ベストアンサー ブリッジ接続って? 2004/11/07 18:34 モデムにルーターが内蔵されている時に、ブリッジ接続にすると良い。と言う事ですが、そもそも何のことですか? Wルーターでも接続は可能ではないのですか? 設定法が難しいので、断念してる者より。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー boss-den ベストアンサー率56% (300/528) 2004/11/08 13:53 回答No.2 一般的には、ブリッジ接続というと、無線LANのことをさしますね。 無線ルータにて、ルータ機能を使用せず、無線機能のみを使用する 際に使います。 (有線LANと無線LANとを橋渡しする、の意) ダブルルータのほうが、インターネット接続する際の設定は簡単 です。今お困りでなければそれでも良いと思います。 ただし、ネットワークアプリケーションを使用する、サーバを建てる 場合など、ルータ設定を変更する場合にメンドウです。 両方のルータがその機能に対応しており、かつ両方に適切な設定を 施す必要があるためです。 無線LAN関連製品の場合、無線ルータのDHCPサーバ機能を無効にし、 WANポートを使用せず、LANポートのみを使用します。 (ADSLルータをLANポートに接続) http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF2401 も参考になると思います。 参考URL: http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF2401 質問者 補足 2004/11/08 20:57 なるほど、分かりました。有難うございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) dxy ベストアンサー率60% (3/5) 2004/11/07 21:28 回答No.1 状況がよく飲み込めないので憶測でしか申し上げられないのですが、 PCを複数繋げるのでないのであれば、さして重要な項目では無いと思われます。 ルーターモードでネットに接続する事は可能ですよ。 ルーターという機能は、複数PCを繋げた際、それぞれのPCにアドレスを割り当てる機能の事です。 アドレスがあると、PCはインターネットを利用することが出来ます。 モデムにこのルーター機能が付いていると、HABという回線を分ける装置を購入すれば複数PCを繋げることが出来ます。 逆にブリッジ接続というのは、このルーター機能が使用されない接続方法です。 この接続方法を採用した場合PCを複数接続する場合には別途ルーター機能の備わった機器を購入する必要があります。 ルーター機能付きの方が、セキュリティ的にも少々有利だと聞きます。態々ブリッジ接続に変更する利点が私には思いつかないのですが…(゜゜;) 質問者 補足 2004/11/07 23:03 説明書によると、モデムにルーターが組まれているため、ブリッジ接続にする事を薦めています。 問題なく使えていますので、このままにしようかと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスインターネット接続・通信ADSL 関連するQ&A ブリッジ接続について こんにちは。 私はエアステーションとルータ付モデムをブリッジ接続して 結果的にこのようなポート開放をしたく思っています。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1509124 それでまず http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-47.html ここを見てやっていたのですが、 「※以下の設定は、ルータモデムやルータとエアステーションを切り離した状態で行ってください。」とありますが、切り離している時は何をパソコンにつなげていれば良いですか? ネットがつながっていないと設定画面も出ず、設定そのものもエラーになります。 それから、この設定が終わったら、まず何から手をつけていけば良いですか。IP固定とか大まかな順序を教えていただけるとありがたいです。m(__)m こちらは windowsXP、モデム:Aterm WD735GV ルータ:Air station WBR-B11です。 ポート開放とルーターのブリッジ接続について お世話になります。 とんちんかんな質問かもしれませんがご容赦ください。現在、デスクトップ(win98)、ノート(XP)を所有しており、ADSLモデム(NTT西日本 SVIII ルーター付)、buffaloのエアステーションを介して2台とも無線LANで使用していました。