• ベストアンサー

エンジンがかかっても止まることがある

私は平成11年式三菱パジェロミニAT 30000kmに乗っております。夏の間はなんともなかったんですが、去年と今年、寒いときにたまにエンジンのかかりが悪くて困っております。普通はエンジンをかけるとチョークが働いて一定時間エンジンの回転数が上がったままになって、暖まり始めるとアイドリングが安定するんですが、この症状が出るとエンジンはかかるものの、回転が上がらず、すぐストールしてしまいます。それゆえ、そんなときはアクセルをちょっと踏んでエンジン回転数を上げておいて暖気をしています。ある程度暖まるとストールしなくなるんです。ちょっとめんどくさいです。一度ディーラーに持っていったんですが、「見てみないとわからない、置いていって下さい、」と言われ、結局乗って帰りました。私としてはこの症状は、何々が劣化すると出る症状です、とか原因の推測的なものも欲しかったんですが・・・。まあ、ディーラーとしても適当なことはいえませんから気持ちもわかるんですが、過去の経験上のアドバイス的なものくらいは欲しかったです。と、いうわけでこんな症状の場合はどんな原因が考えられますか。チョークが壊れたんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y_t
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.11

H56A H7納車 VR-2 113000Km 車検は全てユーザー車検で通ってます。 同様のエンジン始動時回転数上がらずが秋口に発生して TPSを調整して何とか上がる状態にしましたが、最近また 再発したので、無償点検期間が終わりに近づいていることも有り三菱へ持っていきMUT-2で見てもらったところ、 TPSではなくISCサーボユニットの不良と断定されました。 自分で交換しようとしてISCサーボユニットを外して見たところ中身が焼け焦げていてソレノイドコイルが1-2ショート4-5が506オ-ムでNGでした。三菱部品へ購入かけようとしたところ、売ることは出来るが調整を考えると素人では止めた方が良いという事で結局ディーラへお願いすることにしました。 この一連の対応の中で判ったこととして (1)TPSの調整は非常に微妙で危険→素人は手を出さない方が良い (2)ISCサーボユニットは取り外すことは簡単に出来たが 取り付けが非常に困難→ゴムパッキンが容易に嵌らない→サーボが利いてないのでモーターの一調整を誤ると一気に4000回転位で始動してしまうので危険 私は何回か取り付けなおしのとサーボ回転軸の調整をやりやっと走れる状態にしました。→後はディーラでやってもらいます。 別の部品屋に聞いたところTPSが壊れてもISCサーボユニットが壊れてもCPUボードにまで被害がおよぶ。さらにISCサーボについては同じ構造を持つ他社の車も同じように焼ける可能性がある。 結論として早めにディーラーで見てもらったほうが良い。

monkybaja75
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。似た症状として参考になります。やっぱりディーラーに持っていったほうがいいですか。最近寒いのでこの症状の起こる確率が高くなって来ました。暇見て持って行きたいと思います。

その他の回答 (12)

回答No.2

水温を感知するサーモが傷んでる可能性も考えられます。 水温を早く上げるために、サーモスタットが動作して水の循環を止めますが、この動作の異常でオートチョークが正常に動作しないのかも知れません。 いずれにしても、車は入院させて治療したほうがいいと思いますよ。

monkybaja75
質問者

お礼

なるほどやはり入院ですか。今流行のリコールで修理できるといいんですが・・・。ありがとうございました。

回答No.1

情報が少ないですね こうなるとやはり車を見ないことには・・。 車の都合をつけて預けるほうが良いでしょうね ちなみに「チョーク」なんて今の車には ついていません!

monkybaja75
質問者

お礼

確かに。今はFIが主流なのでコンピューター制御なわけですね。預けてもいつ症状が出るかわからないので長期お預けになりそうでこわいですね。

関連するQ&A