※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:管理工学研究所のデーターベース「桐」について。)
管理工学研究所のデーターベース「桐」について
このQ&Aのポイント
「桐」バージョン9の使用において、同じ属性を持つ行でも適用で置き換え集計した場合には別行として表示されてしまう問題が発生しています。
項目欄、勘定科目、適用、金額の属性が同じであるにもかかわらず、適用で綴りを修正しないと別行として表示されるため、大量の修正作業が発生しており困っています。
データの経緯として、入力したデータをCSVファイルに変換し経理システムに取り込み、逆のパターンでデータを取り出している状況です。
「桐」バージョン9を使用していますが、以下のことについて
教えて下さい。
例 項目欄 勘定科目 適用 金額
法定福利費 厚生年金 10,000
法定福利費 厚生年金 20,000
上記の2行で、「文字列・通貨・半角or全角」と項目属性は一緒なのですが、適用で綴って置き換え集計した場合
同一と判断しないで、そのまま2行で表示されてしまいます。そのつど、適用をコピー又は項目置換で同一に修正していますが、一つの表の中でその作業がたくさんあるので
困っています。何か良い方法はないでしょうか。
ちなみに、データの経緯なのですが、桐で入力したデータをCSVファイルに変換しそれを会社の経理システムに取り込んでます。会社のシステムからデータを取り出す時は逆のパターン
で机上のPCに取り込んで作業をしています。