最近、子供がこのうち1台を使用してネットゲームをしたいというので、ポートの開放をしなければならなくなりました。 そこで、モデムやエアステーションの説明書などをみていろいろ試行錯誤をしていたのですが、現在2台ともネットに接続できなくなりました。モデムとエアステーションがうまく接続できていないのか、それぞれの設定が悪いのかよくわかりません。どなたかご教示くださいませんでしょうか? また。ルーターのブリッジ接続ですが、モデム内蔵のルータかエアステーションの方かどちらをブリッジにすればよいのかもわかりません。 なにとぞよろしくお願いします。 ブリッジ接続はモデムとして使用する?か ADSLでモデム NTT NVを使っています。 ブリッジ接続について訳がわからなくなったので教えてください。 ブリッジ接続使用する→モデムとして使用するですよね? ブリッジを切る=ルーター機能と併用して使用するですよね? こんがらがってきました。 よろしくお願いいたします。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム WBR-B11をブリッジ接続したい 現在、フレッツADSLをair stationのWBR-B11のタイプの 無線LANを使用して接続しています。 この接続だとルーターが競合しますのでモデム側を ブリッジして使っています。 これを無線LAN側をブリッジ(無線機能のみ)にしたいと思っています。このままでは、IP電話が使えない為。 モデム側の設定ではブリッジにする項目があるのですが 無線側にはブリッジという文字は出てきません。 ほかの言い方があるのでしょうか? この接続に関して無線LAN側の設定方法を教えてください。 PS3のブリッジ接続について PS3のブリッジ接続が失敗することがあります、どうすれば問題なく接続できますか? モデム・ルーター=無線親機=無線子機付PC=PS3(ストレートケーブルで接続) 上の順でPCにブリッジ接続を設定しました。 モデム以外はIPアドレスをDHCPで取得しています。 PCまでは問題なく接続できるのですが、PS3を接続した時にIPアドレスの取得に失敗することがあります。 その場合PS3を何度か再起動するとIPアドレスの取得に成功してネット接続できるようになります。 LAN ブリッジを直列接続できるでしょうか? ブリッジを直列に2台設置する場合について教えてください。 PS3(1000BASE-T)やLAN接続HDD(1000BASE-T)など、1000BASE-T(Giga)対応の機器が増えてきたので、WAN・LAN側Giga対応の無線ルータを購入しました。 これまで使っていた、無線ルータはブリッジとして使おうと考えています。 また、現状の構成で既にブリッジを使用しています。 これまでの構成 モデム-ルータA(LAN側)- 1.ブリッジB-その他PCなど 2.PS3 3.デスクトップPC 4.LAN接続HDD 新しい構成では次を考えています。 モデム-新ルータ(LAN側)- 1.ブリッジA(旧ルータAをブリッジモードで使用) ※ブリッジAから更にブリッジBと接続 2.PS3ブリッジ 3.デスクトップPC 4.LAN接続HDD ブリッジAとブリッジBを接続しようとしていますが、ブリッジAまでは動作を確認できました。 ブリッジB配下のPCではネット接続ができません。 ブリッジの直列というのは不可能でしょうか? ブリッジとして使用している無線ルータは、WHR-G54Sx2台です。 ブリッジA、B共にデフォルトゲートウェイのIPアドレスは、新ルータに設定しています。 素直にHUBをかませるしかないでしょうか? モデムをブリッジ接続した場合も PPPoEについて教えて頂きたいのですが、モデムをブリッジ接続した場合も、またルータ接続の場合も該当しますか?? ブリッジ接続。。。うんざり ブリッジ接続について詳しく(専門的ではなくわかりやすく)教えて ください。gooで検索し25ページ分全部みましたが理解できませんでした。 モデム(ルータータイプ)---ハブ---XP1 HE ---XP2 HE ---98 って構成なんですが、特に サーバを構築したり、ゲームでホストになるつもりはありません。 XP1は普通に接続(ブリッジ接続ではないってことです) 98も普通に接続(同上) 問題はXP2・・ブリッジ接続でないとファイアウォールが機能しない でも通常の接続だとファイルの共有ができない。 これってどーゆうことなんですか?ぼくはどれを選択すればセキュアな環境 をつくれますか? たぶんこんなトンチンカンな質問もブリッジ接続を理解してないからだと 思います。