- ベストアンサー
ベビーカーをたたまずにバスに乗るときの安全性について
- バスに乗るとき、ベビーカーはたたんで乗ってくださいとアナウンスが出ています。しかし、母親からすると逆にとっても危ないと感じることがあります。大きな荷物を抱えていて、ベビーカーもたたんで持ち、さらに子供を抱っこして立たなくてはならない状態は危険です。ベビーカーをたたまずに乗った方が子供の安全性は高まるのではないでしょうか。
- バス側としては安全性のためにベビーカーをたたんで欲しいと言っていますが、バスの定員オーバーに乗せていることもあります。定員オーバーや突然のブレーキなどの状況では、立っている人や子供を抱っこしている人が倒れる危険性があります。ベビーカーをたたまずに乗ることで、子供の安全性を確保できる可能性があります。
- 最近では、ベビーカーをたたまずに乗ることは危険と警告する電鉄会社もありますが、一方でベビーカーをたたまずに乗っても良いという地域もあります。ベビーカーをたたまずに乗ることで、母親や子供の負担を減らすことができるかもしれません。皆さんのご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 私も同じようなことを思っていました。 出産前は調布に住んでいて、そのとき利用していたのは京王バス、 小田急バスでした。 その営業所の方針なのかもしれませんが、 京王バスでは空いている場合は ベビーカーごと後ろの大きな扉から乗り降りさせてくれ、 もちろんたたむこともなく乗せてくれました。 小田急バスは、運転士さんによって 空いてる場合は広げたまま乗せてくれました。 今、住んでいる地域の○東バスは絶対にたたまないと 乗せてくれません。 それどころか、 たたむのが間に合わないと さっさと通り過ぎていきますので 極力利用しないようにしています。 それでも子供の病院などで 乗らなければならないときもありますが、 子供の荷物だけでも結構な量なのに立てない子供を抱えて、 ベビーカーもってなんて本当に大変ですよね。 たまに手伝ってくれる方に会えたときは すっごく感謝感激します。 ベビーカーごと乗せてくれればもっとバスに乗ろうと思うのですが。 新聞の特集記事で見たのですが 横浜のあるバス会社では規定としてベビーカーはそのまま乗せるそうです。 乗り降りには運転士が手伝い、車椅子のところに固定もしてくれるそうです。 (そのため、車椅子固定のないバスではたたむらしい) 日本向けのベビーカーは、このような公共の場での事情があるので軽く、たためるようになっているとメーカー談話が載っていました。 欧米は丈夫で重いつくりなのですが、それはどの公共機関でもそのまま乗せることが出来るので重くて丈夫に出来ているそうです。 この記事では、バス会社の言い分として ベビーカーをたためというのは、事故があっては困るので親が抱いていて欲しい ということでした。 荷物を抱えて、子を抱いて乗るのは危険ではないか ということに対して その辺は自己責任で~ のように妙にあいまいな答えでした。 それで思い出したのですが エレベーターにベビーカーで乗っていたとき、 見知らぬおじさんに「たためばもっと多くの人が乗れるだろ!」と怒鳴られました。 そのときは車椅子のかたが こちらが優先ですよ といってその場をなしてくれましたが こういうことが根底にあるのではないかと 私は思っています。 実際にバスの定員を超えて走っているのバスのほうが危険でしょうし、輸送という点では子供も大人も同じ。なにより、人を乗せる乗り物なので 安全や定員よりも輸送を優先させるのは緊急避難などを除いて 間違いだと思います。 ぎゅうぎゅうつめのバスの中には通学する小学生だっているし。 ベビーカーは場所を取る、バス会社はたくさんの人を乗せたい、乗る側の人も車椅子にはやさしくてもベビーカーには厳しい。 中にはやさしい方も大勢いるのですが。 ので 私は安全対策でたためというのは 「それだけじゃないだろ」ってちょっとヤな感じに捉えています。
その他の回答 (2)
