• ベストアンサー

人間学 心理学 哲学てどう違うの?

初めまして 私は高校2年生の女の子です。 最近、進路について悩んでいます。 好きな教科は倫理です。 また国公立大学志望で  大学で人間について学びたいと思っています。 そこで質問なのですが 人間学と心理学と哲学は それぞれどのような特徴があるのでしょうか? 違いがはっきりわかりません。 就ける職業や大学名を関連付けて答えていただけたら嬉しいです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zyukensei
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.6

気に障ったら謝りますが、私はNO4の回答に疑問を感じます。 >倫理が好きなのであれば、心理学はお勧めできません。思想、哲学を学べる学部、学科がよいでしょう 基本的に人間について知りたいという考えは哲学も心理学同じです。僕たちはtigayaさんについてなにも知らないので勧めるべきではありません。tigayaさんもここで受けた情報を真に受けずに、自分で真偽を確かめ、考え、悩むべきです。 それとNO3も回答に対するお礼の>心理学は世界が広がりそう。警察官の専門職もあるのですか!知れてよかったです。 と、書いてありますが心理学の専門職は狭いです。警察の専門職はカウンセラーより厳しいです。科学捜査研究所のホームページを覗いてみてください。 最後に理系の能力は必要ですが、私立を受験するなら数学より日本史、世界史で点数を取れるようにしてください。数学でも受験できるところもありますが偏差値換算で計算されると不利です。 大学についてはある程度ホームページを見てから、皆さんに聞いたほうが答えやすいと思います。

その他の回答 (8)

  • mon03
  • ベストアンサー率26% (14/53)
回答No.9

mark-wadaさんのNO.8の見解に賛成だな。 それから、まだ時間的余裕があるのだから、心理学でも哲学でも、もうちょっと勉強してみたらどうだろう。

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.8

#3です。私もこういう専攻をした人間ですから、質問者さんの >大学で人間について学びたい というお気持ちは、非常に共感できます。ただ正直、今までに書かれた情報だけでは、「どの学科がいい」とまではアドバイスできない、と思います。 学力についてなら、「各教科の偏差値がこれくらいで」と書けば、適当な大学や入試対策をアドバイスしてくれる方がいらっしゃると思います。が、それよりどの方面へ進みたいか、が大事ですよね? ここはいったん締め切って、#2の方が挙げた本、あるいは他の入門書や大学の案内書などを読まれた上で、「この部分がわからない」という質問を再度、建てられてはいかがでしょうか? また、例えば高校の「倫理」のどの部分が好きだとか、他の教科はとか、人間のこういう面について知りたい、と書いてくれれば、答えやすくなると思います。

  • mon03
  • ベストアンサー率26% (14/53)
回答No.7

心理学について補足しておきます。 心理学というのは、かなり幅の広い学問です。非常におおざっぱに言えば、人間に興味をもっているのならば、旧制帝大系の教育学部教育心理学科がよく、人間や人間の心にはあまり関心がないのならば、旧制帝大では文学部心理学科がよいでしょう。前者の心理学には臨床心理学や学習心理・発達心理が含まれます。後者はいわゆる行動科学です。(人間の心に関心のない心理学もあるのです)。私立大学ですと、そこの教授がどのような考え方なのかによって、心理学についての考え方(心理学の学問の定義)が変わってきます。(もちろん、旧制帝大系だって、教授次第だとはいえます)。 教授の考え方次第で心理学の定義が決まるなんて、すごくいい加減だと思いませんか? でも、それが現実だと思います。(東大教育心理や早稲田の文学部心理学出身者と討議した結果、そういう結論になったのです。これ、本当の話) 学力は偏差値60前後というのは、どの程度の成績かかよくわかりません。もし、入試に自信がないのならば、教員養成系の大学でも、教育心理学の教授によっては、教育心理・臨床心理がどんどん学べる教室もあるだろうと思います。今はどうか知りませんが、昔は、横浜国大教育学部がそうだったそうです。(名物教授がいたようである)。 逆に成績がどんどん向上したら、医学部に入学して精神医学を学ぶのはいかがでしょうか。私の知人は、教育心理を出てから、筑波や阪大の医学部に学士入学しました。臨床心理屋ではなく、精神科医になるためです。

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.5

#3ですが、#4の方の回答にも納得できるものがありますね。 >好きな教科は倫理です。 という情報だけでは判断できない部分が多いですし、どれくらいの学力かにもよります。 哲学、心理学、教育心理学、社会思想、旧帝大系の教育学部(教育哲学・思想)などから検討されてはいかがでしょうか。

tigaya
質問者

補足

度々申し訳ありません 学力は偏差値60前後をうろうろしている感じです でも部活を引退したら死ぬ気で勉強する予定なので 少し上をねらいたいです もし良かったら 大学について教えていただけませんか