あわせてわかりやすいサイト等あればおしえてください ルータ内蔵ADSLモデムにブリッジタイプ無線アクセスポイントを接続して使っていますが・・・ 友人のPC環境です・・・ ブリッジタイプの無線アクセスポイントに設定された暗号キーを変更したくて、このアクセスポイントに接続できているPCから設定画面を表示したいのですが表示できません。 このブリッジタイプのアクセスポイントは、工場出荷時のIP初期値は、192.168.11.1の製品ですが、ルータタイプのモデムと接続してからは、PCから見たデフォルトゲートウェイは192.168.0.1になっています。これはルータ内蔵モデムのIP(?)だと思うのでつないだ時点で変更されてしまったようです。 ADSLモデム(ルータタイプ) │ └ブリッジタイプ無線アクセスポイント(暗号WEP設定) │ ├PC1(現状) │ └PC2(追加したい) の構成で、PC2を今回接続したいのですが無線アクセスポイントに設定されている暗号キーを忘れてしまったので つながるPC1から設定画面を出すにはどうしたらよいか アドバイスをください。 ブリッジタイプのアクセスポイントのIPアドレスの確認の 仕方とは?になると思うのですが、どうするのでしょうか? ※無線アクセスポイント・・・WLA-B11(バッファロー製ブリッジモデル) ブリッジ接続じゃないと繋がらない インターネットの接続に関して説明させていただきます。 OSは windows XP home editionです。 これまで、ローカルエリア接続で普通に接続ができていたのですが、昨晩からネットワークアドレスを取得できなくなりました。 別のPCでつないでみたところ、同一回線で接続できましたので、最初のPCになんらかの問題があるのだと思います。 また、1394接続とローカルエリア接続でブリッジ接続を行うと接続可能となりました。ブリッジ接続ではこれまで通りインターネットが使えているのですが、知識不足で、そもそもブリッジ接続が何なのかもわかっていない状況です。。。 できれば、以前のようにローカルエリア接続のみでインターネットへ繋がるようにしたいのですが。。。 このような時の対処法をご存知の方がいましたらご教授をお願いします。 ブリッジタイプのモデム 最近、ルータ機能内蔵のモデムが増えたような気がするのですが、今後ブリッジタイプが主流になっていくのでしょうか? ちなみに、ルータ機能内蔵モデムはADSLだけしかないと思っていましたら、FTTHにもあるようです。 CATVではまだ見たことはありませんが、存在するのでしょうか? 情報お待ちいたしております。 2重 直列ブリッジ接続ができません。 はじめましてdemonioと申します。どなた様かに教えて頂きたいと思い投稿しました。ブリッジが繋がりません。 YBB8Mを利用しています。これまでは モデム ルーター ブリッジ YBBモデム→WHR-G54S(BUFFALO)→WBR2-G54(BUFFALO)+指向性アンテナ の構成で2つの住居を繋いで使ってきました。しかし、先日YBBモデムが破損しモデル付ルータと交換後、WBR2-G54との無線交信ができなくなりました。 モデム+ルータ ブリッジ ブリッジ Trio3-G →WHR-G54S OK → WBR2-G54 NG 無線チャンネル、SSID、LAN側IPアドレス、WEP、リピータ機能(WDS)+アクセスポイント、設定済み 自分で調べられる範囲は設定したのですが、どうにもなりませんでした。 よろしくお願いします。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム ブリッジ接続について XP Proですが、会社では指定されたIPアドレスを使ってネットワークに接続しています。自宅では自動的にIPアドレスが振り分けられるので、本来ならばTCP/IPの設定で会社用のIPアドレスを消去して自動設定にしなくてはならないのですが、それがめんどくさくていろいろいじってると、TCP/IP接続とIEEE接続をブリッジ接続するとネットにつながるようになりました。そうすれば会社用のIPアドレスを消去しなくてもブリッジ接続すればネットに繋がりますし、ブリッジ接続を解除すれば会社で接続できます。 IEEE接続の方にはなんにも繋がっていません。 どういう理屈でしょうか?そもそもブリッジ接続とは何でしょうか? ルーターのブリッジ接続について すいません、無線ルーターのwanのコネクタが駄目になったので、 このルーターをブリッジでただの無線として利用しようかと考えているんですが、ルーター機能の無い単なるモデム→上記の無線ルーター(ブリッジ)→PCで利用する事はできるんでしょうか? 