- ベストアンサー
新幹線の横揺れ
本日、東北新幹線と東海道新幹線を利用しました。その時感じたのですが、東海道新幹線の方が横揺れがひどかったような気がしました。東京から名古屋までの利用ですが、スピードや線路の老朽化等理由が有るのか私の勘違いなのか、新幹線に詳しい方教えて 下さい。滅多に東北新幹線は使用しないので、考え過ぎでしょうか
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。 東北新幹線と東海道新幹線を立て続けに乗ったときの私の印象なのですが、東海道新幹線から東北新幹線に乗ると東北新幹線はやけに硬いなという感じでした。やはりスラブ軌道という事なのでしょう。レールとの間にはゴムのシートの様な物を挟んで入るでしょうが。 東北新幹線から東海道新幹線に乗ると非常にソフトでしかもよく揺れるというか振られる感じでした。 路床が砂利のためとカーブがきついためなのでしょう。 特に熱海、静岡、浜松は徐行するとコケルかと思うくらい傾きますから。 新幹線では分かり辛いですが、在来線などの通過するのを見ていますと車軸が通るとレールが沈み込んで戻るのが分かりますが、東海道新幹線も同じことが起こっていてこれが揺れやソフトな乗り心地なのではないでしょうか。 東海道新幹線は東京オリンピックに間に合わせるためにスラブ軌道ではないというのを見たような聞いたような。 スピードがスピードだけに砂利の交換頻度も大変な様で砂利が泥になってしまうと聞きました。 東海道新幹線も一気にスラブ軌道にすればより高速化できるのでしょうが今となってはどうにもならない。 そこで車両の方で工夫せざる終えないのではないでしょうか。 700系の横揺れ防止装置の次はN700系の振り子電車のようなカーブで傾ける装置と改良されていくようです。
その他の回答 (2)
- anaguma99
- ベストアンサー率59% (1620/2727)
やはり東北新幹線は路盤がスラブ軌道 (成型されたコンクリートの上に直接レールを敷く →上越新幹線の脱線現場のアレです) なので、 路盤が砂利で微細な狂いが生ずる東海道新幹線よりも 安定性は高いでしょう。 また、カーブの半径が 東北新幹線の方が大きくなっていることも 原因として考えられるでしょう。
お礼
そうなんですね。線路の建設にも種しゅ有るんですね 今回は本当にちょっとした感想から色々な事を教えていただき、ありがとうございました。安定性が高いということは 比較の問題ですが同じ条件下ではやはり大事故にはなりにくいということでしょうね。
- apple-man
- ベストアンサー率31% (923/2913)
乗った車両のタイプや、何号車に乗ったかで 違うはずです。 横揺れを吸収する装置があるのですが、 新しい車両ならその装置が全車両に装備 されていますが、古い車両だとその装置が 部分的にしかついていません。 またどの車両も、グリーン車はゆれが 少なくなるように設計しています。 東北新幹線でも100系と言われる 古い形の新幹線は比較的ゆれが大きいです。 はやてだと、1、3,5号車とグリーン車・・・に ゆれを吸収する装置があります。 窓ガラスにペンなどを突きたててみると 2号車には1号車にはない小刻みな振動が あることがわかります。
お礼
回答ありがとうございます。東北新幹線はなすの号で 8号車でした。さすがにグリーン車は特別設計なのですね。今度乗車する時は実験してみます。もっと新幹線について調べてみたいと思うようになりました。
お礼
確かに東海道新幹線は乗り心地がソフトですね。それが路床の問題だとは気が付きませんでした。逆に考えれば車両改良の技術アップに繋がっていくわけですが やはりなるべく真直ぐに歩けるよう 関係者の方々には頑張って頂きたいと思いました。小さな事から沢山の事を学びました。どうもありがとうございました。