- ベストアンサー
外付けHDDを自作してみたいのですが
CD/DVDドライブが現在不調なので、バックアップを外付けHDDにと考えています。 そこで自作できないかな?とネットを検索してみましたがあまり詳しく説明されているサイトをみつけることができませんでした。 デスク用HDとケースがあれば簡単に作れる物でしょうか? 気をつけなければならない点などあれば教えていただけないでしょうか? OSはXPです。 ちなみに自作系は一度もやってみたことがありません。 過去に1度内臓モデムを取り付けたことがあるぐらいです…。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
CD/DVDドライブが不調→HD増設という流れが良くわからないのですが、CD/DVDの中身をHDにcopyして使うということなのかしら?それとも、IDEとかPCのハードウェア全般に不安があるのでバックアップを用意しておこうということなのかな。 本題ですが、まず、接続するI/F(インターフェース)を決めてください。USB2.0かIEEE1394(FireWire)かS-ATAになると思います。ご使用のPCにUSB2.0が装備されていれば、USB2.0が一番おお勧めです。もし、USB1.1だったり、USBが無く、IEEE1394があるのであればIEEE1394になると思います。S-ATAのHDも最近、安くなってきているので、PCにS-ATAがあれば、そちらのほうが将来性あるかも。 次に、ケースのサイズを決めます。これは、使用するHDで決まるのですが、5.25"(インチ)、3.5".2.5"のもの、1台収容、2台収容のものがあります。2.5"のものはケースの種類が豊富で安めで持ち運びに便利ですが、HDが高価で大容量のものがないので全体のコストは高くなります。3.5”のものはケースの種類は減りますが、HDの種類は豊富で大容量のものもあり、持ち運びしないならお勧めです。5.25"のものはCD/DVDドライブを収容できるものがあり、2台収容可であれば、CD/DVDドライブ1台とHDを1台(3.5"HDを5。25"ベイに収容するゲタを使用)を同時に使えます(光学ドライブとHDを同じところに繋ぐのは性能的にお勧めできませんが) 次に給電方法を考えましょう。ACアダプタを使うのが一般的ですがコンセントを抜くのが面倒であれば、電源内蔵タイプのものを探してみましょう。また、USBポートから給電するタイプもあります。この場合は1ポートからでは容量が足りないので電源用に複数のUSBポートを使用するようです。また、PC本体の電源が切れるとケースの電源もあります。意外とHDケース電源を落とすのは煩わしいので便利な機能ですね。 次にHDですが、1万回転とかの高速タイプは発熱量が大きいので要注意です。その場合はケースにしっかりしたファンが付いているものを選びましょう。また、130GBを超えるBigDriveを使用する場合は注意しなければなりません。殆どのケースはBigDriveへの対応をしているようですが、一応、確認しましょう。また、OSのバージョンにも気をつけましょう。Windows2000はSP3(サービスパック3)以降、WindowsXPはSP1以降でBigDriveに対応していることになっていますが、Windows2000のSP4で何回もHDのデータ破壊に遭遇しているので、あまり信用していません。 WindowsXPならドライバは不要です。HotSwapにも対応しているのでXP利用中の取り付け、取り外しにも対応しています。ただし、取り外す場合はタスクバーの安全にデバイスを取り外すというアイコン(HDが接続されている場合に表示されます。表示されない場合はコントロールパネルのハードウェアの追加と削除を使います)をクリックしてHDの取り外しを指示して、安全に取り外せますと表示されてから取り外してください。 内蔵モデムを取り付けたことがあるなら、難しくは無いと思います。当方は玄人志向のGW3.5KH-U2(電源内蔵、オート電源OFF機能付き)が欲しかったのですが、出回ってなかったので Scythe「BlueEye」U235 というのを購入しました。理由は...3.5"で一番安かったからですwファンレスなのでかなり熱くなるし、電源を切るのが面倒ですけど、今のところ問題なく使えています。ではでは。
その他の回答 (2)
- sekiya-h
- ベストアンサー率61% (1543/2514)
補足。 【訂正】 ハードディスク・ケースを利用するなら、 玄人志向 - 変換基板 のような、変換基盤はいりません。 (ハードディスクを直接変換する場合に必要) HDD ケースを購入して組み立てるのであれば、 注意すべき点は、HDD の MASTER/SLAVE の設定ぐらいだと思う。 簡単に組み立てられますよ。 ラトックシステムズ ⇒ http://www.ratocsystems.com/home.html サポートページに、モニターレポートも記載されています。 また、マニュアルもダウンロードできますから、参考にどうぞ。 Syba Japan - 525インチ外付けドライブケース(USB2.0接続) ⇒ http://www.syba.jp/enclosure/525_typeusb20.htm
お礼
アドバイスありがとうございます。 接続方にもいろいろあるのを知り、勉強になりました。
- sekiya-h
- ベストアンサー率61% (1543/2514)
HDD の IDE を USB や IEEE1394 に変換する基盤等が必要です。 尚、下記で紹介している製品は、玄人志向の「キワモノシリーズ」。 動作確認は不明。自己責任の上、ご使用ください。 玄人志向 - 変換基板 3.5インチ 内蔵 ⇒ http://www.kuroutoshikou.com/products/kiwamono/index.html 当方は、「これdo台 TWIN」に、160GB を 2台接続してます。 PC Watch センチュリー、PC無しでHDDをコピーできる「これdo台 TWIN」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/century.htm このような、外付けドライブケースもあります。 Owltech Drive Cases http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/drive_case.html 他にも、LAN 接続対応のケースなど、多種ありますから、検索してみましょう
お礼
CDドライブの不調原因をみてもらう為にサポートへ修理に出そうと思っていたので、その時バックアップはどうしようかと考え、外付HDに、と…そんな理由です。(^^; 詳しく説明していただいてありがとうございました。 とてもわかりやすかったです。 USB2.0が装備されているのでUSB2.0の3.5インチサイズの外付HDにしようと思います。 内臓モデム取り付け時に相性で失敗した経験があって自分には向いてないなぁ…と敬遠していたのですがこれを機にちょっとづつ勉強してみようかなと思いました。