- ベストアンサー
バックアップ用に外付けHDDを購入したのですが…
こちらの過去の似たような質問や、普通に“バックアップ”という単語で検索した ページ等も見てみたのですが、いまいち理解出来ないため、質問させてください。 今使っているPCはWindows XP Home Edition SP2です。 HDD容量は160Gで、購入時にCドライブを40G、Dドライブを120Gに分けてもらいました。 データ類はなるべくDドライブに保存しております。 今までは、音楽や映像をCD-RやDVD-Rに、仕事で使うワードやエクセルで作成した ファイルをUSBフラッシュメモリにも保管する、という事ならやっていましたが、 データがだんだん増えてきた事もあり、この度、万が一に備えてバックアップ用の 外付けHDD(同じく160G)を購入してみました。 1)PCが故障した時に備えてなら、CとDドライブを丸ごと?バックアップしてしまえば 良いのでしょうか? 2)CとかDドライブを右クリックしてコピー→貼り付けとかじゃ出来ないんですよね? 3)外付けのHDDも二つに分けた方がいいんでしょうか? システム関係のバックアップというものは、たぶんした事がないのですが、 自分のPCにはスタート→プログラム→アクセサリ→システムツールの中に、 バックアップという項目がありません。 一応、外付けHDDを購入したときに添付されていたCDの「EasySaver LE」という バックアップソフトはインストールしてみましたが、使い方のヘルプ等を読んで みてもよく理解出来ず、丸ごとバックアップ等が出来るのか分かりません。 とりあえず何からすれば良いのか分からず、新しいHDDはまっさら状態です。 分からない事だらけでお恥ずかしいのですが、ご指導宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
丸ごとバックアップし、トラブル時にWindowsごと復旧させるつもりなら、ドライブイメージやゴーストなど、そういった事が得意なソフトでバックアップすべきですね。ディスク全体をイメージ化して、HDDやDVD-Rなどに保存できます。 OSについている、いわゆるWindowsバックアップは、あなたが作った大事なデータだけを保管しておくのに適したものです。これらの手段では現在動いている最中のWindowsシステムはうまくバックアップできません。(操作としては、Cドライブのシステム領域もバックアップ元に指定できますが、復旧時にコケます(^^;) が、考え方を変えれば、データだけ保存できればOSもソフトも再インストールすれば済むこと。 はじめからOSに付いている安上がりなWindowsバックアップで、データの入ったDドライブだけ別環境に保存しておくのは決して悪い話ではなく、むしろ一般的でしょう。 極端な話、Dドライブのバックアップだけであれば、お書きのようにマウスでまるごと指定して、外づけドライブへコピーでも構いません。自分でスケジュールを決めて、まめに更新すればいいんです。それならWindowsバックアップすら使いませんから、簡単ですね。
その他の回答 (7)
- ronrds_l
- ベストアンサー率24% (9/37)
バックアップソフトについては 過去ログ参照 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1400084 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1400811 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1387438 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1386376 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1384379 ソフトによってはバックアップできない場合もあるので、購入を検討している時は必ず体験版(イメージの復元が出来ない以外はほぼ同じ)を使用してからにするのを勧めます。
お礼
ちょうどバックアップソフトの購入を考え始めていたところなので、大変参考になりました。体験版なども是非試してみたいと思います。ご回答有難うございました。
- manapi2929
- ベストアンサー率54% (328/604)
