• ベストアンサー

ツーピースホイールについて

ツーピースホイールのネジのゆるみについて先ほど良いアドバイスを頂きましたが、ツーピースホイールはどのようなメリットがあるのですか?ただのデザインなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.4

市販車レベルはデザインや汎用性でしょうね。 巷で売っているホィールはヤバイものがほとんど・・・。 さて、てっちんホイールはなぜ2(3)ピースなんでしょ? 製造設備もかからず、フレキシブルにオフセットなどに対応できる。 すなわち安いからですね。 レーシングカーはなぜ2or3ピース? 1ピースはそれだけ、材料欠陥の可能性が潜んでいます。 1ピースは材料の流れで組成が不均一になりやすい。 残留応力も高い 組成が違えば強度が変わる。 1ピースで軽量化のため機械加工が増えれば、材料組成も変わる 部品は小さい方が精度が高い。 材料強度上、精度などから分割がよしとされていると思いますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

まずねじのことですが単なる飾りということもあるので ツーピースなのは間違いないのでしょうか? ロリンザーならなんちゃって2ピースなんてないのかな? その手のには詳しくないので。 2ピースのメリットですが 一番大きいのはリム幅、オフセット量、PCDなどの サイズのバリエーションをいろいろ用意できることです。 ワンピースだとサイズごとに型を用意しないといけないので そもそも数が出ないサイズ、PCDははじめから作れませんし 在庫の管理も大変です。 2,3ピースなら注文があってからリムとディスクを 溶接ないしボルト止めして作るので 特殊なオフセット量などでも対応できます。 またディスク、スポーク部分をつくりかえることで いろいろなデザインを作りやすいのもメリットです。 わたしのくるまはPCDもオフセットも特殊なので もし2,3ピースホイールがなかったら 全く選択肢がない状況だったでしょうね。 剛性、軽量については2,3ピースにすることの直接のメリットではないですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 やはり、デザインの自由度が高くなるメリットが大きいのではないでしょうか。  確かに、ホイールは軽ければ軽いほど良いのですが、軽くても剛性が無いホイールはダメです。幾ら軽くても、剛性が劣るホイールは、限界コーナーリング時にホイールの歪みを感じる事があるそうです。  つまり、性能だけを追求せずに、ある程度の性能をキープし、デザインの自由度を上げたのがツーピースだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.1

軽く造れる可能性が高い。 (複合素材使用にて)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A