• ベストアンサー

「アナログ波形生成技術」について

最近、アンプやスピーカ、DVDプレイヤーを買おうと思い、 いろいろなカタログを丁寧に見ています。 その過程で、ある「アナログ波形生成技術」という言葉の意味が 一見分かりそうで、分からず困っています。 この言葉が使われている製品としては、 (例) オンキヨー株式会社の「DHT-L1A」、「DHT-S1A」では・・・ 「スピーカ 独自のアナログ波形生成技術VLSC回路を搭載・・・」 (例) DENON DVDプレーヤー DVD-3910 では・・・ カタログの記載をみると・・・。 「DENON独自のアナログ波形再現技術AL24 Processing Plusをマルチチャンネル全チャンネルに搭載、 すべてのチャンネルで24bit相当の解像度を実現しています。 CDやDVD-AUDIOのマルチチャンネルで16bit、 20bit収録のソースでも24bitクオリティで再生が可能です。」 などと書いてあります。 ここで、少ない私の知識を総動員して想像すると、 確か、デジタルCDというのはアナログのレコードなどと異なり、 人間の耳には聞こえない部分をカットしている。 (超音波?) 「アナログ波形生成」の中で、 「生成」と書いてあるということは、 カットした部分を擬似的に元に戻しているということでしょうか。 仮に、私の予想が当たっている場合、 人間の耳に聞こえない、 アナログはを生成することで、 どのような効果が期待されるのでしょうか。 具体的に実感できるものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

(例) オンキヨー株式会社の「DHT-L1A」、「DHT-S1A」では・・・ 「スピーカ 独自のアナログ波形生成技術VLSC回路を搭載・・・」 (例) DENON DVDプレーヤー DVD-3910 では・・・ カタログの記載をみると・・・。 「DENON独自のアナログ波形再現技術AL24 Processing Plusをマルチチャンネル全チャンネルに搭載、 すべてのチャンネルで24bit相当の解像度を実現しています。 なんかの表記ですが、一部にその会社独自の(大した子の無い)技術を使ったものです  カタログにかっこ良く記載するために記載するための技術ですね。 きにしない方が良いです 実際に欲しい機械をなっとくいくまで視聴して決めるべきですよ さて通常のCDは16ビットです これを24ビットで再生するには、どうするのでしょうか? 答えは 無いデータはコンピュターで計算して生めます 有っているかは判りません アナログ波形生成」の中で、 「生成」と書いてあるということは、 カットした部分を擬似的に元に戻しているということでしょうか? ですが その通りです 16ビットのデータを24ビットデータに変換するのもその方法にあたります 0KHz以上は再生できません 正確にはデータがありませんです 一部の機械は 擬似で20KHz以上を作るCDもあります ある以上の高い周波数を2倍又は3倍の周波数にコンピュターで作ります 仮に、私の予想が当たっている場合、 人間の耳に聞こえない、 アナログはを生成することで、 どのような効果が期待されるのでしょうか 研究されている段階なのでまだ未知の部分ですね あえて他社との違いを出すために出しているようですね ちなみに50万を超えるような高級機は 完成された技術でデジタルからアナログに換えてます 具体的には たぶん聞いて違いが判れば買えばいいですの世界です オーデオは 聞く本人が好きな音で聞くのが一番 他人の評価など気にしない なっとくするまで買わないが大切です ではがっばって 視聴してくださいね

macmac_2004
質問者

お礼

丁寧な返答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

macmac_2004 さん こんにちは。 .> 「アナログ波形生成」の中で、「生成」と書いてあるということは、カットした部分を擬似的に元に戻しているということでしょうか。 そうですね。 前後のデータ+そのメーカー独自の音響的基礎データ(アルゴリズム)を基に 演算処理で予測し それを作っている というのが実際でしょう。 .> 仮に、私の予想が当たっている場合、人間の耳に聞こえない、アナログはを生成することで、どのような効果が期待されるのでしょうか。 具体的に実感できるものなのでしょうか。 より生演奏に近い 生の音楽を聴いたと同じくらいの 感動もしくはリラックスできる 状態を作る為の技術 でしょう。 実感できるかは 聴く人それぞれかと ... 。 メーカーで ある実験をしました。 20kHz以上をカットして音楽を聴かせたグループ と 極力高音域をカットせずに音楽を聴かせたグループ で 被験者の脳波を測定しました。 後者の方が目に見えて α波(リラックス状態時の脳波)の発生が顕著だったそうです。 人の耳は構造的に 20kHz以上の音は認識できない(という理由でCDの上限が20kHzになりました。)認識できないはずなのに なぜ 結果が違うのか? 20kHz以上は 殆ど 超音波です。 20kHz以上の音波は 耳を介さず 直接脳が聴いている といいますか 直接脳に影響を与えるのでは と推測しました。 また 多くの人を感動させるといわれている歌手達の声成分を測ると 20kHz以上の成分が多い という事実 自然界の音の中には 20kHz以上の音がたくさん含まれています。 自然界の音をそのまま録音し CDとしたものが 癒しブームで よく出てますよね。 (CDにした時点で20kHz以上がカットされている という矛盾もありますが ...。) 自然界のf分の一のリズムで癒される という説もありますし。 ある意味 最先端の理論であり 技術にふれる という意味でも オーディオはおもしろいと思います。 これからも 興味を持ち続けてください   ^ ^    ...   。             

macmac_2004
質問者

お礼

具体的な数値付の説明、ありがとうございました。

関連するQ&A