  • mon03
  • ベストアンサー率26% (14/53)
回答No.4

> 人間学と心理学と哲学はそれぞれどのような特徴があるのでしょうか? 心理学と哲学は、学問方法論(ディスプリン)であり、大学に心理学科、哲学科があります。人間学というのは、人間とは何かを総合的に思索するということですが、いわゆる学問方法論ではありません。最近でこそ、人間学を標榜する学部、学科がでていますが、伝統的なものではありません。 > 好きな教科は倫理です 倫理が好きなのであれば、心理学はお勧めできません。思想、哲学を学べる学部、学科がよいでしょう。 お勧めなのは、文学部の哲学科、倫理学科、社会学科(社会学部)、政治学の政治思想(法学部、または政治学部)。あるいは、旧制帝大系(東大、京大、九州大学など)の教育学部も、注目に値します。教育思想、教育史等でけっこう面白い学問が研究されています。(たとえば、ユングを研究している学者は、教育学部に所属して入りしたりします)。敢えて一つ勧めるとしたら、私ならば、東大教育学部ですね。 なれる職業は、直接的には学校や大学の先生くらいのものでしょうか。出版関係を希望する人も多いでしょうが、こちらは狭き門です。

tigaya
質問者

お礼

知らないことだらけでした。 倫理と心理学は直接つながるものではなかったんですね 詳しい事をたくさん知れました ありがとうございました。

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.3

教育心理学科の出身です。 心理学と哲学については、#2の方がおっしゃるような本、あるいは別の案内書などを読んで参考にされるのをお勧めします。 ただ、「人間学」というのは..。おそらく質問者さんの志望する大学にある学科・コースの名前なのでしょうが、あまり一般的に確立された学問分野ではないので、なかなか解説も見あたらない、と思います。 哲学は詳しくはないのですが、(私が知っているほうの)心理学は非常に幅広い分野を含みます。 動物実験や人間の生理的な現象を測定したり、赤ちゃんの様子を観察したり、学校を見学したり、社会心理の調査をしたり、カウンセリングにつながるような臨床面の研究をしたり、実に様々です。 大学によって、心理学科・教育心理学科・社会心理学科・人間行動学科などと分かれている場合が多いです。 ただどの分野でも(臨床心理で精神分析を専門にしたい場合も含めて)、実験・調査をしてそれを統計的に(コンピューターも使って)処理するのは必須です。高校レベル プラスいくらか の数学・統計学が要求されます。もしそれに抵抗があるようなら、哲学科に行くほうをお勧めします。(といっても、それほど怖がらなくてもいいですが)  先述したように大学によって学部・学科の構成は様々です。が国公立大の場合、「文学部の心理学科」の方は割と理系に近い、客観的な実験をするような研究。「教育学部の教育心理学科」の方は比較的文系寄りな、臨床面も含めて人間を考える研究をする傾向があります。(注:教育心理学科といっても学校の児童・生徒だけでなく、乳児から成人・老人まで守備範囲です。)質問者さんの書かれた情報からすると、私の身内びいきも含めて、教育心理学科が向いているようにも思うのですが。 また職種については、「哲学科」を出た人に特有の職種、というのはちょっと考えられません。一方、心理学系統は「カウンセラー」は有名ですが、司法・警察・少年保護関係での専門職もあります。 受験生の立場で具体的に、「どのくらいの大学の」「どの学部(文学部・教育学部・人間科学部...etc.)の」「哲学科」なり「心理学科」を考えていると書いてくれれば、回答がつきやすいと思いますよ。

tigaya
質問者

お礼

大学や 学部によって違うんですね 知らなかった。 あとやっぱり、哲学科は僧になるしかないですよね、 心理学は世界が広がりそう。 警察官の専門職もあるのですか!知れてよかったです。 丁寧にどうも有り難うございました。

  • rankle
  • ベストアンサー率29% (17/57)
回答No.2

 受験勉強で時間もないかもしれませんが、実際に本を読んでみたほうがいいでしょう。  3日でわかる心理学 大村政男監修 ダイヤモンド社  3日でわかる哲学 坂本百大監修 ダイヤモンド社 この本は、私が高校のときに読んで心理学を学ぼうとしたきっかけになった本です。

tigaya
質問者

お礼

是非 明日買って読みたいと思います! ありがとうございました。

  • zyukensei
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.1

僕は高3の受験生です。他はあまり分かりませんが心理学を志望してるのでそちらなら少しはお答えできます。 心理学はほとんど文学部に属していますが、理系の要素も大きいです。なので、ある程度文理両方できるといいですね。特に数学、英語です。 心理学科を卒業してもほとんどは一般企業に就職しています。専門職としてはカウンセラーが主ですが、大学4年で心理学を完全に身につけるのは不可能なようで、大学院に行く事は必須です。しかもカウンセラーは人気もありとても難しいと聞いています。 心理学は実験心理学と臨床心理学の2つに大別できます。前者はアンケートなどを実施して、統計を通して健全なこころはどのようなものかを調べるものです。 後者は言葉で説明するのは難しいですが、こころの病をなおすものです。 簡単に説明したので、足りないところがあると思いますがわかりましたか?ただ、心理学は人気があるので倍率は高く、そのあたりは覚悟したほうがいいです。心理学科はほとんどの大学にあるのでいろいろ探して見てください。

tigaya
質問者

お礼

心理学について新たな発見です。 倍率高いと聞き 理系の科目の勉強やら今日からまた 頑張りたいと思いました。 有り難うございました。