- ベストアンサー
★だるま落としについて★
夏祭りのゲームでだるま落としをやることになりました。 参加者に景品を用意するのですが、勝負ルールがいまいち分かりません。 だるまは6段、その上に顔です。直径45cm、高さ136cm、10kgくらいです。 全部抜けた人のみが「優勝」で景品を渡すか、抜いた段数によって段階的に渡すか、個人の対戦型にするか、そもそもだるま落としの難易度もいまいちハッキリ分かりません。 どなたか「だるま落とし」のルールに詳しい方、どうすれば楽しく景品争奪戦として盛り上がるのか、教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
頭を落とさずに、全部抜ければゲームクリアです。 ご使用になるのは、特注品なのでしょうか? そのサイズのだるま落としを、自分達で試してみましたか? クリアが難しいようなら、指定段数クリアで賞品、全段クリアでさらに良い賞品としてみてはいかがでしょう。6段であれば大きなサイコロを用意し、出目で指定段数を決めるのも、良いかもしれません。 もし、優勝賞品のみをお考えなら、トーナメント方式にし、より多くの段をクリアしたほうが勝ち進める、もし、同段の場合は、参加者が少ないなら再戦、おおいならじゃんけんなど。 もし簡単に全段クリアできるようなら、いかに早い時間でクリアできるかの早抜きにしてはいかがでしょう。時間計測しますので、優勝者が決めやすいでしょう。
その他の回答 (1)
- hebi
- ベストアンサー率15% (12/80)
テレビでやってますよね 筋肉番付 ルールは頭を落とさずに一番下から抜いていくと言う物です 一人でも 二人で交互にする場合も有ります(その時も頭を落としたら負けです)お祭りのゲームだったら 対戦型も楽しいですよ其れと下に低くても良いですから何か台があった方がよいですね 地面からだとやりにくいのと 付き添いの人に敬遠されるおそれがあります 大人はだめ!って云うことにするか だるまを落とす方向を決めて置いてそこは立入禁止にしましょう(お酒を飲んだ人なんかが力任せにやったら1kgちょっとの物なんかすっ飛びますからね)せっかくのお祭りでけが人なんかいやですものね そちらのお祭りの人の多さがわからないので 何とも言えませんが この手のゲームは 子どもが並びますから(孫連れの老人とか)思った以上一回に時間がかかる物です 私も経験有るのですが ずらっと並ばれているのに今やっている子がどーしよーかなーなんてタラタラしてるのに焦りましたよ 6段有るでしょ それを小さい子(幼稚園まで)は3段それ以上は6段 みたいにおまけしてあげるのも一つの案です 景品は安いのでも(20~30円)良いので出来なかった人にも残念賞としてあった方がお祭り的です 予算にもよると思いますが最初の人がいっているとうり 何回か自分でもやってみることお勧めします それによって景品の数を決めると足りないなんて云うことを防げます 景品争奪戦の話ですが 好成績者にはビックな景品ってことで 1,お祭り日数分のビックな景品を用意 2,番号札を作る(同じ数字を2枚ずつ用意) 3,ランキング表を作る1位~(予算の許す限りの人数 分) 好成績者に番号札を一枚渡し残りの一枚をランキング表に貼る(1位から)最後までこのランキングに残った人はお祭り最後の10分前までにここに戻ってきてね ビックな 景品を渡します って感じはいかがでしょう 参考になれば 嬉しいです でもお祭りって大変だよね(^-^)
お礼
おはようございます。 ご回答ありがとうございます。 だるま落としって、競技自体が単純なためそれを盛り上げるためにどういうふうに持ってくか、色々頭を悩ませていました。参考になるようなお答えがたくさんあり、本当に感謝します。 そうですか・・、時間がかかる。ふ~~~~~ん、それは私もちょっと懸念してたことなんですよねえ。団地内の主に子供達が参加するような、ちょっとした余興なんです。ハッキリ、持ち時間を決めた方がよさそうですね。あと、まず景品のカズを決める。それによって、出場者数を決める。これですね、きっと。 色々検討してみます。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 借りるだるまは、「ダスキンレントオール」のものです。特注と言えばその大きさからそう言えるかも知れませんね。 それにしても、「サイコロ」!!グッドアイディア!!感動した!!いいですねえ!!だるま落とし競技に入る前からすでに盛り上がりそうです! そうですよね、事前に、自分たちでも是非やってみることにします。それによって実際の難度もつかめるだろうし、その感触から、おのずと景品選びも決まってくるような気がします。 おっと、早抜きもいいなあ・・・・・・。 検討します。本当にありがとうございました。