• ベストアンサー

エアコンの無いトラックでチョコを運ぶ方法

エアコンの付いて無い2tトラックでチョコレートを 溶かさずに運ぶ方法があったら教えて下さい。 なるべく低予算で。 ご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.2

あればクーラーボックス、なければ発泡スチロールのケース(よく冷蔵宅配便のパックに使われるやつです)に凍らせた保冷剤をがんがん詰め込み、その中心にタオルでくるんだチョコを入れて運べば半日は保つでしょう。 できればドライアイスも入手できると良いですね。 ケーキ屋さんや生鮮食品を扱うお店などで言えば分けてもらえると思います。 あとは座席のフットルームなど、直射日光のあたらない場所に安置して、渋滞にかからないことを祈りましょう(笑)。 荷台が有蓋か無蓋かによりますが、幌張りで風通しがよければ荷台の方が涼しいかも。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

多分2トン一杯でしょうか.何時間走るのでしょうか. 1もしも時間の制約がなければ夜にドライアイスかドラム缶に氷柱をいれて走るかでしょう.  2.臨時にエアコンつきのトラックをリースするか,レンタルするかでしょうか.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3362)
回答No.4

発泡スチロールの中を予め冷やしておき チョコレートを入れたら直ぐに密閉すれば大丈夫だと思います 反ってドライアイスなどで冷やすと部分的にチョコレートが 白っぽく変質してしまう恐れがありますので、やめた方がいいです どのくらいの時間入れておくか判りませんが、20℃くらいを保てる状態で 直接冷やしすぎない事です、

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natural
  • ベストアンサー率37% (419/1115)
回答No.3

量が判らないので何ともですが、よく魚屋さんが使っている様な発泡スチロールの箱を使う手は如何でしょう。 チョコレートを詰める際にはドライアイスを上部(冷気が降りていく様)に、布か何か間に入れてチョコレートに直接触れない様に敷いておきます。 直接触れているとチョコレートが白く変色したりしますので。 予算的に合わなければ氷でも良いと思いますが、長持ちさせることを考えるとドライアイスの方が良さそうです。 但しそれでもあまり長時間は厳しいかもしれませんね。 #特に氷の場合はビニール袋等にきっちり詰めておきましょう。 #到着したら水浸しではシャレになりませんからね。(^_^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6697
  • ベストアンサー率20% (63/308)
回答No.1

大量のドライアイスを積んだらどうですか。その量は、気温やコンテナの形状や構造等によりますのでドライアイス屋で聞いてください。20度以下に保つとして。コンテナ内部の予冷が必要です。 車はコンテナ車でしょうねえ。量にもよりますが平ボディのトラックなら無謀です。でも基本的にはやめた方がいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A