• 締切済み

外リンパ瘻のめまい難聴について

先日ダイビングで耳をおかしくし、難聴、めまいの 症状が出ました。 耳鼻科へ行ったところ『外リンパ瘻の疑いあり』と診断され、手術を行い内耳閉鎖を行いました。 「難聴が治るかどうかは自分の治癒力にかかっているが、めまいはかならず治る。」 といわれたものの、退院後もめまいに苦しんでいます。 東洋医学(漢方薬、鍼灸)にも手を出してみようかとも思っています。 過去に外リンパ瘻の手術を行い、その後、聴力が戻った方、めまいが治った方がいらっしゃいましたら、 完治(までいかなくとも、多少良いほうに経過が 向くようになるために)するにはどのようなことを されたのかアドバイスをお願いします。

みんなの回答

回答No.1

こんばんは ダイバーです 難聴に眩暈・・・辛いですね 私もダイビングで耳を痛め難聴に耳の痛みに苦しみました。 私の場合 1泊2日のダイビングでの帰り道から、耳がチクチク痛くなり・・・ その段階で病院に行けばよかったのですが一週間ほっといた為寝こむほどの痛みに襲われ、ほとんど左耳が聞こえなくなり・・・となりました。 今でも疲れがたまりすぎると聴力が落ちます。 しかも本人慣れすぎてて聴力落ちてることに気づかないこともしばしば(^^ゞ ★DANに加盟の耳鼻科へいかれましたか? もしかしたら耳の減圧症って可能性もないとは言えません。 耳の減圧症ってききませんが、まれにあります。 一般的に言われてる減圧症と違いしびれの症状がでないそうです。 一般的に言われる減圧症でも本人が気づいてないだけで実は減圧症にかかってた・・・なんて話もゴロゴロしてますしね。 もしDAN加盟の耳鼻科じゃないところにいかれたなら、DAN加盟の耳鼻科に行ってみるのも良いかと思います。 ★手術後どのくらいたってるのですか? 専門家の方や経験されたからお答え頂けるようであれば、術後どのくらいたってるのかという情報は必要かな?と思うのですが。 まずは体をしっかり休めてくださいね

noname#45775
質問者

お礼

oniitomakieiさん ありがとうございます。 一番最初にいった耳鼻科からグルグルと 大学病院へ即入院となりました。 oniitomakieiさんからのアドバイスの[DAN加盟病院]を インターネットで調べたところ私の通っている病院も 一応名前が入っていました。 せっかくダイビングを始めたのにもう出来なくなって しまったのが残念です。 oniitomakieiさんもくれぐれも耳に注意してダイビング楽しんでください。

noname#45775
質問者

補足

手術後、約1ヶ月経過しています。 めまいはすっきり消えず、歩くとフワフワしたところを歩いている感じで気持ち悪くなります。 難聴は100dBが聞こえない周波数もあります。 耳鳴りがすごい状態です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A