、具体的な引き出しかたですが、ウソでも良いですから、褒めて認めてあげることの大切さ、子供というものが親からの承認・認知を求めているものだということを伝えてあげられれば一番良いとおもうんです。 「私の友人の教え子が・・」とかの作り話でも良いんです。 そのためには、まず、親を褒めてあげることだと思います。 「A子さんは、本当にいいお子さんですね。本当に優しくって、素晴らしいお子さんだと思います」という内容の話をして親を喜ばせてあげることだと思います。 実話なんだか定かではない話なんですが、ある小学校に講演にきた人が、無作為に生徒を指差して「あの子は、普通の生徒とは違う。ただ者じゃない。将来、大物になるに違いないよ」と、先生方に言ったそうです。それから先生達の態度が急変して、その子を見る目が変わったそうです。そうして実際にその子供の成績や、生活態度が変わったそうです。 親に対してA子さんを褒めれば、これは親を褒めることになります。 潤滑油になれると良いですね。

tanita530
質問者

お礼

>親自身が褒めて、認められて育っていない。 自分がされたことを我が子にもしてしまうということもあります。 たぶんそうなんでしょうね。A子さんの親はA子さんを認めほめてあげたことなんて1回もないのかもしれません。 >そのためには、まず、親を褒めてあげることだと思います。 「A子さんは、本当にいいお子さんですね。本当に優しくって、素晴らしいお子さんだと思います」という内容の話をして親を喜ばせてあげることだと思います。 来週、A子さんの母親に会うことになっているので、A子さんのいいところをほめてあげようと思います。 いいアドバイスをありがとうございました。

  • love_neko
  • ベストアンサー率28% (409/1460)
回答No.2

こんばんは。 私は関連する多少の本は読んでおりますが素人です。 拝見しますとうつというより心の問題を抱えているように思います。 学校のカウンセラーさんは心理療法士さんなのだと思うのですが、病院に属して治療を心理療法を実施なさっているカウンセラーさんとは役割が違うものなのか専門分野が違うのかがよくわかりません。 個人的な意見としては精神科の先生に一度受診し適切なカウンセリングによる心理療法を行い心の問題を発見することが治療につながるように思えます。 お兄さんとは普通に話ができるのですから良くなる可能性は十分あると思います。 あまり本人が負担や不安にならない方法を考えながら治療方法を模索していきたいですね。 元気になって欲しいです!

tanita530
質問者

お礼

ありがとうございます。 >拝見しますとうつというより心の問題を抱えているように思います。 そうです。そうとう根深い心の問題があると思います。 >学校のカウンセラーさんは心理療法士さんなのだと思うのですが、病院に属して治療を心理療法を実施なさっているカウンセラーさんとは役割が違うものなのか専門分野が違うのかがよくわかりません。 学校に来ているのは病院とは関係ない臨床心理士の方です。昨日ちょうどその方が学校に来られたので、最近の様子を話して相談してみました。今のA子さんの様子が今までのA子さんとちがうからといってそれを前のA子さんに戻そうとするのはよくない。今、A子さんが今までに出したことがない面を出せるようになったのをプラスに考えてみる。今のA子さんが本当のA子さんの姿なのかもしれない。今までがんばりすぎてしまってその疲れとストレスでこういうふうになっているのかもしれない。何もしたくなければぼーっとさせることも必要。その上でストレスのかからない程度に何かをやらせてみたらどうか。とのことでした。今の時点では確かにその通りかもしれません。 私が聞きたかったのは、そのことももちろんなのですが、もっと根本的なA子さんの問題、つまり他の人とのコミュニケーションがとれない(自分から一切話せない)すべてが嫌、自分はバカだと思っていることなどをどのようにしたら少しでも変えていけるかということなのですがそこまでの話はできませんでした。 >個人的な意見としては精神科の先生に一度受診し適切なカウンセリングによる心理療法を行い心の問題を発見することが治療につながるように思えます。 私もそう思うのですが、学校のカウンセラーはそのようには言わなかったです。相当根深い問題のようなので専門家の力をかりていかなければどうにもならないと思うのですがーーー。

関連するQ&A