- ベストアンサー
大学の倍率
すごく初歩的な質問なんですが、大学の倍率は、どのぐらいから「高い倍率」と呼ばれるのでしょうか?どの大学(専門学校)でも、低くてもだいたい2倍ぐらいはあるような気がしたのですが、倍率が「2倍」の学校の場合は、もしも自分のレベル(偏差値)がその大学の合格基準に達していれば、合格する確立は高いと言えるでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
倍率は関係ないと思う。要は合格点(基準偏差値)より低い人がたくさんいれば倍率なんて上がるだけだし。だから、自分の力以外受験には関係ないと思うよ。
その他の回答 (4)
- ac-sakura
- ベストアンサー率19% (185/963)
倍率が高いとかはあまり気にしないほうがいいし、ほとんど参考になりません。倍率はその大学が人気があるか、の指標にはなるでしょうが、受かるかどうか、なら合格点と自分が模試なり赤本なりでとれる点数をくらべたほうがわかりやすいです。 結局まわりがどうか、ではなく自分がどれだけできるか、ということです。 倍率が2倍でも20倍でも合格点に達すれば合格の確立は高いと言えるでしょう。ただし、そこで手を抜かないことです。
倍率は、NO2の方がおっしゃるとおり、あまり関係ないと思います。 極端な話、倍率が0,5倍だろうと100倍だろうと、満点なら受かるんですから。 ちなみに、わたしが受ける学部は倍率20倍です、一般で。 さすがにこの数字を始めてみた時は「高ッ!」と思いましたが 受験者全員が全員勉強のできる人ばかりではありませんし 「2倍」で合格基準に達しているなら合格の確率は高いと思いますよ。 ただ、最後まで決して手を抜かず、気を抜かず、です。
高校の担任がこう言ってました。「高校入試は受かるための入試。大学入試は落とすための入試」だと。つまり、大学入試は自分の力次第では合格できるし、落ちる可能性もあるってことです。 去年、受験したコース(=学科)は定員5人に対し34人で6.8倍でした。しかし、自分のできる限りのことをした結果、合格できました. 国立大学は(今は独立法人ですが)どの学科もおおよそ2倍以上です。1.何倍はほぼ無いです。 私立大学の有名大学はそれ相当の倍率ですが、ほとんどの大学は1倍ぎりぎりです。というか、定員割れが激しいです。 合格点(二次は6割から8割以上)に達していても、本番その問題が出ることはほぼ皆無です。どんな問題がだされても、形式が変わっても点数が取れるようになったら、力がついている証拠です。その時は、合格する確率は高いでしょう。しかし、あくまでも確率なので、余事象があるように、落ちる確率もあることを忘れずに。 最終的に言いたいことは、自分のできることは、すべてやってしまい、これ以上は無いというぐらい勉強していったら、合格します。(去年、そういう傾向をよく見ました。) 判定がA、Bだからといって、D,Eが受かる可能性もあります。とくに後者のほうが、結構回りは受かってます。意地になって、二次試験に向け頑張った証拠だと思います。 長くなってしまってすみません。
こんにちは。 大学関係者などではないので、想像でしか書けませんが(汗) それと、かなり私的意見です。 僕自身が大学受験する時に(2000年度時)、4倍位あると、高いな~と感じていました。人気ある大学(学部によりますけど)は、それくらいはありますよね。 最初にも書きましたけど、やはり学部(学科)にもよると思うので、なんとも言えないですけどね。 それと、「それくらい知ってるよ!」って思うかもしれませんが、大学受験って高校受験よりも倍率ってそこまで関係ないですよね。 大学は合格点(平均点)をとれないと、受験者がかなり少ない状況でなければ合格できませんし。 それに、大学受験はほとんど、自分の学力と同じ人、もしくは、それ以上の人がほとんどですしね。 ただ、偏差値が基準以上、赤本をやっても合格点に必ず達っせているのであれば、「2倍」であれば、高確率で合格できると思います。 でも、倍率がいくら高くても、↑に書いたように、基準に必ず達っせているのであれば、合格できる可能性が高いので、倍率を気にするよりも、合格点を気にした方が良いと思います。 当時、予備校の講師がよく言っていました。
お礼
単純な質問に沢山のお答えありがとうございました! 最後まで手を抜かずに頑張ります!