山で飲む旨いコーヒー!その後始末どうしてます!?
皆さん、こんにちわ!
私は、山でテントを張りゆっくり、まったりしてコーヒーをすすりながら読書をするのが凄く落ち着くので大好きです!
今迄は出来る限り簡素化目的で、インスタントコーヒーを必要な分だけジップロックに入れて持って上がり、お湯を沸かしてマグで普通に飲んでいたのですが、先日山友に、コーヒープレスで飲むコーヒーはテントだと更に旨いよ!
と聞き、早速試しました!
確かに、コーヒーの味がダイレクトで超旨い!
ただ、飲んだ後の粉の処理に少し困りました。
皆さんもそうしてると思いますが山では、麺類等のスープも余ったからといって地面に捨てたりするのはご法度で全て飲み干すか余らないような分量で作るのがマナーです。
当然、コーヒーも同じだと思いますが、このプレスで作った後底に残った粉の出がらしをどう処理しているのか、山でのコーヒーが好きな方、もしくは、ご自身がコーヒープレスを使いコーヒーを楽しんでいる方はどうされているのか教えて下さいm(__)m
色んなコーヒーの楽しみ方がありますので、各々の方法でも助かります。
その時私は、トイレットペーパーに染み込ませゴミ用のジップロックで持ち帰りましたが、フィルターに付いた出がらしは洗い流さないとペーパーで拭き取るだけでは、はなかなか綺麗にならないような気がしましたが、数回コーヒーを作るのでフィルター部分は適当にしていました。
他に便利且簡単な方法はないでしょうか?
宜しくお願いします。