- ベストアンサー
コンピュータ名とユーザ名の運用管理
はじめまして。 コンピュータ名とユーザー名の運用管理について 皆さんがどのようにされているか教えてください。 ・コンピュータ名 現在はPC001、PC002と連番を付けるだけで管理してますが 機種等を判別できるような名前に変えようかと考えてます。 皆さんはいかがされていますか。 ・ユーザー名 現在は使用者毎に固有のユーザー名でログインさせていますが 退職等で使用者が変わった場合、ユーザー名を変える必要があり 引き継ぐファイルもDocuments and Settings越しに 移しています。 今回、パソコン毎にユーザー名も固定しようかと考えていますが いかがなものでしょうか。 基本的には使用者が変わってもパソコン側の変更は不要に したい考えです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
【コンピュータ名】 これは管理者によってまちまちです。 ・連番による管理 (PC001, PC002 等) ・機能名と連番による管理 (DNS001, MAIL001 等) ・関連性の無いカテゴリで付ける (例えば寿司ネタで、maguro, toro, kappa 等) 連番による利点は、名称を考える手間が無いことです。 また、部外者から見て機能を特定できないため、セキュリティ上ほんの少しだけメリットがあるかもしれません。 逆に連番によるデメリットは、台数が多いと間違いやすい、分かりづらいところにあると思います。 今私が働いている会社も連番でコンピュータ名を管理していますが、パッとイメージが沸かないのであまり好きではありません。 例えばファイルサーバがsv001, sv002でメールサーバがsv003 で... となると、分かりづらい) 【ユーザ名】 これは使用者ごとにユーザ名を割り当てる方法をお勧めしておきます。 引き継ぐファイルがローカルのディスクに入っていることがあまりよろしくないかと思いますが、ファイルサーバはありますか?もしあればそこに引継ぎ用のファイルを置くようにしたほうがいいと思います。 各PCにディスクが故障してしまったら、大事なデータを失ってしまいます。 PC毎にアカウントを設定しておくと、逆にPC側の変更が出てきませんか? はじめに使ってた人のお気に入りやデスクトップの設定などが、そのまま残ってしまうので。 新しく入った人には新しいアカウントを割り当てたほうが、設定も初期状態で良いと思います。 前の人が散らかしたままのデスクを割り当てられたら、いい気分じゃないですよね、それと似ていると思います。 それから、PC毎にユーザ名を固定してしまうと、そのPCを誰が使ったかという管理が甘くなると思います。 1社員に1ユーザアカウントがあれば、誰がいつ、どのPCを使ったかすべて管理できます。 あと稀な例かもしれませんが、Windowsドメインで移動プロファイルを使う際にも、ひとり1アカウントないと大変です。
その他の回答 (3)
- LINERS
- ベストアンサー率21% (211/974)
No.2訂正 部下名→部課名 失礼しました。
- kalze
- ベストアンサー率47% (522/1092)
★私の場合の管理の基本的な考え方 ネットワーク構成(接続、台数など)、使用者、使用目的(扱う情報含む)をまずは明らかにします。 さらに使用者ごとの使用目的や用途、使用端末を明らかにします。 さらに、今後のマシンの追加・入れ替え、人数の増減・入れ替わり見通しを立てます。 それから、それらの状況にあわせた管理方法を検討します。 逆に、これらが明らかでない場合は、可能な限り汎用的にします。 セキュリティも最も厳しく管理できるように検討します。 ★マシン名のつけ方 サーバとクライアントでは異なりますね。 基本的には、スペックやソフトウェアの構成などは、管理表や管理用のDBなどを使用します。 台数が少なければエクセルで、多かったり増減・変更が比較的ある場合などは管理用アプリを作ります。 サーバは何か問題がおきると影響が大きいので、 ちゃんと名前をつけるようにしています。 そうすると、「siriusサーバがおかしいのだけれど」といわれたときに、 どこにあるどのサーバかぴんときやすいので初動が早くなりますし、 連絡するときに間違えづらくなるので。 クライアントの場合は、接頭詞がなんらかの法則でつくにしろ、連番が多いです。 接頭詞は、機能、ネットワークセグメント、使用(可能)者など、 管理上最も有効な分け方で分類します。 ★ユーザー名の固定について 最初に書いた基本的な考え方に依存します。 使用者が絶対に一人ならありうります。 もしくは、機能がかなり限られていて、使用者が不特定多数なら。 特にネットワーク構成とセキュリティポリシーに大きくかかわってくるので、 諸条件によって大きくかわりますが、 特別な条件でもないかぎりは、使用者ごとにアカウントを作成します。 PCを他のひとに引き継ぐ場合は、PCのセットアップからやってもらいますし、 ローカルでのファイルの引継ぎは基本的にやりませんから。 ネットワークに接続されていない、ファイルサーバがないなどなら、 ローカルで引き継ぐというのもありえるかもしれませんが。 ただ、基本的にはシステム領域とデータ領域は分けていますので、 システム自体はどの道再セットアップになりますね。
- LINERS
- ベストアンサー率21% (211/974)
>コンピュータ名 PC1、PC2とかです。 >ユーザー名 部下名+番号にしてます。 (営業1課1、営業1課2)