その外付けHDDにバックアップソフトが同梱なのでしたら せっかくなので使わない手はない!と思いますが・・・ 今ちょっと調べたらやはり同梱の「LE版」と呼ばれるこのテのソフトは 機能に結構な制限がありまして 最近の「バックアップ」には常識化している「データの圧縮」機能がついていません つまりデータが多いとそれだけバックアップデータの容量に反映してしまいます ↓一番下の製品版との比較表参照 http://www.iodata.jp/prod/storage/option/2004/e-sav2/ 私もオススメするのはAcronisTrueImageかNortonGohstです 圧縮の高さで選ぶならNortonGohst 処理の高速さで選ぶならAcronisTrueImageといった感じでしょうか 私はAcronisの8.0(6/3発売)の先行販売版(ダウンロード版)で 7.0からアップグレードしましたが (DLアップグレード版が4200円、通常DL版でも6000円程) 使ってきた感じからするとかなりいいです 最新版は前バージョン以上に圧縮も高く更に高速化してます (バックアップ作成速度が二倍程!?) http://shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR059627 使い方的には、まず先に「セキュアゾーン」という 「不可視のバックアップ保存用エリア」を外付けHDDにつくります このエリアはWindows上からは見えない上にパスワードで保護できる 非常に安全なエリアです セキュアゾーンのサイズはお好みですが50GB前後ほどあれば まず充分に数回分のHDD全体のイメージデータを保存できます (恐らく2~4世代分) ちなみにデスクトップ上の作業はしたままでもバックアップは取れます (極端に膨大なデータの移動や新たなインストール等ない限り) 最初に完全バックアップイメージを作って その後「増分イメージ」という変化のあった分のイメージを入れていって 例えば 月:完全 水:増分 金:増分 などをローテーションさせるスケジュールを組んでおけば (スケジューリング機能を使います) あとは自動でやってくれて古いイメージから順に削除され新しい分が自動で入り 容量を気にすることなく便利です (最初は完全と増分のタイミングを見ないといけませんが) 全体のイメージをバックアップしておけば 復元はC/Dドライブ両方でもCだけでもDだけでも選べます 例えばウィルス等によるシステム被害があった場合 1~3世代前位まであれば充分にクリーンだった数日~一週間前の状態に 被害のないDはそのままにしておいて、システム側のCだけ戻せばいいでしょう また例えばDドライブで保存していたデータで誤って消してしまったものがあったとします そんなときは「イメージの参照」という機能を用い 「Dドライブのバックアップイメージ」を「Hドライブ」等の 割り当てられていないドライブレターの「仮想ドライブ」としてマウントし そのHドライブを普通のWindows操作で開いてから 中にあるファイルやフォルダをデスクトップ上などにコピーして 数日~一週間前の部分データを取り出し復元もできます あとはvivi0614さんが使い込んでいって自分に合った方法を覚えればいいのです なんか売り込みっぽくなりましたが (^-^;A それだけ定評のあるソフトです もちろんNortonGhostの方も定評があります(経験ないので説明できませんが) その辺も含めて導入を検討なさってみてはいかがでしょうか ヽ(^ー^)ノ
お礼
せっかくなので、付属のバックアップソフトを使ってみましたが、やはり自分が思っていた機能はなかったようです。専用ソフトの購入を検討してみようと思います。具体的な参考ソフトや使用法など、大変参考になりました。ご回答有難うございました。
- Jisaku25
- ベストアンサー率21% (3/14)
1)CもDも丸ごとバックアップするのがいいですね。 2)データファイルだけでしたら単なるコピーでもいいですが、プログラムを含むシステムとしてのバックアップにはバックアップ用の専用ソフトが必要です。 例えば、バックアップ用ソフトAcronis True Image 7.0 (PROTON社製)がありますが、DL版で5千いくらかだったと思います。Acronis True Image Personalという廉価版(3円千くらい)もありますが、この廉価版を使用する場合の注意は、USB接続のHDDを使用する場合は書き込みはできるが、「復元」はできないそうです。 3)分けた方がいいですね。HDDの説明書に分け方(パーテイションの設け方)が載っていると思います。 先ずは、外付けHDDのパーテーションを設けることやって、Dがデータファイルだけならそれをバックアップして、それからバックアップ用ソフトを用意して、その説明書にしたがってCを丸ごとバックアップしたらいかがでしょうか。
お礼