憤慨に感じられるお気持ちはよく分りますが、まず、電車やバスなどの乗物に乗る時は、基本的に赤ちゃんは親がしっかり抱いて乗る事、という大前提があるように思います。 たとえば、せまくてきつい階段を上って乗車するバスの場合、ベビーカーを広げたままで乗車しようとして階段を落ちたりする可能性を考えなければいけないでしょう。 また、ご存知のようにバスは前後左右に結構揺れますね。 親御さんがいくら注意していても、ストッパーをかけ忘れた時などに、もしベビーカーがバスの振動でひっくり返ったり、勝手に動いて車内のどこかにぶつかったりする事もあると思います。 当然、赤ちゃんは放り出されたり、大怪我をすると思います。 ですから、今の日本では、「電車やバスなどの乗物、またはエスカレーターを利用する時は、原則として赤ちゃんは親御さんが胸でしっかり保護してあげて下さい」 という社会的通念があるように思います。 でも、中にはエスカレーターに無理やりベビーカーを乗せる若い母親を見かける時がありますが、怖いですねえ。 もしひっくり返ったら、と想像する事はないのでしょうかねえ。 ただ、電車の車内ではバスに比べてはるかに面積が広いですし、前後左右の揺れもバスと比較にならないくらい少ないので、最近はベビーカーを広げたままでの乗車を認めているようです。 私たちの若い頃はダメだったですよ。 満員のバスに定員オーバー (公共の乗物の場合に定員があったのかどうか定かではありませんが ・・) で乗客を詰め込む件ですが、たしかにバスの運転という観点からは危険度は高くなりますが、これに関しては安全性や快適性より、輸送量が優先されていると思います。 ただ、詰め込んでも大人の乗客を前提に考えているようですので、ベビーカーの件とは少し問題が違うかなと感じています。
お礼
返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 子供が立て続けに体調を壊していましたので・・・ 早速のご回答ありがとうございました。 回答者さまのご意見ももっともだと思います。エスカレーターは危ないですよね。 しかし、バスの定員オーバーは安全性より輸送量が優先されるというのが本当であればけしからん事だと思います(苦笑)
- mammma
- ベストアンサー率27% (116/425)
昨日ベビーカーをたたんでバスに乗ったところ、右折のときにベビーカーが倒れ、もし前に人が座っていたら、足に当たってケガをさせてしまうところでした。 でも、荷物と子供とベビーカーを支えることも出来ず、もしベビーカーをたたまなければ、倒れることもなにのになーって思いました。(座って乗っていてもすっごく大変) で、私は昨日初めてそういう状態でバスに乗りましたが、夜主人に聞いたら、主人がバスに乗るときは、子供をベビーカーに乗せたまま乗っているそうです。 いいかの悪いのかはわかりませんが、3回ほど乗ったけど、注意はされていないようです。 混み具合にもよるのでしょうが。 子供を抱っこしている人がいれば、席を替わってもらっている。だから、座って乗っているという設定で、「ベビーカーはたたむ」ということになっているかもしれませんね。 昨日は、乗車するときも老婦人が荷物を持って下さり、降りるときも別の方がベビーカーを持って下さり、とても助かりました。 もっと色んな方が気軽に手を貸してくださると、助かりますよね。 また、座席にベルトを着けてもらえると、もっといいと思うのだけど、無理なのかなあ。(ちょっと論点ずれました)
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 No.1さんも昨日遭ったんですね。あります!あります!たたんだベビーカーが倒れて危険な事。座っていてもあれもこれも持たないといけない状況なんでほんと手一杯だからベビーカーまでしっかり持てないときあるんですよね。 ほんと、おっしゃるとおり日本はもっと母親が子供を育て易い環境をつくるべきですよね・・・
お礼
返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。この時期は子供(二人)が立て続けに体調を崩してしまって・・・ しかし、同じバス会社でも地域によって全然扱いが違うなんておかしいですよね。 なんせまだまだ世間は子供をもつ母親には冷た過ぎると思います。 実は質問した当日、実際バスに乗って私が運転士さんに指摘されたんです。運転士さん曰く、『ベビーカーをたたんで乗ってもらわないと僕等(運転士)が上からいわれるんです。』なんて言われました。納得いかなく、バス会社にも電話して聞いてみたんですが、『実際にはたたむようには指示していなくてその辺の事は臨機応変に運転士に行動するよう指示しています。たたむ事は決して強くお願いしている訳ではありませんし、たたむ事が必ずしも安全で正しいとは考えておりません。運転士が強い口調で申したなら名前なり車両ナンバーを教えてください』と言ってくださいました。どうも運転士とバス会社との言い分はくいちがっているのもあるみたいです。 わぁ~長くなってしまいました(苦笑) もっと母親が育て易い環境の日本になって欲しいものですね!ありがとうございました。。。