取り合えずPCは1台だけなのでルーター機能は必要ないかなと思っているんですが、やはりルーター機能を何処かに介在させないとPC1台でも駄目なんでしょうか? 無線ブリッジ接続でのポート開放 ルータ内臓モデムでオンラインゲームに使用するポートを開放、有線ではうまくいってたのですが、無線LANブリッジを接続設定したらポートが開放されなくなりました。IPアドレスは固定しています。 設定が必要であればご教授願えませんでしょうかm(__)m OS : Windows XP SP2 モデム : BR10A-C2H(ルータ内臓) 無線LANブリッジ:BUFFALO WLA2-G54C ブリッジ接続・・・ 最近、ノートPCを購入しまして、ルーターを元のルーターからブリッジ接続しました。 で、インターネット接続の設定をしたのですが、「このネットワークに保存されたネットワーク設定はコンピューター要件に一致しません。」 とでてしまい、接続できません。 なにぶん初心者だもので説明書を見てやったのですが、vistaの設定方法はのっていないんです。。。!! 浅い説明で申し訳ないんですが、何かわかる方がいらっしゃいましたらお願いいたします! ルーター→ http://corega.jp/prod/wlbargpxb/ パソコン→ http://www.vaio.sony.co.jp/Products/SZ4/ ブリッジ接続? ブリッジ接続? 現在コミュファ光電話+インターネットで契約しています。 電話回線が自分の部屋にないため電話回線のある部屋の貸出モデムから自分の部屋までLANケーブルを壁に沿わせて引っ張っているので見た目が悪い状態なのでなんとかしたいのです。 →有線→PC、ゲーム機 貸出モデム→無線→光電話対応ルーター →無線→DS、PSP こんな感じで別ルーターで接続したいのですができるのでしょうか? その場合に回線速度は落ちますか? このようなことができる場合オススメのひかり電話対応モデムを参考程度に教えて頂きたいです。 インターネット接続等に詳しい方よろしくお願いします。 corega 製品のブリッジ接続 従来J-COMに加入しており、J-COMのモデムにCorega社製の無線LANルーターCG-WLBARGSXを接続して利用しておりましたが、先日Bフレッツに乗り換えをいたしましてRV-S340NEというルーターを使用しておりますが、無線環境がうまく動作せず困っております。Corega社にも電話をしてみましたが全く繋がらず、NTTに確認したところ、J-COM使用時の設定が残っている為正常に作動しないとのことでした。そのためブリッジ接続(設定?)をするようにとのことでしたが、どなたかご存知でしたらお教えいただけます様お願い申し上げます。 有線LAN 無線LAN ルーター ブリッジモード 接続 設定 手順 無線LANルーターのWBR-G54 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wbr-g54/index.html を使用していましたが度々負荷に負けてネット接続が切断されてしまう状況となり、割と評価の高かった有線LANルーターのBHR-4RV http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bhr-4rv/index.html を購入し接続を考えているのですが、BHR-4RVをルーターとして使用しWBR-G54をブリッジモードで接続し無線も使いたいのですが接続は モデム→ルーター→無線が正しいですか? モデム→無線→ルーターが正しいですか あと手順がわかりません 今現在の無線LANルーターを使用している状態でそれをブリッジモードにしてから新しく有線LANルーターを接続するのか いったん今の状態を取り払って有線LANルーターを設定後あとづけで無線LANルーターを接続しブリッジモードとするのかわかりません。 よろしくお願いいたします。 ブリッジ接続について 無線LANを設定する時によくブリッジ接続について記載があったので意味を調べました。個人的には、XPに勝手作られる馴染みのない不要な設定だと理解しました。 では、ブリッジ接続のアイコンは、削除してもいいんでしょうか? 後悔することは、ないでしょうか? お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス インターネット接続・通信 ISP・プロバイダレンタルサーバ・ASPFTTH・光回線ADSLISDNVPNWi-Fi・無線LANIP電話ワンセグ放送その他(インターネット接続・通信) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
なるほど、分かりました。有難うございます。