やはりCもDも丸ごとしておいた方がいいのですね…。色々な解説ページを見る毎に混乱し、自分にとって何をすれば良いのか分からなくなってしまいました。。とりあえずDドライブのバックアップについては今すぐにでも出来そうなので、別途Cドライブ用のバックアップソフトを探してみようと思います。ご回答有難うございました。
- mq3wer
- ベストアンサー率22% (17/75)
私の場合はNorton Ghostを使用し以下のようにしています。ご参考になるのかどうでしょうか。 Cドライブ: OS,アプリケーション Dドライブ: データ バックアップは、C,D別々に行います。Cは1ヶ月に1回、Dはこまめに時間がある時。これはトラブルが発生したとき、なるべく手動で解決しようとするのですが、クリーンインストールの手前で復元操作をするためです。この復元操作はバックアップした日にちまでもどりますから、C,Dが一緒だとデータまで消える恐れがあります。 後、EasySaver LEについてはわからなくてすみませんが、復元さえしなければきれいにバックアップできるかどんどんためしにやって見られればよいと思います。最後に外付けのHDのドライブ文字はUとかVのずっと離れた文字にしておいたほうが、後でドライブを増やしたときに移動しませんからよいと思います。
お礼
おそらく、自分が目指していたバックアップとは上記のような事だと思います。やはり専用ソフトを購入した方がいいんでしょうかね…。また、外付けHDDのドライブ文字を何にするか等、自分で決められるんですね。知らなかったので、とても参考になりました。その辺もまた勉強してみようと思います。ご回答有難うございました。
基本的に、バックアップには二種類あります。 ひとつは、自分の環境を効率的に再構築するためのもの。 これはHDDを完全に複製しておくことでしか不可能。 C:のすべてを…ということになりますが 実際にはインストール後、各種設定を終えた時点での HDDイメージを保存するほうが現実的だと言えます。 言い替えれば、自分専用のリストアディスク作成です。 本来重要なバックアップは、自分による情報の多重化保存です。 自分で作成した文書や画像等のデータ。 メールやウェブのbookmarkなどなど… 自分がPCで活動した上での、自分だけの記録。 これだけのバックアップで充分ならば まず、データの保存場所を把握する必要があります。 もし、MyDocumentの下にしか自分のデータが無ければ My Documentだけを保存すればいいということになります。 (普通そういうことは無い) 複数のドライブ、複数のディレクトリーに散乱していれば それなりにバックアップソフトで設定するしか無いでしょう。
お礼
自分も、どのバックアップをしておけばいいのか分からず混乱しております。たぶん後述の方なら、なんとなく出来るような気がします…。MyDocumentはCドライブにあるのですが、普段あんまり使ってないので、Dドライブへ個々に作ったフォルダの中身をバックアップしておこうかと思います。でもバックアップしたいデータが、どこに保存されているか把握するのも難しそうですね…。もう少し勉強してみようと思います。どうも有難うございました。
- abczy
- ベストアンサー率44% (294/659)
訂正します。 NTBABACKUP→NTBACKUP
お礼
ご丁寧に訂正有難うございます。
- abczy
- ベストアンサー率44% (294/659)
HEでアクセサリーにバックアップの項目を作成します。 インストールCDを入れて、インストールCDを開きます。 VALUEADD→MSFT→NTBABACKUPを開きます。 ここでNTBACKUP.MSIを実行します。 これでバックアップが作成されます。 次に、パーデーションについてですが、今はHDDも安くなっています。私個人の意見では、1ドライブ=1パーテーションにしています。 これは、個人の好みです。好きなようにすればよろしいかと。 新しいHDDをDドライブ等にして、まずマイドキュメントを移動、そしてバックアップをDに作成。
お礼
バックアップ項目は自分で作成できるんですね。HEというのが、何なのか分からないのですが…。インストールCDというのは、PC購入時に封入されていたOSの再インストール用CDというものでしょうか?もう少し勉強してみたいと思います。有難うございました。
お礼
何かトラブルが起きた時の為に、丸ごとバックアップすればいいのかな?と思っていましたが、復旧させる時はそこから復旧させなければいけないんですよね。難しいことはたぶんよく分からないので、やはりデータの入ってるDドライブをバックアップしておこうかと思います。ご回答有難うございました。参考になりました。