• ベストアンサー

研究室内において

研究室において 去年の学生はさぼっている人が多くて それでまぁまぁということになり ほとんど押し出しのような形で卒業させたそうです。 今年については部屋内でさぼっているのが 自分一人ということもあって ほかのメンバーに示しがつかないから との理由で留年になってしまいました。 問いただしたところすぐにころっと 意見を変えて去年の学生は ちゃんとノルマや課題を守っていた。 君とは立場が違うと言い張ってきました。 出席も逐一途中から監視されているように 勝手に取られていたようです。 でも、実際に去年の学生がほとんど 何もしない状態でも卒業したのを 知っています。 このような理由で卒業できなくなるのは 正当性があるものでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.3

大学院生で、下級生を指導しなければならない立場のものです。 教授からみれば、昨今の学生はやっぱり勉強しないんですよね。 でも勉強させるということはすごく難しいわけです。 最強手段は留年させるということなんですけど、仮に5人全員を留年させると、自分の指導力の問題となってしまう。一方で一人なら個人の努力・資質の問題、ということです。ひらたく言えば、相対評価なんですよ。 テストでもみんなの点数が悪かったら下駄をはかせるでしょ?去年、下駄を履かせてもらった人が多かったからといって最初から下駄を履かせてもらうつもりだったというのは…まぁ甘かったかもしれませんね。 昨今はあまりに大学の卒業が簡単すぎるということで、文部科学省も困ってるようですし、どこかで線引きが必要になってきてるわけです。 切られたほうはラインに納得がいかないのは当然でしょうけど…。

atom34j
質問者

補足

ありがとうございました。 やっぱり仕方ないなぁと思って納得できました。 でも、去年は4月から始まって年内はほとんど 学校にこない、報告書、勉強会など出てなくて 正月年明けから忘れたようなころ からひょっこりと出てきた学生が卒業して 自分は4月からまがいなりにも学校にはそれなりに 来ていたのにと残念な気持ちです。 来年は研究室をかえるつもりでいるので もうちょっとなんとかならなかったかなぁ と悔いが残る結果となってしまいました。 これに懲りて先走った自分の都合のいいことを 考えるのはやめにして地道にまじめにしたいと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

No. 5 の方に全く同感。 大学であろうと社会であろうと、やるべきことを正しく認識し、それを行なうことが、一番大事ですし、そうすることで始めて、他人に評価してもらえる自分が出来上がるのです。 言われたことだけうまくやって、済ませているようでは、自分の財産 (金じゃありませんよ) を増やすことはできません。

atom34j
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分に都合のいい考え方を しすぎていたようにも思います。 参考になりました。

  • wonatak
  • ベストアンサー率14% (12/85)
回答No.5

先輩が頑張らずに卒業できたのに、自分は、その人たちより少し頑張ったのに卒業できない、というのは正論ではありません。 確かに先輩が卒業できたのはおかしい、これは正しいでしょう。 しかし、あなたが卒業できないのはおかしくないのです。理由は、すでにお分かりのようなのでくどくど申し上げません。やはり、これからは頑張って卒業して欲しいものです。

atom34j
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分自身の考え方の矛盾に改めて 気づきました。 卒論はもっと真面目に頑張るものだと思いました。 参考になりました。

回答No.4

あなたの言っていることは基本的に正論です。僕も大学にはなんの価値も見出せなかったので、なるべく勉強しないように過ごしてきたタイプです。だからあなたの気持ちはわかります。 しかしこれから社会に出ていくにあたり、ますます社会では正論が通じないということを思い知らされるでしょう。世の中、正論を貫く人が勝つのではなく、根回しがうまかったり要領のいい人が勝つようにできています。あなたのような正論をふりかざして社会生活を送ろうとすると、必ず挫折することになります。高い授業料にはなりましたが、要領よく生きることの大切さを今回学んだのだと思って、潔く出直しましょう。 >地道にまじめにしたいと思います。 まじめに生きることよりも、要領よく生きることのほうが大切です。あなたが今回失敗したのは「まじめ」じゃなかったからではなく「要領」が悪かったためだと僕は感じました。今一度ご検討ください。

atom34j
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分自身の無力さをも実感しました。 これから社会に出たらこんなことは 日常だと思ってもっと要領よく生きていきたいと思います。

  • 2018
  • ベストアンサー率22% (240/1058)
回答No.2

正当性を語る前に、なんのために学校へ? そっからおかしいでしょ? 前のところてん達はそれで卒業できて、どうかしらないけど、やることやらないで卒業できるのがおかしいんだから。 学費出す親の身になってもらいたいわ。ごめんやけど、むかつく。 すっごい腹立つ。いきたくてもお金なくて行けなかったひといっぱいいたのに、なんなの? と思います。まあ、感情的になっても仕方ないので。 前のところてんたちを卒業させたことについて、その教授は自分を守るためにはあなたをどちらかといえば「排除」の方向に持っていくと思いますよ。 「留年」ですね。来年も厳しい研究報告・レポートをださせられることになりますね。 正当性を問うと、あなたはおそらく、そのゼミなり、研究室にいずらくなるかもしれないですね。 かなり危険です。 大学の研究室の秘書をやっておりましたので、ちょっとはわかりますが、大学の教授って、立派な方あまりおられないですね(子供じみた嫌がらせしたりと)。。なので、危険です。 頑張って来年、きちんと通って、卒業決まってから「正当性」を述べられたほうが得策でしょう。

atom34j
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに自分自身のしてきたことの 未熟さなどに対して反省しています。 気づくのが遅すぎました。 参考になりました。

回答No.1

>今年については部屋内でさぼっているのが >自分一人ということもあって この状態を早く悟って、手を打てばよかったのかなと思いますが、今更ね。 さぼってたのに卒業できたのは、たまたまその環境(さぼりメンバが多かった)がラッキーだっただけで、その恩恵がずっと続くかどうかは、今の環境と先生次第。 もちろん、卒論で何かしらの成果を残しているにも関わらず、留年との沙汰が出ているので異論を言えば良いと思いますが、全くないと周りを説得できないでしょうね。 全くお気の毒と言うしかないです。

atom34j
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分自身の未熟さを痛感しました。 参考になりました。