• ベストアンサー

電子レンジのワット数

私は今回ワット数を変えられるというオーブンレンジを買いました。 しかし、解凍モードでご飯を解凍すると5~10分ほどかかりますが 普通のレンジモードで1000ワットとですると1分くらいで解凍できました。 しかし、ご飯は解凍モードのほうがおいしく感じました。 いったいどっちが省エネで、普通のレンジで3ぷんとかのレトルト食品を 食べるときは何ワットに設定するべきなのでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzume34
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.3

回答モードと加熱モードの大きな違いは、冷凍されている食品を室温状態まで戻すだけなのか、それともアツアツまで暖めたいのかという目的によります。 解凍モードはガスコンロでいえばとろ火や弱火のようなもの。加熱モードは中火や強火のようなものと考えてください。 食品によって弱火で暖めた方が良いものと、強火の方が良いものがあるように、レンジのモードを使い分けてみてはいかがでしょう。

その他の回答 (3)

回答No.4

ご飯は、レンジモードでいいんじゃないですかねぇ~ 自分が解凍モードとして使うとしたら、冷凍されてる「さしみ」とか これから、揚げようとする食材(例:えび)とかですね。 結論(←勝手な結論です) あたためて食べたいものは、レンジモード。 ただ、解かしたいものは、解凍モード。

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3362)
回答No.2

bx623さん、こんにちは 同感です、パッケージの表示通りにするのが一番美味しいと思いますよ。

  • M_T
  • ベストアンサー率54% (12/22)
回答No.1

レトルト(冷凍)食品の時間とワット数の関係はパッケージの裏に目安が表示されています。 例えば500Wで4分、600Wで3分などです。 なお、一般的に500W前後だと思います。 また、解凍モードの電力消費量がわからないのでどちらが省エネなのかは、わわりませんがマニュアル(取扱説明書)やレンジの裏などに消費電力が書かれていると思いますので計算してみて下さい。(エネルギー=消費電量×時間)です。消費電量は電子レンジのワット数ではありません。 まあ、おいしい方が良いと思いますが・・・

関連するQ&A